お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

野暮とは。読み方や意味・由来・言い換え表現を解説

きゅーちゃん

野暮とはどんな意味か知っていますか? 「野暮用」や「野暮ったい」など、よく使われる「野暮」という言葉の意味や使い方、言い換え表現を解説していきます。

「野暮用」「野暮ったい」という言葉、よく聞きますよね。そもそも野暮って一体どのような意味なのか知らない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、野暮の意味や使い方から、類義語や対義語、英語表現もご紹介します。

野暮とは。野暮な人ってどんな人?

まず、野暮の基本的な意味や、語源についてを解説します。

「野暮」の読み方と意味

「野暮」は「やぼ」と読みます。言葉を辞典で引いてみると、大きく2つの意味に分けられます。

野暮
(1)世情に疎く、融通がきかないこと。人情の機微がわからないこと。また、その人。(『明鏡国語辞典』)

(2)言動・身のこなし、服装などが、見るからに洗練されていないこと(人、様子)。『新明解 国語辞典 第七版』三省堂)

つまり、「人の心や物事の変化、動きにうとく、その場に応じた適切な対応ができない」という意味です。その結果、「空気が読めない」「融通が効かない」という意味合いで使われています。

また、言動や見た目が垢ぬけていないと思われる際にも「野暮」は使用されます。

「野暮天」は野暮の度合いが強いこと

野暮を使った言葉の中には、「野暮天(やぼてん)」というものもあります。

野暮天とは「とても野暮なこと」を指す言葉。「天」は仏教用語からきており、程度の高さを表しています。つまり、野暮の意味合いを強めた言い回しとなるのです。

 

「野暮」の語源・由来

「野暮」の語源にはいくつかの通説があります。その中から特に有名な2つの説を挙げます。

(1)「田舎に住む男」という意味の「野夫」が転じた説。

(2)雅楽で使われる笙(しょう)という楽器の17本の管のうち、指でおさえても音のでない「也(や)」と「毛(もう)」から由来したという説。

つまり、「やぼ」は、「野夫」または「也」と「毛」などが転じて現代の使われ方をしているようです。

次ページ:会話内での「野暮」の使い方(例文つき)

SHARE