7割は“カカア天下”を支持! 男性が思う、うまくいく夫婦のあり方って?
◆「カカア天下」と「亭主関白」なら、どちらがうまくいくと思いますか?
7割近くの男性が「カカア天下」のほうがうまくいくと考えているよう。その理由は「そのほうがケンカしない」「仕切ってくれるほうが楽」「身近な亭主関白家庭でうまくいっているのを見たことがない」ということのよう。一方で「自分が上に立ちたいタイプ」「主導権を握りたい」という亭主関白を望む声のほか、「どちらもほどほど」という折衷派の意見もありました。
[回答者数:100(1年目=7.0%、2年目=7.0%、3年目=5.0%、4年目=7.0%、5年目=9.0%、6年目=12.0%、7年目=11.0%、8年目=9.0%、9年目=5.0%、10年目以上=28.0%、その他=0.0%)/『マイナビウーマン』調べ。2015年7月にWebアンケート、22~39歳の社会人男性]
Q.そう答えた理由や具体的なエピソードがあればお答えください。
■女性がご機嫌だとうまくいく
・「女性にストレスがかかりにくいから」(農林・水産/技術職/6年目)
・「女性の鬱憤がたまらないようにしたほうがうまくいきそうだから」(情報・IT/技術職/10年目)
■性格的に亭主関白になる
・「従うのが嫌だから」(電機/技術職/10年目)
・「自分の我が強いので」(金融・証券/専門職/8年目)
■カカア天下願望がある
・「ついていくほうがいい」(学校・教育関連/専門職/6年目)
・「引っぱられたい」(建設・土木/事務系専門職/6年目)
■女性のほうが冷静
・「ここというときは男側が聞き入れるという意味で、カカア天下。意外に冷静になれることが多いのは女性だから。ただし普段からどちらかの意志を完全に封じてしまうようなものは、どちらにしてもダメ」(金属・鉄鋼・化学/その他/13年目)
・「女性のほうが冷静な判断ができそうだから」(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/1年目)
■余計なもめごとを避けるならカカア天下
・「男ががまんしていればもめないからうまくいくと思う」(商社・卸/事務系専門職/10年目)
・「女性が主導権を持つほうが、ケンカが少なくて済むと思うので」(小売店/販売職・サービス系/8年目)
カカア天下がいいと考える男性からは「そのほうが自分が楽」という声があがり、亭主関白を推す男性からも「そのほうが自分が楽」という声があがったように、カカア天下がいいか亭主関白を望むかは、その男性の性格次第ということなのかもしれませんね。きっと女性側も同じように、仕切りが上手な女性はきっとカカア天下向きだし、なんでも男性に任せたい人は亭主関白のほうが楽なはず。男性を見るときにどちらにタイプが自分と合うか、という視点も大切なように思いました。
アンケートの回答に「外から亭主関白に見えるけど、実際はカカア天下なことが多い」という意見もありました。人前では亭主関白に見せておいて、実は家庭の実権は奥さんが握っている……。筆者の理想の夫婦関係かも(笑)。
(text:宇田川ノリコ)
※この記事は2015年09月11日に公開されたものです