
【夢占い】写真の夢の意味は? 撮る場合・撮られる場合などシーン別に解説
写真の夢の意味とは? 写真を撮ったり、撮られたり、写真を見たり……。客観的に見つめ直したいと願う心理状況を象徴する写真の夢の暗示を、占い師のみくまゆたんさんに状況別で占ってもらいました。
写真を撮られる、撮る夢を見たときに不思議な感情を抱く人は多いもの。では、写真の夢には一体どのような意味があるのでしょうか?
また、写真の夢は被写体、写真を見てどう感じたかによっても意味が異なります。そこで今回の記事では、写真の夢について状況、被写体、パターン別に意味を紹介します。
写真の夢が象徴するのは「自分を見つめ直すためのキッカケ」
写真の夢は、あなた自身が客観的に見つめ直したいと願う心理状況を意味しています。
たとえば楽しそうに写真を撮る夢であれば好奇心の高まり、写りが悪いなどネガティブなものであれば心配ごとを意味するものが多いです。
また、夢に出てきた写真に写っているもので意味が異なります。吉夢、凶夢というよりは、自分を見つめ直すためのキッカケを教えてくれる夢という意味合いが強いものになります。
写真を見る夢の意味は?
写真の夢は、被写体やシチュエーション別に意味合いがそれぞれ異なります。
写真を見る夢は、あなたが周囲から受けたい評価、人に想われたい願望を表すものが多いです。もしくは、被写体に対してあなたが心配している気持ちを表します。さらに写り方がピンボケしている、写りが悪い場合は人からよくない評価を受けている可能性が高いことを意味しています。
ここではまず、写真を見る夢の意味を解説します。
(1)好きな人の写真を見る夢は「好かれたい願望」
好きな人が笑顔で写っているならば、あなたがその人から好かれたいという欲求、また暗い表情であれば、その人のことを心配している心理を意味しています。
Check!:【夢占い】好きな人が夢に出てくる意味は? シーン別解説
(2)自分の写真を見る夢は「周囲から好印象を持たれている」
写真に写るあなたの表情が明るく、笑顔なのであれば、あなたが周囲から好印象を持たれていることを意味しています。
(3)異性の写真を見る夢は「好意を受ける可能性」
異性の写真は、誰かから好意を寄せられる可能性の高まりを暗示しています。もしかすると、近いうちに誰かからアプローチされちゃうかも?
Check!:【夢占い】異性の夢の意味は? 人物別・シーン別解説
(4)赤ちゃんの写真を見る夢は「周囲の幸せ・健康を願う気持ち」
赤ちゃんが楽しそうに笑っている写真は、あなたが周囲の人の幸せや健康を願っていることを意味します。妊婦、赤ちゃんがいる人であれば、赤ちゃんのことを心配している心理状況を表します。
Check!:【夢占い】赤ちゃんの夢の意味とは? 状態・行動別の暗示54選
(5)結婚式の写真を見る夢は「結婚願望の高まり」
未婚女性が結婚式の写真を見る場合は、結婚願望が高まっていることを意味しています。
既婚女性の場合は、写真の状況によって意味が異なります。たとえば楽しそうに2人が映っているなら平和、逆に表情が暗いようなら今後2人の間にトラブルが訪れる暗示となります。
Check!:【夢占い】結婚式の夢の意味19選! 参列・準備・ドレスなどの暗示
(6)風景の写真を見る夢は「良い人間関係に恵まれる」
美しい風景の写真を見る夢は、今後あなたがすてきな人間関係に恵まれることを暗示しています。
(7)虹の写真を見る夢は「願いが叶う吉夢」
虹の写真を見る夢は、近いうちにあなたの願望がかなうことを意味する吉夢です。
Check!:【夢占い】虹の夢が暗示する意味15選
(8)富士山の写真を見る夢は「夢が叶う吉夢」
富士山の夢は、今まで努力してきたことが報われて夢が叶う吉夢となります。この夢を見たら、自分を信じて夢に向かって突き進みましょう。
Check!:富士山の夢の意味とは? 眺める、登る、写真を見るなど状況別解説【夢占い】
(9)遺影を見る夢は「相手への苦手意識」
まだ生きている知人の遺影写真の場合は、あなたがその人物を苦手と感じていることを意味します。故人であれば、その人が今天国でどうしているのか気になっている心の表れです。
写真を撮る夢の意味は?
写真を撮る夢は、あなた自身が誰かの気持ちを知りたいと願う欲求を意味しています。また、写真を撮る相手によってもそれぞれ意味が異なります。
(1)好きな人の写真を撮る夢は「逆夢」
好きな人や彼氏の写真を撮る夢は、逆夢となる可能性が高いです。
そのため、写真を撮るときにラブラブであれば別れ、逆に思うように撮影が進まない場合は進展、プロポーズを意味しています。
(2)異性の写真を撮る夢は「好意を抱く可能性の暗示」
あまり仲がよくない異性、もしくは会ったことのない異性の写真を撮る夢の場合は、あなた自身が近いうちにその人に好意を抱く可能性が高まっていることを意味します。
(3)家族の写真を撮る夢は「身内トラブルの可能性」
家族の写真を撮る夢は、今後身内トラブルに巻き込まれる可能性があります。または、身内の誰かが体調を崩し、あなたがお世話をしなければならない状況が待っているかもしれません。
Check!:【夢占い】家族が夢に出てくる意味 相手&シーン別に解説
(4)故人の写真を撮る夢は「復活や再生を示す吉夢」
故人と聞くと不吉な感じがするかもしれませんが、夢の場合は復活や再生を意味する吉夢となります。故人と写真を撮る夢は、今後あなたにいい意味で環境の変化が訪れることを意味する吉夢となります。
(5)友だちの写真を撮る夢は「親密になりたい気持ち」
夢で友だちの写真を撮っている夢は、あなた自身がその人ともっと親密になりたいと願っている心理を表します。
Check!:【夢占い】友達の夢の意味は? 結婚する・死ぬ・喧嘩するなどシーン別に分析
(6)知らない人の写真を撮る夢は「孤独」
知らない人の写真を撮る夢には、あなたの孤独な気持ちが反映されています。
今のあなたは、なんでも話せる相手が欲しかったり、休日を共に楽しめるパートナーを欲していたりするのではないでしょうか。
交友関係を深めるためにも、思いきって新しい環境に飛び込んでみるなど、自分からアクションを起こしてみては。
Check!:【夢占い】知らない人が夢に出てくる35の理由とは? 状況別の意味
(7)風景・景色の写真を撮る夢は「自分の深層心理が潜んでいる」
風景を撮影する夢は、まだまだあなたが意識していない深層心理が自分の中に隠れていることを暗示しています。
この夢を見たときは、どんな景色でどのように自分が感じたのかあらためて思い出してみましょう。もしかすると、あなたの深層心理を知るヒントが隠されているかもしれません。
(8)好きな人と一緒に写る夢は「アプローチされる可能性」
好きな人と一緒に写真を撮ってもらう夢は、今後相手からアプローチされる可能性が高まっていることを意味しています。
(9)異性と一緒に写る夢は「好意の前兆」
異性と写真を撮ってもらう夢は、近々その人から好意を寄せられる暗示となります。
(10)家族と一緒に写る夢は「家族愛」
家族と写真を撮る夢は、家族からの深い愛情を感じる出来事に遭遇することとなりそうです。
(11)故人と一緒に写る夢は「出会い」
故人と写真を撮ってもらう夢は、近いうちにあなたを支えてくれる人物との出会いが訪れる吉夢となります。
(12)友だちと一緒に写る夢は「友人から慕われる」
友だちと写真を撮ってもらう夢は、あなたがその友人から深く慕われていることを意味しています。
(13)芸能人と一緒に写る夢は「承認欲求の高まり」
芸能人と写真を撮る夢は、あなたの承認欲求が高まっていることを暗示しています。
しかし今のあなたは、自分が求めている評価を得られるような実力を備えていない可能性が高いです。この夢を見た時は、まずは自分自身を見つめ直して「地に足をつける」を意識して行動していくと良いでしょう。
Check!:【夢占い】芸能人の夢の意味とは? シーン別暗示51選
その他の写真にまつわる夢の意味は?
最後に、写真を見る・撮る以外の夢の意味を紹介します。
(1)写真を撮れない夢の意味は「トラブルの回避」
写真を撮ろうとしても撮れない夢は、あなたが今後トラブルや病気からギリギリのところで免れることを意味しています。
また、この夢を見たときは体に異常を抱えている可能性があります。体調が悪いと感じる瞬間はないか、日常生活を振り返ってみましょう。
(2)写真を撮られる夢の意味は「好かれたい欲求」
写真を撮られる夢は、あなたが誰かに意識されたい、好意を抱かれたいという欲求を意味しています。
また、相手が異性、恋人の場合は自分からというより相手から想われている可能性が高いため、もしかすると近々その人からアプローチされるかもしれません。
(3)写真館で写真を撮られる夢の意味は「環境の変化」
写真館で写真を撮られる夢は、今後近いうちにいい意味で環境の変化が訪れる暗示です。たとえばずっと入りたい会社に転職できる、もしくはあなたを大切にしてくれるパートナーが出現し、楽しい日々を送れるようになることでしょう。
(4)写真をもらう夢の意味は「告白、デートのお誘い」
写真をもらう夢は、異性から近いうちに告白される可能性が高まっていることを暗示しています。
(5)写真を破る夢の意味は「現状打破」
写真を破る夢は、現状打破したい心理状況を意味しています。環境を変える、新しいことをはじめるなどして、現状を変えるキッカケを増やすようにしましょう。
(6)集合写真を撮る夢は「人の目を気にしている状態」
集合写真を撮る夢は、あなたが周囲の目を気にしている状態を意味しています。
今のあなたは、周囲を気にするあまり自分らしく振る舞えない状態といえるでしょう。この夢を見た時は、あまり人の目ばかり気にするのではなく、自分らしさを忘れないでください。
写真の夢で幸せを引き寄せよう
写真の夢は、写っている内容がそのままあなたの心理を表している可能性があります。
たとえば人が写っている写真の場合なら、うれしそうな顔なら幸せ、悲しそうなら不安な心理を意味しています。自分の深層心理を客観的に見つめ直すことができる夢でもあるので、自己分析してみるといい結果が得られそうです。
いい運気を引き寄せるためにも、まずは自分の能力、気持ちにあらためて向き合うことは大切です。写真の夢は、あなたに「自分を振り返る」機会を与えています。写真の夢を見たときは、日記を書く、気づいたことをメモする習慣を作るなどして、自分を振り返ってみましょう。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです