お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「妥協」の意味とは? 由来や使い方も解説(例文つき)

にほんご倶楽部

「妥協することも必要だ」など、「妥協」という言葉を見聞きする機会は多いもの。しかし言葉の意味を説明するとなると、困ってしまう人もいるのでは? この記事では、「妥協」の意味や由来、使い方を解説します。併せて類義語も紹介するので参考にしてください。

「妥協」という言葉は、日常生活のさまざまなシーンで使われます。

しかし、意味をしっかり理解できていない人もいるかもしれません。また、使い方や言い換え表現に迷う場面もあるでしょう。

そこでこの記事では、「妥協」の意味や由来、使い方を例文つきで解説します。また、類義語も紹介するので参考にしてください。

「妥協」の意味や由来とは?

まずは「妥協」という言葉の意味と由来を確認しましょう。

意味は「対立した際に譲り合って解決すること」

「妥協」という言葉は、辞書によると以下のような意味を持ちます。

だ‐きょう〔‐ケフ〕【妥協】
[名](スル)対立した事柄について、双方が譲り合って一致点を見いだし、おだやかに解決すること。「―の余地がない」「安易に―する」「―案」
(『デジタル大辞泉』小学館)

つまり妥協とは、「異なる意見や欲求などが対立した時に、両方が譲り合えるポイントを見つけて解決すること」を指す言葉です。

由来は「穏やかに調子を合わせる」

「妥協」の「妥」という漢字には、以下のような意味があります。

だ【妥】
[常用漢字] [音]ダ(慣)

おだやかに落ち着く。事がおさまる。「妥協・妥結・妥当」

[名のり]やす
(『大辞泉』小学館)

また、「協」という感じには以下の意味があります。

きょう【協】
[音]キョウ(ケフ)(漢)

[学習漢字]4年

1 力を合わせる。「協会・協賛・協同・協力」

2 調子を合わせる。「協調/妥協・不協和音」

3 相談する。話し合って物事をまとめる。「協議・協商・協定・協約」

[名のり]かな・かのう・やす
(『大辞泉』小学館)

これらの2つが合わさって、「穏やかに調子を合わせて事を収める」という意味の「妥協」という言葉になったと考えられます。

次ページ:「妥協」の使い方(例文つき)

SHARE