人物・虫・動物別「気持ち悪い夢」の意味
気持ち悪い夢は、夢に出てきた人物や虫、動物によっても意味が異なるので、印象的な夢を見た時は内容をよく覚えておきましょう。
(1)気持ち悪いカエルの夢は「予期せぬトラブル」
気持ち悪いカエルや爬虫類の夢は、金運、対人運低下を意味します。
予期せぬトラブルに見舞われやすい時なので、少しでも面倒と感じる人と距離を取る、無駄に出かけないようにして余計な出費を抑えるなど、自分なりにトラブルが起きないための対策をとっておきましょう。
(2)気持ち悪い魚の夢は「生活への不満」
気持ち悪い魚の夢は、生活への不満、金運低下を意味します。
待っているだけでは現状は変わらないままです。今の生活に満足できないなら、資格勉強、新たな挑戦を始めるなどして自分なりにステップアップするためのアクションを取っていきましょう。
(3)気持ち悪い蜘蛛(クモ)の夢は「恋愛、対人トラブル」
気持ち悪い蜘蛛の夢は、恋愛や人間関係におけるトラブルで対人関係が破綻する警告夢です。
自分自身、またはパートナーに怪しい人物が近づいていないかどうか、常にアンテナを張っておきましょう。
(4)気持ち悪い元カレの夢は「過去の恋への嫌悪感」
気持ち悪い元カレの夢は、元カレや過去の恋愛に対して嫌悪感を抱いており、前に進めない状況を表しています。
前に進むには、過去の恋愛を精算して前に進む必要があります。
過去の恋愛で嫌と感じている部分、反省点を友人に聞いてもらうと心が整理できてスッキリするでしょう。
(5)気持ち悪いおじさんの夢は「家族の危機」
気持ち悪いおじさんの夢は、あなたの家族になんらかのトラブルが起こる可能性を示す警告夢です。
心当たりのある人がいるなど、心配なら家族に連絡してみるといいかもしれません。
(6)気持ち悪い男性の夢は「男性への不安や嫌悪感」
男性に気持ち悪いと思う夢は、あなたが男性に不安や嫌悪感を抱いていることの表れかもしれません。
例えば、身近な男性に対して不安や不満、生理的な嫌悪感があるのではないでしょうか。
自分の気持ちにうそをついてまで苦手な相手と接するのはストレスになります。可能ならば距離を置くなどして、自分の心を守りましょう。
(7)気持ち悪い先生の夢は「指導者への不満」
気持ち悪い先生の夢は、あなたが指導者に不満や嫌悪感を持っているサイン。例えば、仕事を教えてくれている上司や先輩に不満を持っていると、この夢を見やすいようです。
苦手な人からは極力距離を置くことが望ましいですが、指導してくれる相手となると避けるのが難しい場合もあるでしょう。
状況によっては信頼できる第三者に相談するなどして、逃げ道をつくる必要もあるかもしれません。
(8)気持ち悪い上司の夢は「職場や上司への不満」
気持ち悪い上司の夢は、職場や上司への不満を表すとされています。
今の職場環境が合わないと感じていたり、上司との関わりにストレスを感じていたりしないでしょうか。そのせいでメンタルが不安定になっている可能性も。
まずは自分の心と体を休めることが重要なので、限界を感じるなら環境を変えてみるのも手です。