お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「これもひとえに」の意味とは? 使い方も解説(例文つき)

にほんご倶楽部

「これもひとえに」を使う時の注意点

「これもひとえに」は、「原因・理由・条件などが、それに尽きるさま」という意味です。

つまり、基本的にはただ1つの原因や条件の前につけて「これもひとえに○○のおかげです」などと表現するのが本来の使い方といえます。

それを知らずに「これもひとえに皆さまのご協力と自分自身の努力、またお客さまのお引き立てのおかげです」などと言うと、聞いている側は「結局何のおかげなの?」と思うかもしれません。

原因や条件が複数ある場合は、「これもひとえに」を使わず「○○と○○のおかげです」といったように表現するのがベターです。

「これもひとえに」の言い換え表現

「これもひとえに」は、以下のように言い換えることも可能です。

(1)「ただただ」

「ただただ」は「ただ」を強めていう言葉で、「もっぱら」という意味です。

「今回の成果を上げられたのは、ただただ皆さまのご尽力のおかげです」といったように、「○○のおかげ」「○○があったからこそ」などの前につけて使います。

(2)「他でもなく」

「他でもなく」は、その言葉の通り「他のなにものでもなく、まさにそれ」という意味です。「もっぱら」というニュアンスの「これもひとえに」と意味が近いといえます。

「この賞を受賞できたのは、他でもなく皆さまのご声援のおかげです」といった使い方ができます。

(3)「全くもって」

「全くもって」は、「全く」を強めた言い方です。「全くもって○○だ」といった形で、その事実を強調する時に使います。

ただ、「これもひとえに」がポジティブな文脈でもネガティブな文脈でも使われるのに対し、「全くもって」はほぼネガティブな文脈で使われるので、覚えておきましょう。

例えば、「全くもってひどい話だ」「全くもってその通りだ」などと表現できます。

「これもひとえに」は感謝や謝罪に使える言葉

「ひとえに」には、「ひたすらそのことだけをするさま」「原因や条件などがそれに尽きるさま」を意味します。

ビジネスにおいては、「原因や条件などがそれに尽きるさま」の意味で使われることが多いので、見聞きしたことがある人は多いはず。

例えば、「これもひとえに皆さまのご支援のおかげです」「これもひとえに私の責任です」などのように、感謝や謝罪の意を表すのに使われます。

スピーチやあいさつで使える便利なフレーズなので、この機会に言葉の意味と正しい使い方を押さえましょう。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年07月14日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE