お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ブリーダー資格とは?ブリーダーになるには?ペットブリーダー資格や仕事内容を解説

ブリーダーになるには?必要な資格や仕事内容を解説

自宅で犬や猫などペットを飼育する家庭が多くなっています。中には、特定の犬種や猫種を飼いたいと願う方も少なくありません。

ブリーダー資格取得の通信講座はこちら

ブリーダーは、血統証明のあるペットを世に提供することを専門に活動する仕事です。ブリーダーとして活躍するために必要な能力や適性、主な職場などを紹介します。

ペット繁殖インストラクター資格について

ブリーダーは何をする人?

ブリーダーは何をする人?

ブリーダーとは、主に血統種付きの犬や猫を扱い、飼育・繁殖させる仕事です。近年は、自宅でペットを飼育する家庭が増えてきています。特に都心部のマンション暮らしの方でもペット飼育が認められるケースが増えてきています。

ブリーダー資格取得の通信講座はこちら

ペットを求める需要はかなり大きく、伴ってブリーダーの活躍の場面も広がってきています。

犬・猫ペットブリーダー資格について

しかし、ブリーダーが携わるのは単に犬や猫の繁殖や飼育にかかわることだけではありません。その業務内容は広範囲にわたるので、心から動物が好きで楽しく携われる方でないと務まらないでしょう。

ペットの世話全般

ブリーダーは、繁殖活動のみに従事するわけではありません。ペットの飼育に関すること全般に携わる必要があります。普段の生活における全般の対処をすることが求められます。

食事や身体のお手入れはもちろん、散歩や排泄の世話、トリミング及び簡単なけがの治療なども行うケースがあります。

飼い主からの相談に応じたり、飼育の上での適切なアドバイスを求められるケースも多いでしょう。しつけに関する知識と技術を持って、具体的にしつけに取り組むことも時には必要になります。

ブリーダーが携わる業務範囲は非常に多岐にわたります。広範囲に及ぶ知識と経験、技術を持っていないと満足にこなしていくことは難しくなるでしょう。

販売手続き・引き受け

ブリーダーの担当として企業や団体に所属すれば、ブリーダー業務に専念するケースも多いです。しかし、例えば個人事業主など独立開業してブリーダー業を営むケースにおいては、他にも様々な業務に携わらないといけません。

ブリーダーとして育てたペットの買い取り先を探す際には、ペットショップや個人の購入希望者を探す必要があります。優良なペットショップと懇意な間柄になれば、安心してペットを送り出すことができ、収入面も安定することが期待できます。

逆に、育てるのが難しいペットを引き受けるケースもあるでしょう。仕事であるため、費用や条件などの交渉も必要であるため、高いコミュニケーション能力なども問われる職種といえます。

ブリーダーになるには?

ブリーダーになるために必要なこととは

ブリーダーとして働くためには、必須となる資格はありません。国家資格は存在せず、民間の資格がいくつかあります。

ただ、信頼されるブリーダーとして活動していくためには、必要な要素はたくさんあります。動物、命を取り扱う仕事ですので、相応の責任が伴います。

ブリーダーは、単に動物が好きだから、などと安易な判断で目指すべきではありません。高い意識をもって臨み、細かい箇所に至るまで正しい対応をしていくことが求められます。

生命を預かる高い意識

ブリーダーとして従事するために必須となる資格はありません。そのため、無資格でブリーダーと同様の業務に携わる方も少なくありません。中には専門的な知識が乏しい状態でブリーダー業務に臨んでしまうケースが多く見られます。そのため、正しい管理や交配などができず、血統を維持できないというケースが起こっています。

純血種の確保や、高い成長が促せる交配の仕方などは、専門的な知識がないと対応できません。このような専門的な取り組みをするのが、プロとしてのブリーダーの仕事です。

人気のある種類だから繁殖しよう、といった営利目的で活動するのはもってのほかです。適切な出産管理は種の保存の意味合いでも重要です。近親交配により病気に弱いペットが生まれてしまう恐れもあります。

ブリーダーは、生命のある動物を預かるという高い意識を常に忘れず、節度を持って活動することが求められます。責任感の高い方でないと務まらないでしょう。

飼育環境の整備

ブリーダーとしての活動を効果的に行なうためには、知識と技術があっても十分ではありません。飼育をする環境を整えることが不可欠です。

企業に就職してブリーダーとして活躍する場合には、十分な設備が整っているケースが多いです。しかし、開業して個人事業を営む場合は、飼育を行なう環境から整えていかないといけなくなります。

自宅に専用スペースを用意して取り組むケースが多くなりますが、十分な広さを確保できるか、難しい面があります。住まいと別の場所を用意するにしても、費用面の負担が大きくなります。いざという時に遠すぎると対応が難しくなるというデメリットもあります。

周囲から信頼されるブリーダーになるためには、自身のスキル向上だけでは対処できない部分もあります。本気でブリーダーを目指すなら、環境面の整備を含め、総合的に見て取り組み可能かどうかを検討することが求められます。

ブリーダーが行う仕事と主な職場

ブリーダーが行う仕事と主な職場

ペット人気が高まる中、ブリーダーへの需要も一定以上の規模が見込まれる時代になっています。ブリーダーが活躍する場面も、以前より幅広くなってきています。

ブリーダーが求められるのは、どのような職場でしょうか。代表的な事例を3種類紹介します。

  • 繁殖ブリーダー
  • カルチャースクールなどの講師
  • ペットショップ・ペットサロン

繁殖ブリーダー

繁殖ブリーダーとは、特定の動物の品種を守ったり、より健康で元気な品種に改良するなどして、動物をより繁殖させる為に働く立場です。個人事業主として活動するケースが多いですが、最近はペット事業を営む企業に所属してブリーダー活動を行なうケースも増えてきました。

企業のブリーダー専門として所属することで、様々な動物に触れる機会が得られます。このため、ブリーダーとして多くの経験を積む機会に恵まれるでしょう。

企業で専属のブリーダーとして経験を積んでから、独立して繁殖ブリーダーを開業するケースも少なくありません。

専業の繁殖ブリーダーとして取り組むケースが主流ですが、一般のペット愛好家が副業としてブリーディング活動に従事するケースもあります。

カルチャースクールなどの講師

ブリーダーとしての経験と知識を活かして、カルチャースクールに従事して講師活動をする道もあります。ペットの繁殖に適した方法を講義したり、ペット関連のイベントを開催するケースが考えられます。

飼育するペットに家族を増やしてあげたいと希望する飼い主に対して、適切な交配の知識を講義するのは、非常に重宝されます。また、ブリーダー活動の中で病気が発生するリスクを講義する内容も人気があります。

人気のスクール講師となって有名になれば、各種メディア出演や書籍出版の活動へつながるケースもあります。ブリーダーの経験や知識は、ペットの飼い主にとって大変価値があるので、一定の需要が見込まれます。

ペットショップ・ペットサロン

ブリーダーとしての知識を活かせば、ペットショップやペットサロンなどで勤務する際に非常に役に立ちます。訪れるお客様に対して、ペットに関する知識を専門的なレベルで教えられます。

お客様が望むぴったりのペットを紹介したり、ペットを飼育する際に気を付けるべき病気などの知識を店頭で指示できます。

また、ペットホテルの業務でもブリーダーの知識は大変役立ちます。さらに動物病院において、医療行為はできませんがブリーダーの知識を活かして獣医のサポートができます。

ペットに関連する施設であれば、ブリーダーとしての知識と経験はたいてい役立ちます。専門的な知識を持ってペットと接する人材は、現在のペットブームの中では大変重宝されるでしょう。

 ブリーダーに向いている人

ブリーダーとして活躍するためには、専門的な知識と経験、技術が必要となります。しかしそれに加えてブリーダーとしての適性があるかどうかも重視するべきです。

ブリーダーに向いている人の性質とはどんなものがあるでしょうか。代表的な項目を4種類紹介します。

  • 動物が好きな人
  • 誠実で責任感のある人
  • 向上心と積極性
  • コミュニケーション能力

動物が好きな人

ブリーダーとして活躍するためには、動物のことが好きであることが最低限の条件といえるでしょう。どんな動物にも同じように愛情を注げる人でないと、ブリーダーは務まりません。

ブリーダーの仕事は、人気のブリーダーにならない限りはそれほど利益を得られる仕事ではありません。ブリーディングにおける餌代や出産費用、定期健診受診料など様々な経費が掛かります。

売上から経費を差し引くとほとんど利益が残らないというケースもあります。それでも愛情をもってペットの飼育に努める人間性が必要になります。利益が欲しいために、無理に人気品種の繁殖を促すような行為は絶対に避けないといけません。

誠実で責任感のある人

ブリーダーとして活躍するためには、誠実で責任感のある人でないと務まりません。ペットには言葉が通じませんので、毎日様子を見ながら丁寧に世話を続ける必要があります。

動物中心の生活になっても誠実かつ責任をもって対応できる人でないと、ブリーダーとして認められないでしょう。

また、ペットだけでなく飼い主に対しても誠実に対応する必要があります。ペットを買ってもらった飼い主に対して、売りっぱなしとせず、きめ細かくアフターフォローができるブリーダーの方が、重宝されるのは当然です。

苦しい場面でも誠実に、仕事を投げ出さず責任感を持ってブリーディングに従事できる人材の方が、ブリーダーとして適性があるといえます。

向上心と積極性

ブリーダーとして活躍するためには、新しい知識と技術を取り入れようとする向上心が不可欠です。ブリーディング活動において理解すべきことは無数にあります。積極的に身に着けていこうとする姿勢が必要です。

また、ブリーダーは動物という生き物を相手にする仕事なので、教科書通りの作業にならない方が多いです。様々な動物と触れ合い、実際に体験したことが自身の糧となります。

常に新しい知識を取り入れる向上心と、自ら積極的に行動する姿勢は、ブリーダーとして必要な資質といえます。

コミュニケーション能力

動物相手の仕事とはいえ、人間とのコミュニケーション能力を活かす場面がブリーダーには多数あります。例えば、飼育した動物をペットショップに販売する際には、店員の方と料金について交渉をしなければなりません。

動物の魅力をしっかりと理解してもらうために、わかりやすい説明をすることは大事です。また、飼い主の方に飼育の仕方や正しい交配の仕方を説明する際にもわかりやすい説明が求められます。

様々な場面で人とのコミュニケーションが求められるので、ブリーダーを目指す方は積極的に他人と接する機会を経験しておくことをおすすめします。

ブリーダーの代表的な資格

ブリーダーの代表的な資格

ブリーダーとして従事するために必要な資格はありません。しかし、個人で開業して独立する場合は、自治体から認可を受ける必要がある点は理解しておきましょう。

第一種動物取扱業の認可を得ることが最低条件となります。また、第一種動物取扱業を営む場合、動物取扱責任者を設置する必要があります。

認可の取得方法は自治体によって異なりますので、開業をしたい方はあらかじめ自治体に確認をしておきましょう。

資格は必須ではありませんが、周囲からの信頼や知識の定着度を考えると、資格取得が推奨されます。数ある資格のうち特に役立つのものを3種類紹介します。

  • 犬・猫ペットブリーダー資格
  • ペット繁殖インストラクター
  • 愛玩動物飼養管理士

犬・猫ペットブリーダー資格

犬・猫ペットブリーダー資格は、日本生活環境支援協会が主催する民間資格です。家庭におけるペットの繁殖の正しい方法、基本的な知識などが学習できます。また、ブリーダーとして開業する際のポイントや注意点についても学習します。

ペット繁殖インストラクター

ペット繁殖インストラクターは、日本インストラクター技術協会が主催する民間資格です。主に犬や猫の繁殖に関する専門的な知識が身につく資格です。ペットの妊娠周期や正しい交配の方法など、実践的な学習ができる資格です。

愛玩動物飼養管理士

愛玩動物飼養管理士は、日本愛玩動物協会が主催する民間資格です。愛玩動物(ペット)の愛護について学習します。また、適正なペットの飼育について普及していく立場でもあります。

ペットのしつけやペットの飼育管理など、ペットに関する知識を総合的に学習します。資格を取得するためには、一定の教材をこなした後、認定試験を受験して合格しないといけません。試験受験料と資格の認定料がかかります。

どのブリーダー資格がおすすめか

以上紹介した資格のうち、特におすすめできるのはどの資格でしょうか。取得のしやすさと、資格取得後の実践への活用などを考えると、犬・猫ペットブリーダー資格とペット繁殖インストラクターがおすすめです。

犬・猫ペットブリーダー資格

犬・猫ペットブリーダー資格の資格試験における受験条件などは全くなく、誰でも受験が可能です。インターネットで申し込みをして、自宅で受験する形式になります。受験料は1万円で、70%以上の正答率で合格となります。

ブリーダー資格の犬・猫ペットブリーダー資格はこちら!

ペット繁殖インストラクター

ペット繁殖インストラクターの資格試験を受験する際にも、受験の条件は全くないので、誰でも受験が可能です。インターネットで申し込みをして、在宅の形式で試験を受けます。70%以上正答することで合格となり、資格を取得できます。

ブリーダー資格のペット繁殖インストラクターはこちら!

おすすめペットブリーダー資格取得講座

おすすめ資格講座

以上2つの資格を取得するためには、一般的には市販の教材で独学で学習する方法があります。しかし、より効率的に学習を進めたいなら、専用の通信講座を利用することをおすすめします。

以下に、おすすめの資格講座を2種類紹介します。

  • 犬・猫ペットブリーダーW資格取得講座(諒設計アーキテクトラーニング)
  • ブリーダー資格取得講座(SARAスクールジャパン)

犬・猫ペットブリーダーW資格取得講座| 諒設計アーキテクトラーニング

犬・猫ペットブリーダーW資格取得講座は諒設計アーキテクトラーニングが提供する専用講座です。教材は初心者でもわかりやすいしっかりした構成になっています。

同時に犬・猫ペットブリーダー資格とペット繁殖インストラクターの2つの資格取得を目指せる効率的な内容となっています。

<講座の種類>

講座種類

受講料

特徴

通常講座

59,800円(税込)

スペシャル講座

79,800円(税込)

卒業課題を提出することで無試験で資格取得となる

講座の種類は2種類用意されています。確実に資格取得を目指すなら、スペシャル講座をおすすめします。卒業課題提出と同時に無試験で2つの資格取得が保証されています。費用は2万円高いですが、資格試験の受験料がそれぞれ1万円かかることを考えると、総額の負担は同じになります。

ブリーダー資格取得の通信講座はこちら

ブリーダー資格取得講座| SARAスクールジャパン

ブリーダー資格取得講座は、SARAスクールジャパンが提供する資格専用講座です。同時に犬・猫ペットブリーダー資格とペット繁殖インストラクターの2つの資格取得を目指せる効率的な講座です。

通常6か月で履修が完了する内容ですが、集中して取り組めば最短で2か月程度で資格取得も可能です。急いで資格取得を目指したい方でも安心です。

<講座の種類>

講座種類

受講料

特徴

基本コース

59,800円(税込)

プラチナコース

79,800円(税込)

卒業課題を提出することで無試験で資格取得となる

基本コースとプラチナコースの2種類が用意されています。プラチナコースの方が費用が2万円高いですが、卒業課題を提出すると無試験で2つの資格取得が保証されています。資格試験の受験料が1資格1万円かかることを考えると、実質的な費用負担は同じです。

ブリーダー資格取得の通信講座はこちら

SHARE