お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

たこや巻き爪、放置してない? 足の専門医が教える「女性の足トラブルと対処法」

桑原靖

仕事で1日中外を歩きまわったり、おしゃれのためにハイヒールを長時間履いた状態で生活したり……。気づかないうちに多くの負担がかかっている“働く女性の足”。ときには疲れや痛みなど、深刻な足トラブルを抱えてしまうことも少なくないはずです。そこで今回は、2013年に日本初の足専門の診療所「足のクリニック 表参道」をオープンし、多くの人の悩みを解決してきた、医師・桑原靖先生に、働く女性が知っておきたい「足トラブルと対処法」について教えてもらいました。

 

男性の4倍も多い!? 女性の足トラブルが多い理由

人間の身体は200以上の骨からできているのですが、そのおよそ4分の1がくるぶしから下の部分に集中しています。パーツが多いということは、構造上複雑な作りになっており、不安定になりやすい。したがって、もともと足はトラブルが起こりやすい部分になっています。また、骨と骨は靭帯や腱など、さまざまなものが密に重なり合ってくっついています。そして、この部分が柔らかい人ほど身体のバランスが崩れやすいのです。手足の柔らかさは人によって異なるのですが、女性は比較的それらが柔らかい傾向にあるので、さまざまな足のトラブルを抱えやすくなっています。

これらの原因によって引き起こされる足トラブルは、「扁平足(へんぺいそく)」です。扁平足とは、骨格の配列が崩れることにより、土踏まずの部分が消失してしまう状態のこと。さきほどの理由のため、女性は特になりやすいのです。さらに、扁平足になるとほかの足トラブルを発症しやすくなります。足が疲れやすい、足がつるといった症状や、いわゆる外反母趾、巻き爪などの病気の原因になることも。逆に、扁平足を見直すことができれば、足のトラブルを未然に防ぐことができるのです。

また、多くの女性が履いているハイヒールも、足トラブルを引き起こす要因になりかねません。足は構造上、立った状態で足指の付け根に4割・かかとに6割の比で体重がかかるとよいとされています。しかし、ハイヒールを履いていると、その体重のバランスが逆転してしまいます。こうして足の各所にかかる体重のバランスがズレてしまうと、足トラブルが起こりやすくなります。たとえば、一カ所に圧力が集中してしまうとできる「たこ」などもそのトラブルのひとつでしょう。

【次ページ】専門医が解説! 種類別「足トラブルの特徴とセルフケア」

SHARE