お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ドッグトレーニング資格とは?ドッグトレーナーになるには?犬のしつけ資格や仕事内容を解説

ドッグトレーナーになるには?必要な資格や仕事内容を解説

自宅でペットを飼育する方が増えてきている中、日々のしつけに悩む方も増えてきました。そこで活躍するのがドッグトレーナーです。

ドッグトレーニング資格取得の通信講座はこちら

犬のしつけの専門家であるドッグトレーナーに対する需要は今後も大きいでしょう。ドッグトレーナーになるために必要なことや、活躍する職場などについて紹介します。

ドッグトレーニングアドバイザー資格について

ドッグトレーナーは何をする人?

ドッグトレーナーは何をする人?

近年はマンションでも犬を飼うことを許可しているケースが増えてきました。生活に癒しを求めて、一人暮らしの方がペットと過ごすことも多いのではないでしょうか。

ドッグトレーニング資格取得の通信講座はこちら

しかし、犬はただかわいいというだけではありません。一緒に生活するとなれば、家族同然の存在であり、食事などの世話も必要になります。

特に多くの方が悩む要因はしつけの問題です。おとなしくせず常に走り回ったり、大声で吠えるのを止められない、といった悩みを抱える方も少なくないでしょう。

犬のしつけインストラクター資格について

ドッグトレーナーは、そんな悩める飼い主を支える存在です。正しいペットのしつけ方法を指導したり、実際に犬のしつけを実践してペットに社会性を身につけさせていくエキスパートです。

訓練士との違い

ドッグトレーナーは、よく訓練士と混同されてしまうケースが多いのですが、実際両者は大きく性質が異なります。

ドッグトレーナーが、主に一般家庭で生活するペットの犬をしつけるプロであるのに対し、訓練士はより高度な技術と能力を持つ犬を育てる専門家です。

例えば、盲導犬や警察犬、薬物反応をチェックする犬などは、ドッグトレーナーの範疇外です。より高度な技術と専門性を持った訓練士が育てます。

ドッグトレーナーは、訓練士ほどの専門性を発揮するわけではありません。しかし、人間社会で犬が生活する上で必要となるしつけを、しっかりと施す技術と知識があります。

飼い主・犬双方のストレス軽減

なかなかしつけがうまくいかないと、飼い主にはストレスが溜まってきてしまいます。ドッグトレーナーはそんな飼い主に寄り添って助けとなれる立場です。

しかし、実はしつけがうまくいかないケースでは、飼い主だけではなく犬の方にもかなりのストレスがかかっているケースが多いです。

飼い主のストレスはペットである犬にも伝わります。そんな状況でしつけを頑張ったとしても、なかなか成果が上がらず、逆に双方のストレスが増す一方という悪循環に陥ってしまいます。

ドッグトレーナーは、しつけに悩む飼い主とその犬、双方のストレスを軽減するため、的確で冷静なアドバイスをしていき、改善を促していきます。

間違ったしつけの改善

犬へのしつけは、一生懸命誠意を込めることが重要です。しかし、単に頑張ればうまくいくというものではありません。正しいしつけの方法を取り入れないと、犬はなかなかいうことを聞いてくれません。

専門的な視点と知識を持つドッグトレーナーがしつけのポイントや間違いをレクチャーすることで、飼い主は犬への愛情に加え、正しいしつけを理解し身につけられるので、苦労は大きく軽減されるでしょう。

ドッグトレーナーになるために必要なこと

ドッグトレーナーになるために必要なこととはどんなことでしょうか。ドッグトレーナーに関連する国家資格はありません。民間の資格がいくつかあるのみです。

ドッグトレーナーとして活躍するためには、様々な能力が必要になります。犬のしつけに関する正しい知識や指導能力はもちろんのこと、それ以外にも期待される能力や人としての性質は多くあります。

毅然とした態度

ドッグトレーナーとして犬のしつけをしていく立場になる場合、優しいだけでは十分ではありません。犬に対する毅然とした態度が重要になる場面も数多くあります。

犬だけでなくどんな動物でも、自分よりも立場が下の者に従うことは少ないでしょう。犬のしつけにおいても、飼い主が自分よりも目下であると犬に思われてしまうと、しつけは絶対にうまくいきません。

犬に対して優しく接したいと考える飼い主は多くいます。優しさももちろん必要ですが、しつけを効果的に行うためには、飼い主のほうが立場が上であると犬に思わせないといけません。

犬は人間の態度を察して序列を判断します。毅然とした厳格な態度でしつけを行うことで、立場の違いを感じさせることも重要です。

飼い主と犬との関係性を重視

ドッグトレーナーは、犬のしつけを効果的に実施することが仕事です。しかし、ただ自身で犬のしつけをするだけで良いというものではありません。

あくまで飼い主と犬との関係性を重視するのがドッグトレーナーの立場です。自身で犬のしつけをすることに固執せず、あくまで飼い主の参考になるような立ち振る舞いを見せることが重要です。

まずは、飼い主がしつけをする中で困っていることをしっかりと受け止めます。そして犬のしつけをレクチャーする際、飼い主の悩みを解消できるような方法を実践・提案するよう心がけましょう。

一匹一匹ごとの性格を見極める

犬にも一匹一匹性格が違います。ドッグトレーナーとしては、一律のしつけの方法しか出来ないと困る場面が出てくるでしょう。様々な犬と触れ合い、それぞれに最適な接し方を、経験の中で身に着けることが求められます。

ドッグトレーナーとして従事することがゴールではなく、むしろドッグトレーナーとしての毎日の経験が重要となっていきます。

犬によって効果的なしつけがそれぞれ異なるケースも少なくありません。様々な犬と触れ合い、しっかりと観察する機会をたくさん持ちましょう。その中で、それぞれ個性があることを体験していくことがドッグトレーナーとしての成長につながります。

ドッグトレーナーの仕事内容と活躍分野

ドッグトレーナーの仕事内容と活躍分野

ドッグトレーナーの知識と経験を活かせる仕事内容及び、活躍する職場には、どのようなものがあるでしょうか。実際に犬と接するだけでなく、専門のスクールで講師として活動する道もあるなど、意外に活躍範囲は広いです。

ドッグトレーナーとして活躍する場所の代表例を、以下に4種類紹介します。

  • ショーなどに出演する犬のトレーナー
  • ペットショップなど
  • スクールのインストラクター
  • 独立した訪問型ドッグトレーナー 

ショーなどに出演する犬のトレーナー

ドッグコンテストやドッグショーは、不定期で開催されています。犬の毛並みや肉付き、歩き方やバランスの良さなどを評価される品評会があります。

飼い主からの要望を受け、このようなドッグショーで表彰されるために、事前にペットを調教することもドッグトレーナーとしての重要な仕事です。

犬のしつけや手入れのプロとして、品評会で高い評価を得られるように対応します。ドッグトレーナーとしての経験や知識、能力が問われるため、腕の見せ所です。

ペットショップなど

ペットショップやペットホテルなど、犬を取り扱う専門店舗は現在たくさんあり、人気が高まっています。ペットショップでは、あらかじめ誰でも飼育しやすいように、きっちりとしつけがされているペットが多く取扱われている印象です。

これは、ドッグトレーナーなど専門家がしつけをしているためです。本来は飼い主が時間をかけてしつけをしていくところ、あらかじめプロがしつけをしてくれているので、非常に扱いやすいペットとなっているケースが多いのです。

ペットショップやペットホテルでは、犬だけでなく様々なペットを取り扱う必要が出てくることが多いので、犬以外のペットの知識も併せて持っておきたいところです。

スクールのインストラクター

ドッグトレーナーとしての経験を活かして、カルチャースクールのインストラクターや講師として活躍する道もあります。飼い主と犬を募集してしつけの仕方や世話の仕方を、実技を交えて指導するスクールを行っているケースが該当します。

また、ドッグトレーナーを目指す人の講師として活躍することも考えられるでしょう。実際にドッグトレーナーとして実務をこなした経験は、これからトレーナーを目指す方々にとっては非常に参考になります。

独立した訪問型ドッグトレーナー

どこかの店舗やスクールに所属するのではなく、独立したフリーランスとしてドッグトレーナーに従事する道もありえます。飼い主の要請に応じ、指定場所に訪問して犬のしつけについて助言するタイプの活動スタイルとなります。

訪問型のドッグトレーナーの需要は意外に多く人気があります。飼い主の側にとっては、犬のプロが自宅に来て対処してくれるというのは、大変頼りになるでしょう。犬を外に連れて行かなくて済むというのも大きなメリットと考えられます。

ドッグトレーナーに向いている人

ドッグトレーナーに向いている人

ドッグトレーナーとして活躍するためには、犬のしつけに関する知識と経験があることは当然のこと、他にも重要な要素がたくさんあります。特に適性があるかどうか、よく考えてからドッグトレーナーを目指した方が良いでしょう。

ドッグトレーナーに向いている人の性質のうち、代表的な4項目を紹介します。

  • 犬が好きという気持ちが強い人
  • 忍耐力と観察力
  • 人とのコミュニケーションが得意
  • 体力のある人

犬が好きという気持ちが強い人

犬のしつけの知識や経験を仕事に活かす以前に、まずはトレーナー自身が犬のことを好きでないと絶対に務まりません。人間のように言葉で理解が通じ合う相手とは異なり、犬は思うように行動してくれないことも多いものです。

かなり苦労する場面も多くありますが、それでもドッグトレーナーとして従事し続けるためには、犬のことが好きであるという気持ちにブレがないことが重要です。

犬のことが好きという気持ちがあれば、もっと犬のことを知りたい、人間と生活するうえでの社会性を多くの犬に身につけてもらいたい、と心から思えるようになるでしょう。

忍耐力と観察力

ドッグトレーナーとして活躍するためには、忍耐力は必須です。思うようにいかないケースは必ず起こります。そんなときにもあきらめることなく、根気強く取り組める忍耐力は必ず必要になります。

また、我慢することに加え、しっかりと犬の性質を読み取る観察力も必要になってきます。個性のある犬のそれぞれの性質や好みをしっかりと観察し、読み取り、適切なしつけに活かすことは大事です。

つらい状況でも我慢して、状況をしっかりと観察できる能力を持つ方にドッグトレーナーの仕事は適しています。

人とのコミュニケーションが得意

ドッグトレーナーは、犬とばかり接しているわけではありません。犬とその飼い主とのやり取りが必ず発生します。犬のしつけの仕方や世話をする上での注意点について、飼い主の方にしっかりと理解してもらうことも、ドッグトレーナーの仕事の一つです。

そのため犬とのやり取りだけではなく、人とのコミュニケーション能力も求められるでしょう。犬は好きだけど人と接するのは苦手という方は、あらかじめ他人と接する機会を多く設けて、コミュニケーションに慣れておきましょう。

体力のある人

犬をしつけるには体力がいります。走り回る犬とともに行動し、様々なしつけを行っていく中で、自身も体を動かす場面が非常に多くあります。

しつけは屋内だけで実施するものではなく、屋外でも行います。例えばフリスビーを投げて取ってこさせるようなしつけでは、犬とともに自身も走り回らないといけません。

体力に自信のない方は、あらかじめトレーニングなどを行い、体力をつけるをおすすめします。

ドッグトレーナーの代表的な資格

ドッグトレーナーの代表的な資格

ドッグトレーナーに国家資格はありませんが、民間の資格がいくつかあります。ドッグトレーナーとして活躍するために、資格は必須ではありません。しかし、周囲からの信頼や体系的な知識を得るため、資格は取得しておくことをおすすめします。

ドッグトレーナーの代表的な資格を以下に3つ紹介します。

  • ドッグトレーニングアドバイザー資格
  • 犬のしつけインストラクター
  • ドッグトレーナーライセンス

ドッグトレーニングアドバイザー資格

ドッグトレーニングアドバイザー資格は、日本生活環境支援協会が主催する資格です。犬のしつけに関する基礎的な知識と能力を持っていることを証明する資格です。

犬とのアイコンタクト、「ふせ」や「まて」などの指示の仕方、ハンドサインの出し方など、しつけに必ず必要な技術を基礎から身に付けられます。

犬のしつけインストラクター

犬のしつけインストラクターは、日本インストラクター技術協会が主催する資格です。犬のしつけに関する専門的な知識を持っていることを証明する資格です。

犬種ごとのしつけの仕方、首輪などツールを使ったしつけの正しい方法、犬の性別によるしつけの仕方の違いなど、実務的な知識と技術を身に付けられる資格になっています。

ドッグトレーナーライセンス

 ドッグトレーナーライセンスは、日本ドッグトレーナー協会が主催する資格です。ドッグトレーナーライセンスにはA級からC級までのクラスがあります。

C級からA級にランクアップする中で、犬のしつけに関する専門的な知識と技術を段階的に習得できます。A級のライセンスを取得するころには、飼い主と犬それぞれの性格に合わせた適切なアドバイスができるまで成長を期待できます。 

どの資格がおすすめか

数ある資格の中で取得のしやすさや実用性の観点でおすすめなのが、ドッグトレーニングアドバイザー資格と犬のしつけインストラクターの2つです。

ドッグトレーニングアドバイザー資格

ドッグトレーニングアドバイザー資格を取得するためには、資格試験を受験して、70%以上の正答率を確保することが必要です。受験資格は設けられておらず、申し込み次第で誰でも受験可能です。

10,000円の受験料を支払い、在宅形式の試験を受けて規定に達すると取得となります。

ドッグトレーナー資格のドッグトレーニングアドバイザー資格はこちら!

犬のしつけインストラクター

犬のしつけインストラクターも、資格試験を受験して合格することで手に入れられます。受験資格はありませんので、インターネットから申し込みをして誰でも受験可能です。

10,000円の受験料を支払い、70%以上の正答をすることで合格となります。

ドッグトレーナー資格の犬のしつけインストラクターはこちら!

おすすめ資格講座

おすすめ資格講座

以上2つの資格を取得するためには、市販の教材を利用して独学で学習して受験する方法が一般的ですが、専用の通信教育講座を利用すると、より効率よく資格取得が目指せます。

おすすめの資格講座を以下に2種類紹介するので、これから資格取得を目指す方は是非参考にしてみてください。

ドッグトレーニングアドバイザーW資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングが提供するドッグトレーニングアドバイザーW資格取得講座は、ドッグトレーニングアドバイザー資格と犬のしつけインストラクターの2つの資格を同時に目指せる内容になっています。

全くの初心者でも6か月程度の期間で学習を完了させられる内容構成です。集中してこなすことにより2か月程度で修了させられるので、急いで資格取得を目指したい方にもおすすめです。

<講座の種類>

講座種類

受講料

特徴

通常講座

59,800円(税込)

スペシャル講座

79,800円(税込)

卒業と同時に無試験で資格取得となる

通常講座とスペシャル講座の2種類が用意されています。スペシャル講座の方が2万円費用が高くなりますが、課題履修後、無試験で資格取得が保証されているのが魅力です。

受験料は1資格につき10,000万円であり、実質的に費用負担は同額となっています。

ドッグトレーニング資格取得の通信講座はこちら

ドッグトレーニング資格取得講座| SARAスクールジャパン

ドッグトレーニング資格取得講座は、SARAスクールジャパンが提供する資格専用講座です。非常にわかりやすい内容で、初心者でも十分に取り組めます。

ドッグトレーニングアドバイザー資格と犬のしつけインストラクターの2つの資格の学習ができる通信講座です。6か月程度で十分こなせる内容ですが、集中して取り組むことにより、2か月程度で修了できます。

<講座の種類>

講座種類

受講料

特徴

基本コース

59,800円(税込)

プラチナコース

79,800円(税込)

卒業と同時に無試験で資格取得となる

講座には2種類ありますが、基本コースよりもプラチナコースの方が2万円高くなっています。

ただ、プラチナコースを選択すると課題履修と同時に無試験で資格を取得できるので確実に資格を取得したい方におすすめです。

受験料は1資格当たり1万円であり、実質的な費用負担総額はほとんど変わりません。

ドッグトレーニング資格取得の通信講座はこちら

SHARE