お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

寒中見舞いの時期は? 喪中や年賀状を出し忘れた時の例文も紹介

三上ナナエ(マナー講師)

寒中見舞いの文例

ここからは、寒中見舞いの文例を紹介します。

どういう状況で寒中見舞いを送るかによって内容が変わるので、以下の4パターンそれぞれについて例文を挙げていきます。

パターン1:自分が喪中で年賀状を出せなかった時

パターン2:喪中の人に送る時

パターン3:年賀状を出し忘れた時や返事が間に合わなかった時

パターン4:季節のあいさつとして送る時

パターン1:自分が喪中で年賀状を出せなかった時

これは寒中見舞い全般にいえることですが、「拝啓」「敬具」などの頭語は入れません。

「年賀」という言葉はおめでたい意味なので、寒中見舞いでは「年頭」「年始」などの言葉に言い換えます。

基本構成

基本的な構成は以下の通りです。

(1)お見舞いの言葉

(2)時候のあいさつと先方へのお伺い

(3)年賀状をいただいたことへのお礼

(4)こちらの近況報告

(5)欠礼のお知らせをしなかったことへのお詫び

(6)今後のお付き合いをお願いする言葉

(7)差出月

(8)差出人名

例文

具体的な文章としては、下記のような例が挙げられます。

寒中お見舞い申し上げます。
向寒の折、皆さまにはお変わりございませんか。
このたびは丁寧なお年始状をいただきましてありがとうございます。
喪中のため、年頭のごあいさつを差し控えさせていただきました。
欠礼のお知らせを申し上げず大変失礼いたしました。
本年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

令和○年一月
○○ ○○(名前)

パターン2:喪中の人に送る時

喪中の人への寒中見舞いでは、お悔やみの言葉を伝えます。

もし結婚報告をしたい場合、喪中の相手に年賀状や結婚報告のハガキは送りにくいので、寒中見舞いで報告すると良いでしょう。

以下の両方のパターンの例文を紹介します。

ごあいさつとして送る

喪中の人へは新年を喜ぶ言葉を入れないことが大事です。相手を気遣う言葉を添えましょう。

基本構成

基本的な構成は以下の通りです。

(1)お見舞いの言葉

(2)年始の挨拶を控えた旨、また先方へのお伺い

(3)お悔やみの言葉

(4)相手を気遣う言葉

(5)今後のお付き合いをお願いする言葉

(6)差し出し月

(7)差出人名

例文

具体的な内容は、以下のようにすると良いでしょう。

寒中お見舞い申し上げます。
ご服喪中と伺い年始の挨拶を控えさせていただきましたがいかがお過ごしでしょうか。
〇〇様のご逝去心よりお悔やみ申し上げます。
寒さの厳しい時期ですのでどうぞご自愛くださいませ。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和○年一月
○○ ○○(名前)

結婚報告など近況報告をしたい場合

結婚の報告など、喪中の人へお知らせすることがある場合は寒中見舞いで報告することができます。この場合は、文面とデザインはシンプルにしましょう。

1枚のハガキにめでたい内容とお悔やみの言葉をまとめることは良くないとされているので、この場合、お悔やみの言葉は入れません。

ただし状況や関係性によっては寒中見舞いではなく別にあいさつ状を出すのが望ましい場合もあります。寒中見舞いはあくまでも相手を気遣うためのものだからです。

基本構成

基本的な構成は以下の通りです。

(1)お見舞いの言葉

(2)時候のあいさつと先方へのお伺い

(3)近況報告

(4)今後のお付き合いをお願いする言葉

(5)差出月

(6)差出人名

例文

内容としては、以下の例文のようなものが良いでしょう。

寒中お見舞い申し上げます。
厳しい寒さが続きますがいかがお過ごしでしょうか。
私事ですが昨年○月○日に結婚いたしました。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

令和○年一月
○○ ○○(名前)

パターン3:年賀状を出し忘れた時や返事が間に合わなかった時

年賀状の代わりとして送る際は、時候のあいさつを入れずに年賀状を頂いたお礼、そして年賀状を出していなかったり、返事が遅れたりしたことに対するお詫びの気持ちをすぐに述べます。先方の健康を喜ぶ言葉も書き添えましょう。

基本構成

基本的な構成は以下の通りです。

(1)お見舞いの言葉

(2)年賀状をもらったことへのお礼

(3)年賀状を出さなかったことへのお詫び

(4)相手の近況を喜ぶ言葉

(5)自分の近況報告

(6)今後のお付き合いをお願いする言葉

(7)差出月

(8)差出人名

例文

以下に基本構成をもとにした例文を紹介します。

寒中お見舞い申し上げます。
このたびは丁寧な年賀状をいただきましてありがとうございました。
ごあいさつが遅れまして大変申し訳ございません。
皆さまが良いお年を迎えられたご様子、心よりお喜び申し上げます。
おかげさまで私も元気にしております。
本年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

令和○年一月
○○ ○○(名前)

パターン4:季節のあいさつとして送る時

近況などは、相手との関係性によって具体的な内容も入れると気持ちも伝わりやすくなります。

この場合の寒中見舞いに使うはがきは、季節の風景や花などが描かれている落ち着いたものが良いでしょう。

基本構成

基本的な構成は以下の通りです。

(1)お見舞いの言葉

(2)先方へのお伺い

(3)こちらの近況報告

(4)先方の健康を願う言葉

(5)今後のお付き合いをお願いする言葉

(6)差出月

(7)差出人名

例文

以下に具体的な近況報告なども入れた例文を紹介します。

寒中お見舞い申し上げます。
厳しい寒さが続いておりますがお元気でいらっしゃいますか。
おかげさまで私ども家族一同元気に過ごしております。
昇進が決まったとのこと、誠におめでとうございます! さすがですね!
私は相変わらずバタバタしておりますが今年こそはランニングなど体力づくりに力を入れたいと思っております。
しばらくは寒さが続きますので風邪などひかないようお過ごしくださいませ。
今年もどうぞよろしくお願いします。

令和○年一月
○○ ○○(名前)

これからも変わらぬお付き合いのために

押さえるべきポイントがいくつかあるので難しいと感じるかもしれませんが、年賀状を出せなかった時に代わりに出すことができる寒中見舞いはとても便利なものです。

また、四季の移り変わりを楽しむ文化がある日本。季節のあいさつは心のゆとりも感じさせます。

「どうしているだろう?」と気になる人に自然に思いを伝えられる季節のあいさつは、マナーの観点のみならず、良好な人間関係を築く上でも大事です。

これからも大切にしたいお付き合いがある人には、寒中見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。

(三上ナナエ)

※画像はイメージです

※この記事は2021年11月24日に公開されたものです

三上ナナエ(マナー講師) (マナー講師)

新卒ではOA機器販売会社に入社、5年間販売戦略の仕事に携わる。全日本空輸(株)では客室乗務員として4500回のフライト、チーフパーサー、新人トレーナーなどを経験。また客室部門方針策定メンバーや空港イベント要員に選ばれる。講師歴12年。年間80回以上の企業研修講師、人材育成コンサルタントとして活動。
著書:『「気遣い」のキホン』『会話のキホン』すばる舎
『超一流の小さな気配り』PHP研究所 など

この著者の記事一覧 

SHARE