九紫火星の性格とは? 特徴や恋愛傾向・2023年の運勢・ラッキーカラー・相性
九紫火星の男性・女性は独特な雰囲気をもち、カリスマ性がある性格だといわれています。九星気学を基に、性格の特徴や恋愛傾向、2023年・2022年の運勢、吉方位やラッキーカラー、気になる人との相性を解説します。
九星気学(きゅうせいきがく)は、古代中国から伝わる占術です。
生まれ年から九星「一白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星」に分類し、性格、運勢、恋愛傾向、ラッキーカラー、適職、それぞれの相性などを見ていくことができます。
この記事では「九紫火星(きゅうしかせい)」についてご紹介します。
【九星気学】九紫火星の生まれ年はいつ?
生まれた年によって九星の本命星が決まります。
本命星では、基本的な性格や本質を知ることができます。「九紫火星」を本命星に持つ生まれ年をチェックしてみましょう。※九星気学では2月の立春(2月4日前後)を1年の始まりとしてみます。
【九紫火星】の人の生まれ年
・昭和48年(1973年)2月3日23:04~昭和49年(1974年)2月4日05:00
・昭和57年(1982年)2月4日03:45~昭和58年(1983年)2月4日09:39
・平成3年(1991年)2月4日08:08~平成4年(1992年)2月3日13:47
・平成12年(2000年)2月4日12:40~平成13年(2001年)2月3日18:28
本命星【九紫火星】の性格・適職・恋愛傾向
九星には本命星と月命星がありますが、20代になると本命星の影響が強くでてきます。そこから、生まれた時にどのような星の影響を受けたか知ることができます。
本命星はその人の本質を見ることができ、性格・恋愛傾向・向いている職業などが分かります。
基本性格・特徴は?
九紫火星は、明るく目立つタイプ。独特の雰囲気があり、人目をひく存在です。
また、好奇心旺盛で常に刺激を求めていますが、熱しやすく冷めやすいところもあります。
型にはまることが苦手でエネルギッシュに行動する、知的探究心が強い性格でしょう。
長所
決断力と行動力があり、リーダーのとしての資質があります。
美的センスがあり、感性豊かなので、独自のアイデアを生み出していくことも得意でしょう。トレンドに敏感で、オシャレな人が多いです。
短所
色んなことにチャレンジしていきますが、飽きやすく途中で投げ出してしまうことがあり、物事が長く続かない傾向にあります。
深く付き合うような人付き合いも苦手で、広く浅く付き合っていくことが多いでしょう
恋愛傾向は?
恋愛経験は豊富で恋多きタイプでしょう。スマートな立ち振る舞いができるので、異性にもモテます。
また、一目惚れも多く、1人の人と長く付き合うのではなく、コロコロと相手を変える傾向にあります。
転職するなら? 向いている職業(適職)
美的センスをいかして、美容師・モデル・デザイナー・スタイリスト・ネイリストなどで才能を発揮することができます。
その他、先読みする直感力に優れているため、起業も良いでしょう。