お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「何なりとお申し付けください」は正しい敬語? 意味と使い方(例文つき)

にほんご倶楽部

「何なりとお申し付けください」という表現は、ビジネスシーンで目上の人に使う敬語として正しいのでしょうか? この記事では、言葉の意味と使い方、言い換え表現について例文と共に紹介します。

「何なりとお申し付けください」というフレーズを、ビジネスシーンで見聞きする機会は多いでしょう。

相手の行動に対して謙譲語を用いているような表現ですが、目上の人に使うのは適切なのでしょうか?

この記事では「何なりとお申し付けください」の意味と正しい使い方、言い換え表現などを例文と共に紹介します。

「何なりとお申し付けください」の意味

「何なりと」と「お申し付けください」に分けて、それぞれの意味を確認していきましょう。

まず「何なりと」は辞書で以下のように説明されています。

何なりと
読み方:なんなりと

「どのようなことでも」という意味。たいてい動詞(特に「言う」の敬語表現」)がこれに続く。

(『実用日本語表現辞典』)

そして「お申し付けください」は以下のように説明されています。

お申し付けください
読み方:おもうしつけください
別表記:お申し付け下さい、お申しつけください

「(自分に)どうぞ言ってください」という意味の表現。指示や命令を遠慮気兼ねなく伝えてくださいと表明する言い方。「お気兼ねなくお申し付けください」「何なりとお申し付けください」のような言い回しで用いられることが多い。

「お申し付け」は「申し付けること」であり、「申し付ける」は「《言い付ける(=命令する)》の謙譲語」である。「命令する」を謙譲表現にする場合、おのずから「相手から自分へ命令する」状況が念頭に置かれる。そのためか、相手の動作を謙譲語で表現する「お申し付け~」が尊敬表現の一種として定着している。

「お申し付けください」と同じ意味で「お命じください」と表現することもできる。

(『実用日本語表現辞典』)

つまり「何なりとお申し付けください」とは、「どんなことも気兼ねなく指示してください」という意味です。

「何なりとお申し付けください」は正しい敬語?

「何なりとお申し付けください」の「お申し付け」は、「言い付ける」の謙譲語である「申し付ける」からきています。

そのため、「言い付けるのは相手なのに、へりくだった表現である謙譲語を使うのは不適切なのでは?」と違和感を抱く人もいるでしょう。

確かに謙譲語とは本来、自分の言動をへりくだることで相手を敬う表現です。そのため、相手の言動に対して謙譲語を用いるのは適切ではありません。

ただし「お申し付けください」においては、自分が指示を引き受ける立場であることが念頭にあり、自分のことをへりくだっている表現として慣用句的に広く浸透しています。

そのため、「お申し付けください」は不適切な表現ではないといえるでしょう。

「何なりとお申し付けください」の使い方と例文

「何なりとお申し付けください」は、目上の人に対して「気兼ねなく言ってください」と指示を引き受ける意思があることを示す表現です。

そのため、相手の要望や依頼を引き出したい時に一言付け加えて使うのが良いでしょう。

ただし非常にかしこまった表現なので、同僚や後輩など近しい関係の人には使いません。また、親しい上司に対して使う場合もやや堅苦しい印象を与える可能性があるのでシーンを選びましょう。

また、「何なりとお申し付けください」をビジネスメールなど文書で使う場合は「~下さい」と漢字表記しないよう注意してください。「お申し付けください」の「~ください」は補助動詞ですので、ひらがなで表記するのが正解です。

例文

・私でお役に立てることがあれば、何なりとお申し付けください。

・ご不明な点がございましたら、何なりとお申し付けください。

「何なりとお申し付けください」の言い換え表現

「何なりとお申し付けください」と似た意味の表現を覚えて、シーンに合わせた使い分けをしてみましょう。

(1)「何なりとご用命ください」

「お申し付けください」は「ご用命ください」と言い換えることができます。

ご用命ください
読み方:ごようめいください
別表記:ご用命下さい、御用命下さい

用事を申し付けてください、用事があったら自分に命じてください、などの意味の表現。「用命」は注文・命令すること。

(『実用日本語表現辞典』)

「お申し付けください」と同じ意味で使える表現のため、謙譲語の使い方に違和感がある人はこちらを採用してみてください。

ただし「ご用命ください」は書き言葉として使用することが多いため、会話表現と使い分けてみましょう。

例文

・お困りごとがございましたら、何なりとご用命ください。

・この度は、弊社へのご用命誠にありがとうございます。

(2)「遠慮なく/お気軽にお知らせください」

ややカジュアルな言い回しとして「遠慮なくお知らせください」「お気軽にお知らせください」などに言い換えることもできます。

命令や指示を引き受ける時だけでなく、「どんな小さなことでも教えてください」というニュアンスを付け加えたい時に便利な表現です。

例文

・デザインで気になる箇所がありましたら、遠慮なくお知らせください。

・追加で質問などあれば、お気軽にお知らせください。

「何なりとお申し付けください」は慣用句的に使われる表現

「何なりとお申し付けください」とは、相手からの用事や指示を引き受けるという意思表示をしたい時に使えるフレーズです。

謙譲語を含むため違和感を抱くかもしれませんが、慣用句的に広く浸透している表現。

相手やシーンに合わせて、言い換え表現とうまく使い分けてみてくださいね。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年06月13日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE