七赤金星の性格とは? 特徴や恋愛傾向・2023年の運勢・ラッキーカラー・相性
七赤金星の男性・女性は華やかで社交的な性格といわれています。九星気学を基に、性格の特徴や恋愛傾向、2023年・2022年の運勢、吉方位やラッキーカラー、気になる人との相性を解説します。
九星気学(きゅうせいきがく)は、古代中国から伝わる占術です。
生まれ年から九星「一白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星」に分類し、性格、運勢、恋愛傾向、ラッキーカラー、適職、それぞれの相性などを見ていくことができます。
この記事では「七赤金星(しちせききんせい)」についてご紹介します。
【九星気学】七赤金星の生まれ年はいつ?
生まれた年によって九星の本命星が決まります。
本命星では、基本的な性格や本質を知ることができます。「七赤金星」を本命星に持つ生まれ年をチェックしてみましょう。※九星気学では2月の立春(2月4日前後)を1年の始まりとしてみます。
「七赤金星」の人の生まれ年
・昭和50年(1975年)2月4日10:59~昭和51年(1976年)2月4日16:38
・昭和59年(1984年)2月4日15:19~昭和60年(1985年)2月3日21:11
・平成5年(1993年)2月3日19:37~平成6年(1994年)2月4日01:30
・平成14年(2002年)2月4日00:24~平成15年(2003年)2月4日06:04
本命星【七赤金星】の性格・適職・恋愛傾向
九星には本命星と月命星がありますが、20代になると本命星の影響が強くでてきます。そこから、生まれた時にどのような星の影響を受けたか知ることができます。
本命星はその人の本質を見ることができ、性格・恋愛傾向・向いている職業などが分かります。
基本性格・特徴は?
七赤金星は、陽気で華やかな性格をしているといわれています。頭の回転が速く、人を惹きつけるオーラがあります。
コミュニケーション能力も高く、社交的で誰とでも仲良くなれるでしょう。サービス精神が旺盛で、周囲の人を楽しませることも大好きです。人脈が広い人も多いでしょう。
長所
明るく楽しい性格で、人見知りすることなく積極的に人とコミュニケーションをとっていけます。初対面の人もすぐに打ち解けるでしょう。
また、優れた洞察力をもち、瞬時に本質を見極めていくことができるタイプです。
短所
自己掲示欲が高く、人を見下すことがあります。プライドの高さから素直になれないこともあるでしょう。
また、熱しやすく冷めやすいところがあり、気持ちがコロコロと変わりやすいでしょう。自己主張が強くなりがちで、マイペースなところがあります。
恋愛傾向は?
恋愛にのめり込みやすく、好きになるとまっすぐなタイプ。ただし、好きな人も変わりやすく、恋愛トラブルが多い傾向にあるでしょう。
気持ちの切替えが早いので、ダメだと思うとすぐに次の恋を探しに行きます。
転職するなら? 向いている職業(適職)
コミュニケーション能力をいかして、営業・接客業・サービス業・評論家・弁護士などで実力を発揮できるでしょう。人から評価されると力を発揮していくタイプです。
華やかな人なので芸能人やインフルエンサーやなど、情報を発信していくことにも向いています。