彼氏がいるかどうかの見分け方は? 彼氏持ちの女性の特徴5つ
彼氏持ちの女性の特徴5つ
では、実際に彼氏持ち女性を見抜く時にヒントとなる特徴を解説していきます。必ず彼氏がいるわけではありませんが、当てはまるなら可能性は高そうです。
(1)インスタなどのSNSに男性の影
女性同士では行かない場所での様子をUPしていたり、男性の手が映り込む写真がたびたびあったり。直接的に彼氏の顔が載っていなくても、「この隣に男性がいるんだろうな」と思う投稿は彼氏がいるサインかも。
高級レストランでのお祝いやプレゼントにまつわる投稿も、彼氏から贈られたものの可能性は高そうです。
恋人がいる匂わせ写真の例を具体的に解説します。
(2)薬指に指輪
分かりやすいのが、左手薬指の指輪。基本的に、ここは婚約指輪や結婚指輪をはめる特別な指。結婚していなくても、ファッションで薬指に指輪をする女性は少ないでしょう。
従って、彼氏からのプレゼントであることが予測されます。
また、左手ではなく右手薬指の場合も、特別な意味合いではめている人が多いです。右手はファッションでする女性もいるため思い込みは注意ですが、「彼氏がいるのかも」と予想しながら探ってみた方が良さそうです。

右手薬指に指輪をはめる意図をアンケート調査しました。
(3)LINEの返信がそっけない
彼氏以外の男性に対するLINEは、事務連絡程度に留めている女性も多いです。
従って、続けようとすると途切れてしまうなど、返信にそっけなさを感じる場合は「彼氏持ち」か「脈なし」のどちらかかもしれません。
彼氏がいるからという余裕で他の男性からのLINEはなおざりになったり、彼氏に義理を通す意味であえて冷たくしたりするはずです。
(4)飲み会は1次会で切り上げる
飲み会で長居しない、はっちゃけすぎないのも彼氏持ち女性の特徴かも!?
飲み会は男女が急接近する場でもあります。そこでハメを外しすぎないのは、彼氏がいるからかもしれません。
男性がいる飲み会では付き合い程度に顔を出し、気づくと先に帰っていたというパターンもありそうです。
(5)アプローチになびかない
「LINEを教えて」と言った時に濁されたり、食事に誘っても断られたり。アプローチになびかないのは、彼氏がいるため!? 脈なしの可能性もありますが、彼氏がいるから断っている可能性も否めません。
面と向かって「好き」とも言われていないのに、「彼氏がいるから」と直接的に断るのもおこがましいと思うのが女性です。大抵の場合、お茶を濁す形でアプローチをいなしてくるでしょう。
彼氏がいるかどうか聞くのはアリ?
結論、あれこれ詮索するよりも「彼氏いる?」と、ラフに聞いてしまうのは大アリです。変に探りを入れるよりも好印象でしょう。
気持ちがバレて恥ずかしい思いをするのでは、と勇気が出ない男性もいると思います。ですが、彼氏がいるかどうか聞くだけで「この人、私のこと好きなんじゃ?」と勘違いする女性は少ないので安心してください。
もちろん、聞き方にもよります。
満を持して聞く様子では気持ちを憶測されてしまいますが、普段の恋愛話の中で「○○さんは彼氏いるんだっけ?」と気軽に声をかければ、不自然に思われないでしょう。
彼氏がいるかどうか気になる心理は男性の性
男性はアプローチする際、「彼氏がいるかどうか」が非常に気になる生き物です。
彼氏がいる相手へ接近し、傷つくことは自分のプライドが許さないという人も多くいそう。自己防衛の心理からも、「まずは彼氏の有無を判断してから、恋愛感情を持つ」というパターンだってあるでしょう。
恋人の影は言動の端々に隠れているはず。お互い傷ついたり、困ったりすることがないよう、事前確認は重要かもしれません。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年9月にWebアンケート。有効回答数105件。22歳~39歳の社会人男性)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※この記事は2016年04月14日に公開されたものです