お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「取り計らう」は上司に使ってOK? 意味と正しい使い方

どいまちこ

言い換え表現の使い方と例文

「取り計らう」を言い換えできる言葉がいくつかあります。より使いやすい言い回しもあるので、覚えていると便利。

ここでは、「取り計らう」の言い換え表現を見ていきましょう。

お力添え

「力添え」とは、「助ける」という意味になります。

相手のサポートへ感謝を伝える時、またフォローをお願いしたい時に「お力添え」を使った丁寧な表現を用いましょう。

例文

・この度は、○○様よりお力添えをいただき、心から感謝しております。

・お忙しいところ大変恐縮ですが、お力添えいただきますようお願い申し上げます。

ご尽力

「尽力」とは、文字のとおり「力を尽くす」という意味。

また、「してもらう」の謙譲語である「いただく」を組み合わせて「ご尽力いただく」とすることで、相手の言動に敬意を払う伝え方として使うことができます。

加えて「賜る」と組み合わせて「ご尽力を賜り」とすれば、さらに丁寧な表現となります。

例文

・キャンペーン開催では○○様より、ご尽力をいただきありがとうございました。

・平素より、弊社の企画へのご理解とご尽力を賜り、厚くお礼申し上げます。

ご配慮

「配慮」とは、「良い結果になるよう相手に対し心を配ること」になります。

こちらも、「してもらう」の謙譲語である「いただく」を合わせて「ご配慮いただく」とすると、相手の言動に敬意を払う伝え方として使用できます。

例文

・突然伺ったにもかかわらず、いろいろとご配慮いただき、ありがとうございました。

・日程の変更をご配慮いただけるとのこと、誠に恐れ入ります。

また、「お気遣いいただき」という言葉も同じようなニュアンスの表現になります。これは、相手から心配の言葉などで気にかけてもらった時に、感謝の返答として使用できます。

ご助力

「助力」とは、「力を貸すこと」や「手助けのこと」になります。

そのため「助力」のみで使用する場合は、自身が相手を手助けする時に使用しましょう。相手の取り計らいを示す場合は「ご助力」と表現するのが適切です。

例文

・この度、新会社を立ち上げることになりました。お忙しいところ大変恐縮ですが、ぜひ○○様にはご助力のほどお願い申し上げます。

・今後とも、ご助力のほどよろしくお願いいたします。

「ほど」という言葉を添えることで柔らかな表現になり、「相手に対して配慮しつつ手助けをお願いする」というようなニュアンスになります。そのため、目上の人に対しても失礼な印象になりません。

適切に「取り計らう」を使おう

「取り計らう」の使い方について、理解が深まりましたか?

目上の人に対しての使い方や、その他の言い換え表現を覚えておき、意味を正しく理解をすることで、あなたの気持ちが十分に伝わるようになります。

適切な表現で、周囲と心地良いコミュニケーションができるといいですね。

(どいまちこ)

※画像はイメージです

※この記事は2021年08月27日に公開されたものです

どいまちこ

高知県在住フリーライター。20年以上の事務経験を経て独立。 相手に寄り添える、そんな文章を心がけている。 現在、古民家で保護猫2匹と暮らしており、 今後は日本各地へトラベルワークをしながら、美味しい地酒と各地域の美味しいものを愉しむことが夢。

この著者の記事一覧 

SHARE