お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

アニマルコミュニケーション資格でペットの気持ちがわかる⁉代表的な資格や講座をご紹介

アニマルコミュニケーションとは、犬や猫などの動物の考えや気持ちを汲み取ることです。

テレパシーを使うなど、スピリチュアル的な思想が軸になっているため、知識や技術の証明が難しい分野です。

しかし、アニマルコミュニケーションの資格を取得すれば、これらを証明することができます。

アニマルコミュニケーション資格取得の通信講座はこちら

この記事では、アニマルコミュニケーションに興味がある方に向けて、アニマルコミュニケーターにできることや資格を活かせる仕事を紹介します。
代表的な資格と資格の取得が目指せる講座もご紹介しているため、資格取得を目指す方はぜひ参考にしてください。

アニマルコミュニケーション資格取得の通信講座はこちら

1. アニマルコミュニケーションとは?

アニマルコミュニケーションとは、言葉を話せない動物とのコミュニケーションのことです。
具体的には、動物の考えを読み取り、適切なコミュニケーションをすることを指します。

アニマルコミュニケーション士資格について

アニマルコミュニケーションにおける対象の動物は、犬や猫などの身近な動物がメインです。
そのほか、ペットとして人気の鳥やうさぎなど、さまざまな動物に対してもスキルが発揮できます。

2. アニマルコミュニケーションの資格とは?

アニマルコミュニケーション関連の資格とは、アニマルコミュニケーションのスキルがあることを証明するものです。
国家資格はなく、全て民間資格となっています。

動物対話インストラクター資格について

また、アニマルコミュニケーションを行う人のことを「アニマルコミュニケーター」といいますが、これは資格がなくても名乗ることが可能です。
そのため、アニマルコミュニケーターというと「怪しい」「うさんくさい」と思う方も多いですが、資格を取得していればスキルがあることを証明できます。

3. アニマルコミュニケーションでできること

アニマルコミュニケーションのスキルを習得すると、適切なコミュニケーションを取ることでペットの気持ちを理解したり、ペットの問題行動など飼い主の悩みを解決したりすることができます。

3-1. 動物ごとに適切なコミュニケーション方法がとれる

主にペットとして飼われる動物に対し、それぞれの特性に応じて適切なコミュニケーションが取れます。

特に、アニマルコミュニケーターとペットが顔を合わせてコミュニケーションを取ることを「セッション」といいます。
直接対面するのはもちろん、電話やスカイプなどを通して遠隔でセッションを行うこともあるようです。

3-2. ペットの気持ちを理解できる

しぐさなどアニマルコミュニケーションの技術を使い、ペットの気持ちを理解することが可能です。

WEBサイトや本によっては、スピリチュアル的な観点から説明されることも多いですが、実際は具体的な技術を利用して動物の考えを読み取っています。

また、ペットの気持ちを理解することにより、問題行動の改善を図ることができます。
例えばペットが抱える不安を解消できるよう導いたり、良くない癖を少しずつ減らしたりするなどです。

4. アニマルコミュニケーションの資格を活かせる仕事とは?

アニマルコミュニケーションの資格を活かせる仕事は、動物病院のスタッフやトリミングサロン・動物関連のセミナー講師・専属のペットシッター・トレーナーなどです。
主にアニマルコミュニケーターとして活躍することになりますが、働く場所や仕事内容は異なります。

この章では、アニマルコミュニケーション資格を活かせる仕事をご紹介します。

4-1. 動物病院のスタッフ

資格取得が直接的に就職や転職に直結するケースは少ないものの、資格で得た知識やスキルを動物病院で働く際に生かすことができます。

なかにはトレーナーとも連携を取りながら家族とペットとの生活をサポートできるような体制を整えて、アニマルコミュニケーターを採用している動物病院もあります。

また、すでに動物病院のスタッフとして働いている方は、アニマルコミュニケーターの資格を活かせば動物のことをより深く理解できるでしょう。

4-2. トリミングサロンのスタッフ

ペットと多く関わる仕事として、トリミングサロンのスタッフなどとして働くことが可能です。

トリミングを嫌うペットも多くいます。
そのため、嫌がって怖がったり暴れてしまったりすることもあります。

しかし、それでは安全に毛をカットすることができません。
そのため、アニマルコミュニケーターがペットとコミュニケーションを取り、気持ちを理解したうえで気持ちが落ち着くよう、サポートします。

4-3. 動物関連のセミナー講師

アニマルコミュニケーターとして講師活動をする方もいます。
一般向けにセミナーを開催し、犬や猫などのペットとの接し方などを中心に講座を開催することが多いでしょう。

ただし、セミナー講師として活躍できるのは経験が豊富なアニマルコミュニケーターに限られます。
また、理解しやすい話し方なども求められるため、アニマルコミュニケーション以外のスキルが必要であることも特徴です。

4-4. 専属のペットシッター・トレーナー・ブリーダー

アニマルコミュニケーションのスキルを生かし、個人向けにペットの世話をしたり、トレーニングをしたりする仕事もできます。
アニマルコミュニケーターとして仕事をする方の中には、芸能人をクライアントに持つ方もいるようです。

なお、個人向けのペットシッターやトレーナーとして活躍したいのであれば、飼い主の意見もしっかりとヒアリングする必要があります。
そのため、アニマルコミュニケーションだけでなく、人とのコミュニケーション能力や傾聴力なども必要です。

5. アニマルコミュニケーションの代表的な資格

アニマルコミュニケーションの資格はいくつかありますが、その中でも代表的な資格は以下の4つです。
もしアニマルコミュニケーターとして活躍したいのであれば、これらの資格取得を目指すとよいでしょう。

・動物対話インストラクター(アニマルコミュニケーション資格)
・アニマルコミュニケーション士®
・【IIAC】アニマルコミュニケーター
・ローレン・マッコール アニマルコミュニケーション・アカデミー

5-1. 動物対話インストラクター(アニマルコミュニケーション資格)

動物対話インストラクター(アニマルコミュニケーション資格)は、日本インストラクター技術協会が主催する資格です。
合格すると、動物対話インストラクターとしてアニマルコミュニケーションの方法に関する知識を有していることが証明されます。

受験資格は特になく、在宅受験が可能なため初心者や時間がない方でも気軽に挑戦できることが特徴です。

<資格試験の概要>
・アニマルコミュニケーションの準備
・アニマルコミュニケーションの練習方法
・アニマルコミュニケーションの効果的な方法
・アニマルコミュニケーションの実践
・アニマルコミュニケーションのスキルアップ
・動物が人間に伝えたい事柄
・動物に健康について尋ねる方法
・動物に問題行動の理由について尋ねる方法
・病気の動物とのアニマルコミュニケーション
・死後の動物とのアニマルコミュニケーション

受験資格 特になし
受験料 10,000円
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
試験日程 偶数月

5-2. アニマルコミュニケーション士®

アニマルコミュニケーション士®は、日本生活環境支援協会が主催する資格です。
合格すると、アニマルコミュニケーション士®としてアニマルコミュニケーションに関する基本的な知識を有していることが証明されます。

受験資格が特になく、在宅受験可能で通信講座もあるため、初心者におすすめの資格です。

<資格試験の概要>
・アニマルコミュニケーションの仕組み
・アニマルコミュニケーションの始め方
・動物と人間のコミュニケーション方法の違い
・犬とのアニマルコミュニケーション
・猫とのアニマルコミュニケーション
・鳥とのアニマルコミュニケーション
・さまざまな動物とのアニマルコミュニケーション
・アニマルコミュニケーションのスタイル

受験資格 特になし
受験料 10,000円
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
試験日程 偶数月

5-3. 【IIAC】アニマルコミュニケーター

【IIAC】アニマルコミュニケーターは、国際アニマルコミュニケーションスクール(IIAC)が認定する資格です。
資格取得を通し、プロのアニマルコミュニケーターになるために必要な知識と技術が学べます。

資格には1~3級の3段階あり、すべての講座を履修すれば「アニマルコミュニケーション・プラクティショナーコース」に進むこともできます。

2級の受験には3級の取得、1級の受験には2級の取得が条件となっているため、まずは3級から始めましょう。

なお、3級の受験資格は特にありません。
ただし、資格を取得するにはプロフェッショナル・アニマルコミュニケーター養成コース第1学期の受講と、20件以上のケーススタディを行い講師による添削を受けていることが必要です。

受験資格 3級:特になし
2級:3級に合格していること
1級:2級に合格していること
受験料 968,000円(1~3級までまとめて支払った場合)
受験方法 在宅受験またはスクール
受講内容 ・アニマルコミュニケーションの基本復習
・4つのカテゴリー:必要な知識・スキルと進め方(身体・旅立ち・行方不明・問題行動/問題解決)
・コミュニケーターの心構え・倫理感
・人間コミュニケーション
・動物の過去世
・保護動物とのかかわり方
・プロとしての活動アイテム
・セッションの進め方

5-4. ローレン・マッコール アニマルコミュニケーション・アカデミー

アニマルコミュニケーション・アカデミーは、現役のアニマルコミュニケーターであるローレン・マッコール氏が講師を担当する講座です。
スクール卒業後も学習のモチベーションが維持できるよう、卒後教育が不定期で開催されます。

アニマルコミュニケーション・アカデミーのシステムとしては、基礎クラスとシンカクラスを修了後に卒業となるようです。
基礎クラスは2日間の受講となっていますが、連続での受講が難しい場合は事務局に相談してください。
受講料の分割払いにも対応しているようです。

なお、受講内容に「テレパシー」や「アースをおろす」などの内容がありますが、天賦の才能や霊感などは全く必要ありません。
受講日のみでは理解できなくても、オンラインで公式練習会が開催されるため、受講後も継続して勉強を続けられます。

受験資格 特になし
受験料 基礎クラス(前偏・後編):99,000円
シンカクラス:49,500円
受験方法 在宅受験またはスクール
受講内容 ・フラワーエクササイズ(テレパシーの体感)
・グラウンディング(アースをおろす)
・生きている動物の写真を使って「受動的観察」を体験してみる
・アニマルコミュニケーターの倫理観について

6. アニマルコミュニケーションの資格取得におすすめの講座

アニマルコミュニケーションの資格を初めて取得するのであれば、SARAスクールジャパンや諒設計アーキテクトラーニングの講座がおすすめです。
どちらの講座でも、アニマルコミュニケーション資格とアニマルコミュニケーション士®の資格が同時に取得できます。

また、卒業課題を提出すれば試験免除となるコースもあり、確実に資格を取得したい方には特におすすめです。
通常コースよりは料金が高くなってしまいますが、不合格になって再度受験することを考慮すれば、むしろお得に資格を取得できます。

6-1. アニマルコミュニケーション資格取得講座|SARAスクールジャパン

アニマルコミュニケーション資格取得講座は、SARAスクールジャパンが主催しています。
資格は通常6カ月、短期集中すれば約2カ月で取得可能です。

SARAスクールジャパンは、各協会認定された講座を開催しています。
試験合格のための勉強が可能であり、卒業課題を提出するだけで資格取得が可能なコースもあることが特徴です。

確実に資格を取得したい方は、課題提出で資格が取得できるプラチナコースを受講するとよいでしょう。

講座名 基本コース プラチナコース
受講料 59,800円 79,800円
受講期間 6カ月(短期集中で2カ月) 6カ月(短期集中で2カ月)
添削回数 5回 5回+卒業課題1回
資格試験 各協会に自身で申し込み 免除(課題提出のみ)
認定試験受験費用 各資格10,000円 免除

6-2. アニマルコミュニケーション士®W資格取得講座|諒設計アーキテクトラーニング

アニマルコミュニケーション士®W資格取得講座は、諒設計アーキテクトラーニングが主催しています。
1日30分で資格取得が目指せるため、忙しくても資格取得を目指したい方におすすめです。

なお、講座で使用するテキスト・問題集・添削課題はプロの先生によって監修されたものです。
アニマルコミュニケーション資格取得講座の教材は、アニマルセラピーの先生が監修しています。

講座名 通常講座 スペシャル講座
受講料 59,800円 79,800円
受講期間 6カ月(短期集中で2カ月) 6カ月(短期集中で2カ月)
添削回数 5回 5回+卒業課題1回
資格試験 各協会に自身で申し込み 免除(課題提出のみ)
認定試験受験費用 各資格10,000円 免除

7. まとめ

アニマルコミュニケーションとは、言葉を話せないペットの気持ちを読み取ることであることがわかりました。
また、アニマルコミュニケーションを使う人はアニマルコミュニケーターと呼ばれ、動物病院から個人まで幅広く活躍しているようです。

アニマルコミュニケーションの資格を取得すれば、仕事はもちろんプライベートでも使えるようになるでしょう。
例えば、飼っているペットと正しくコミュニケーションを取ることで、飼い主とペットの両方が気持ちよく快適に生活できるようになります。
精神的な不安や問題行動があっても、気持ちを理解することで改善につなげることもできるでしょう。

しかしアニマルコミュニケーションを独学で習得しても、資格を持たなければ信頼されないことも多いでしょう。
そのため、本物のアニマルコミュニケーターとして活躍したいのであれば、資格の取得をおすすめします。

SHARE