お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「拝見いたしました」は二重敬語? 正しい使い方や言い換え表現を解説

にほんご倶楽部

ビジネスシーンにおいて、上司など目上の相手に「拝見いたしました」を使う場面はあるはず。しかし、「拝見いたしました」は二重敬語であり文法的には誤りです。では、正しい表現とは? 今回は、「拝見」の使い方や「拝見いたしました」の言い換え表現を紹介します。

上司から渡された資料を見た時や取引先からのメールを見た時に、「拝見いたしました」を使う人はいるでしょう。

ビジネスシーンでは一般的に使用されている「拝見いたしました」ですが、実は二重敬語であり、文法的に正しいとはいえない表現です。

この記事では、「拝見」の正しい使い方や「拝見いたしました」の言い換え表現などを解説します。

「拝見いたしました」の意味

「拝見いたしました」は、名詞「拝見」+「する」の謙譲語「いたす」+丁寧語「ます」+完了の助動詞「た」という構成になっています。

では、「拝見」とはどういう意味なのか、辞書で調べてみましょう。

拝見(はいけん)
[名](スル)見ることをへりくだっていう語。謹んで見ること。「お手紙―しました」

(『デジタル大辞泉』小学館)

辞書にある通り、「拝見」とは「見ること」をへりくだっていう謙譲語です。つまり、「拝見いたしました」は「見ました」を丁寧に表現した言葉といえます。

「拝見いたしました」は二重敬語?

二重敬語とは、「尊敬語+尊敬語」「謙譲語+謙譲語」のように同じ種類の敬語を繰り返す表現を指し、文法的には誤りとされます。

では、「拝見いたしました」は二重敬語なのでしょうか。もう一度分解して確認してみましょう。

「見る」の謙譲語「拝見」+「する」の謙譲語「いたす」+丁寧語「ます」+完了の助動詞「た」

「拝見」も「いたす」も謙譲語なので、二重敬語ということになります。

「拝見いたしました」はビジネスシーンで広く使われているため許容されることもありますが、文法的に誤っているということは把握しておいた方が良いでしょう。

「拝見いたしました」の言い換え表現

「拝見いたしました」は一般的に認知されているものの、文法的には間違った表現です。では、敬語として正しい言い換え表現にはどのようなものがあるのでしょうか。

(1)「拝見しました」

「拝見いたしました」を正しい表現に直すと「拝見しました」です。

普段から「拝見いたしました」を使っていると「拝見しました」だけでは丁寧さに欠けるのではと不安になるかもしれませんが、「拝見」だけで謙譲の意味を持つので問題ありません。

(2)「確認いたしました」

「確認いたしました」は、名詞の「確認」と「する」の謙譲語「いたす」を使った謙譲語です。

謙譲語なので、会社の上司や取引先など目上の人に対して、「頂いた資料を確認いたしました」などのように使えます。

(3)「見せていただきました」

「見せていただきました」は「見せてもらう」の謙譲語です。こちらも会社の上司や取引先など目上の人に対して使える丁寧な表現です。

ただし、資料などに対して「見せていただきました」を使うと「視覚的に認めただけで理解はしていない」と捉えられる可能性も。そのため、使うシーンには注意しましょう。

(4)「拝読しました」

「拝読」とは、読むことをへりくだっていう表現です。上司や取引先など目上の人に対して、手紙やメールを読んだ旨を伝える時に使えます。

「読」という字からも分かる通り読むことを意味するので、視覚的に眺める資料などではなく、文章について言及する時にふさわしい表現といえるでしょう。

▶次のページでは、「拝見」の正しい使い方を例文と共に紹介します。

次のページを読む

SHARE