ぶりっこをやめたい! ぶりっこを直す5つの方法
ぶりっこをやめたいと思った時にすべきこととは? どんな言動がぶりっこだと思われるのか、またどのように直したらいいのか、具体的に解説します。
ぶりっこを自覚しているのにやめられない。そんな自分に悩んでいませんか?
悪意がなくても、ぶりっこを冷ややかな目で見る人がいるのは事実。自分のふとした言動に対する周りからの視線や評価が気になることもありますよね。
では、どうしたらぶりっこをやめられるのでしょうか。ぶりっこをやめたいと思った時にすべきことを解説していきます。
ぶりっこだと思われやすい行動って?
そもそも、どんな言動が「ぶりっこ認定」されてしまうのでしょうか。
まずは、周囲からぶりっこだと思われやすい行動をピックアップしました。自分の行動を見直すきっかけにしてみましょう。
ぶりっ子の特徴とは? 心理や仕草を徹底解説します。
(1)わざとらしいリアクションをする
オーバーリアクションが多い人は、ぶりっこだと思われがち。わざとらしい大きな反応が、相手の注目を集めようとしているように見えてしまうためです。
ぶりっこの傾向がある人は、身振り手振りを減らして、丁寧に相づちを打つなど、落ち着いたリアクションを意識してみると良いでしょう。
また、頬を膨らましたり、舌を出したりするのもぶりっこに見えてしまうので、別のリアクションで感情表現してみるといいかもしれません。
(2)自分のことを名前呼びする
自分のことを「私」ではなく、下の名前で呼ぶ人もぶりっこだと思われやすいでしょう。
「○○はね~」と下の名前で呼んでいると、それだけで相手に子どもっぽい印象を与えます。落ち着いた大人の印象を持たれたいなら、一人称を「私」に変えましょう。
それだけで、会話中の雰囲気はガラッと変わるはずです。
(3)異性へのボディタッチが多い
過度なボディタッチをする人もぶりっこだと思われやすいかもしれません。
軽く肩を叩く程度のボディタッチなら問題ないですが、抱き着いたり手をつないだりという大胆な行動は、わざとらしさを感じさせるもの。従って、「あの子、好きな人にだけぶりっこしてない?」などと周囲にうわさされてしまうこともあるでしょう。
特に異性に対してベタベタと過剰なスキンシップを繰り返す行動は、どうしても目立ってしまうもの。周囲からの見られ方が気になるなら、異性との距離感が近すぎないかを見直してみるといいでしょう。
(4)語尾を伸ばして話す
会話の語尾を伸ばす話し方も、ぶりっこに見られやすい言動の1つです。わざと語尾を伸ばすことで「かわいいアピール」をする人もいますが、相手によっては、だらだらと話す面倒くさい人と捉えられてしまう恐れもあります。
伝えたいことはシンプルに、語尾は止めて話すこと。これを意識するだけでも、相手にしっかりした人という印象を与えられます。
(5)すぐに「かわいい♡」と言う
「かわいい♡」を連呼するのも、ぶりっこに見える言動かもしれません。
何に対しても「かわいい」と言うのが癖になってしまっている人もいますよね。ただし、それが本心ではないのに「かわいい」と言ってしまっているなら控えた方が無難かも。
無邪気なキャラクターを演じているぶりっこだ、と周りの人に勘違いされてしまうのを避けられます。