お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

倦怠期は同棲中にこそ陥りやすい! 乗り越える方法をチェック

なかむらみほ

同棲中に倦怠期を迎えるカップルは少なくありません。マンネリ化しやすいのは仕方ないことですが、気まずくなったりけんかになったりするのはつらいですよね。最悪の場合、別れや同棲解消に至る場合も。今回は、同棲中に倦怠期を迎えた時の解決法を解説します。

どんなカップルでも、長い付き合いになると一度は経験する可能性がある倦怠期。

相手に関心がなくなり、冷めた関係になります。一緒にいるのもつらい時期ですが、それが同棲中にやってくるとどうなるのでしょうか?

今回は、同棲中に倦怠期を迎えやすい理由や乗り越え方について紹介します。

Check!
倦怠期とは? なりやすい時期や乗り越え方、特徴をチェック

倦怠期はいつ訪れやすいの?

倦怠期とは、相手に対して慣れや飽きが生じてきて、ときめきを感じなくなる時期のこと。相手を嫌いになったわけではないのに気持ちが盛り上がらず、今までどおりの関係性を維持することが難しく感じます。

一般的に、倦怠期は付き合って3カ月・半年・1年・3年あたりで訪れやすいといわれています。

しかし同棲カップルの場合は離れて暮らすカップルよりも2人で過ごす時間が長いので、倦怠期が訪れるのも早くなる可能性があるでしょう。

参考記事はこちら▼

倦怠期が訪れやすい時期と乗り越え方をご紹介しています。

同棲中は倦怠期を迎えやすい?

同棲すると倦怠期が訪れやすいといわれています。その理由について、具体的に見ていきましょう。

(1)恋人について多くを知ってしまうから

付き合い始めた頃は、恋人に対してどこかミステリアスな魅力を感じていたかもしれません。

しかし、一緒に生活をする中で相手について多くを知っていきます。同棲をしてお互いへの理解が深まるのは良いことですが、全てを知った気になってしまい飽きの感情を抱く場合も。

相手のことをたくさん知る中で以前のように関心が抱けなくなった結果、倦怠期になる可能性があります。

(2)会話が減るケースがあるから

同棲中にどれくらい相手と会話をするかはカップルによって異なりますが、中には一緒に住み始めたことで会話が減ってしまうケースもあります。

一緒に過ごしている時間が長いと、「言わなくても分かってくれるだろう」と思うことが増えませんか?

そんな気持ちから会話が減ってしまうと、すれ違いが生まれて倦怠期が訪れるかもしれません。

(3)けんかが多くなるから

いくらカップルとはいえ、相手は元々他人です。他人と一緒に生活していると、食事や寝るタイミング、お風呂に入る時間帯などささいな違いをストレスに感じるかもしれません。

そんな小さなストレスがたまった結果、仲の良いカップルでもけんかに至ることがあります。「一人暮らしの方が楽だった」のように思ってしまった結果、相手への愛情が冷めたように感じる可能性も。

(4)デートの回数が減りやすくなるから

同棲していると必然的に相手と一緒にいる時間が増えます。長時間一緒にいる状況なので「別にデートしなくても良いかな」と考えるようになっていきます。

もしデートをしても家で済ませたり、デート先がワンパターンになったりすることもあるでしょう。

その結果、デートでやりたいことや行きたい場所が思い浮かばなくなり、相手への愛情が冷めたように感じることも。それが倦怠期の原因になる場合もあります。

(5)スキンシップが減りやすくなるから

これも全てのカップルに当てはまるものではありません。むしろ同棲を始めたことで、スキンシップが増える場合も多いでしょう。

しかし中には、一緒に住み始めたことで恋人というよりも家族のような存在になり、スキンシップが減ってしまうケースもあります。

お互いを家族のように大切に思う一方で、スキンシップをするのが恥ずかしいと思うことで愛情がなくなったように感じ、倦怠期が訪れるのかもしれません。

▶次のページでは、同棲中に倦怠期を迎えた彼氏・彼女の特徴をご紹介します。

次のページを読む

SHARE