お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お加減いかがでしょうか」のベストな使い方は? 目上の人への使い方や意味・注意点も

にほんご倶楽部

相手の体調を気遣うフレーズの1つでもある「お加減いかがでしょうか」ですが、目上の人に対する使い方や使うタイミングに悩む人も多いのでは? 今回は「お加減いかがでしょうか」の意味や使い方、言い換え表現を例文付きで解説します。

「お加減いかがでしょうか」は、けがをしたり病気をしたりした目上の人に対して使う気遣いフレーズです。

しかし、「お加減いかがでしょうか」という言葉は、状況によっては相手に不快な思いをさせる可能性があります。

この記事では、「お加減いかがでしょうか」というフレーズの理解を深め、正しく使えるように、言葉の意味や使い方、注意するポイントなどを解説します。

「お加減いかがでしょうか」の意味

「お加減いかがでしょうか」は、「体の具合や健康状態はどうですか」という意味の丁寧な表現です。

相手に直接声を掛ける際の話し言葉としても、メールや手紙などで書き言葉としても使うことができます。

「お加減いかがでしょうか」の使い方と例文

前述の通り、「お加減いかがでしょうか」は、相手の病状や健康状態を気遣うときに使う言葉です。

話し言葉と書き言葉に分けて、「お加減いかがでしょうか」の使い方を見てみましょう。

話し言葉として使う時の例文

相手に直接会って、お見舞いの言葉を掛けるときの使い方を見てみます。

例えば、腕をけがして入院し、しばらく休んでいた上司と久しぶりに社内で会った場合をイメージしてみましょう。

・ご無沙汰しております。その後、腕のお加減はいかがでしょうか?

・腕のお加減いかがでしょうか。お大事になさってください。

具合を詳しく聞くことが目的ではありませんので、相手の状況を根掘り葉掘り聞くのは好ましくありません。

会話を終え、その場から立ち去るときには、「お大事になさってください」「無理をしないでくださいね」と付け加えるのもよいでしょう。

書き言葉(メールや手紙)として使う時の例文

「お加減はいかがでしょうか」のフレーズは話し言葉のみならず、メールや手紙などの文面でも活躍します。

お加減いかがでしょうか。入院されたと伺い、大変驚いております。

お加減いかがでしょうか。どうぞこの機会に十分ご静養なされてください。

お見舞いの文章は、長くなりすぎるのは良くありません。相手の負担となるような重い内容にならないように、なるべく簡潔にまとめてください。直接の会話と同様、詳しく症状を聞くようなことは避けましょう。

「お加減いかがでしょうか」を使うときの注意点

「お加減いかがでしょうか」は相手の具合を気遣う思いやりの言葉ですが、健康状態というデリケートな部分について言及し、相手のプライベートに立ち入る言葉でもあります。相手に不快な思いをさせることがないように、細心の注意を払うことが必要です。

ここでは、「お加減いかがでしょうか」を使用するときのポイントを確認していきます。

健康な人に対して使わない

先述の通り、「お加減いかがでしょうか」は相手の健康状態を気遣うお見舞いのフレーズのため、「調子はいかがですか」というように相手の近況を尋ねる意味合いでは使いません。

けがや病気をしていないのに「お加減は」と尋ねられると、人によっては不快な思いをする可能性もあるため、健康な人に対して誤って使わないように注意しましょう。

健康状態について情報共有されていない場合は使わない

これは言葉の使い方以前の注意点にはなりますが、「同僚から聞いた」「うわさ話を小耳に挟んだ」というように、情報源が不確かな場合は「お加減いかがでしょうか」と投げ掛けるのは避けましょう。

例えば退院後、入院したことを知らないはずの相手から「お加減はいかがでしょうか?」と聞かれたら、あまりいい気分にはならないのではないでしょうか。自分の病気について、誰に知られてもあまり気にならないという人もいますが、自分の健康状態については伏せておきたいという人もいます。

ただし、職場で情報が共有されていれば、本人も了承しているので「お加減いかがでしょうか」と声掛けをしても問題はないでしょう。

病状やけがの具合を詳しく尋ねる言葉ではない

「お加減いかがでしょうか」は、言葉通りの意味を考えれば「健康状態はどのような具合ですか」と相手に尋ねる疑問文です。

相手から詳しい具合を詳しく聞き出すための言葉ではなく、あくまでも相手を気遣うときに使う言葉であると心得ておきましょう。

「お加減いかがでしょうか」の類語・言い換え表現

「お加減いかがでしょうか」は、相手の病状に対して気遣いを見せられる言葉です。

しかし、シーンによっては適した表現ではない場合もあります。状況次第でどのように言い換えられるか、見ていきましょう。

「お体(お身体)の具合はいかがでしょうか」

「お加減」が健康状態、体の具合を意味することから、「お加減」を「お体の具合」と言い換えて「お体の具合はいかがでしょうか」と言い換えることができます。

両者の意味はほとんど変わらず、話し言葉では自分が言いやすい方を選んで構いません。

一方、メールや手紙などで書き言葉として使う場合は、「お体」を「お身体」と書くこともあります。「体」が純粋に肉体を表す言葉であるのに対し、「身体」は精神も含めた肉体を意味します。より丁寧で配慮のある印象を与えたいなら、「お身体」と表記する方が好適です。

また、「おからだ」とひらがなで表記すれば、やわらかいニュアンスで伝えられるでしょう。

「体調はいかがですか」「体調はどうですか」

「体調はいかがですか」は、「お加減」を「体調」に、「いかがでしょうか」を「いかがですか」に言い換えた表現です。

「お加減いかがでしょうか」は目上の人に使う表現ですが、「体調はいかがですか」は、かしこまったニュアンスが弱くなります。相手との関係性や距離感によって使い分けましょう。

同僚や後輩に対しては、さらにカジュアルな「体調はどうですか」を使ってもいいですね。

「お加減いかがでしょうか」は目上の人の体調を気遣う言葉

「お加減いかがでしょうか」は、病気やけがをした目上の人に対して、体調を気遣うときに使う言葉です。使う機会はあまり多くない方が良いですが、いざという時にさっと言葉が出てくるようにしておくと役立ちます。

メールや手紙も含め、「お加減いかがでしょうか」というフレーズを用いて、相手への気遣いをさりげなく伝えましょう。

(#にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年05月11日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE