お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「申し上げる」の意味は? 敬語表現や例文、「いたします」との違いを解説

黒木美沙

「お願い申し上げます」など、「申し上げる」はビジネスシーンでよく使う言葉の1つ。ですが、敬語表現なのか、目上の人に使ってもいいのか気になりますよね。今回は、「申し上げる」の使い方と類語について、例文を交えて紹介します。

ビジネスシーンで用いる敬語の中でも、特に使用頻度の高い「申し上げる」という言葉。

よく耳にする言葉だからこそ、使い方を今さら人に聞くのは……と思う人も少なくないでしょう。

この記事は、「申し上げる」の意味や使い方、似ている言葉との使い分けについて詳しく紹介します。

「申し上げる」とは?

まずは、「申し上げる」の成り立ちや意味を見ていきましょう。

「申し上げる」は「言う」の謙譲語

「申し上げる」は「言う」の謙譲語で、自分の行為をへりくだって相手を立てる敬語表現です。

謙譲語なので自分の発言のみに使用し、相手の発言に対しては尊敬語である「おっしゃる」を使います。

なお、「申し上げる」と「申しあげる」は同じ意味です。

ですが、この言葉の場合「あげる」は補助動詞ではなく、「申し上げる」として1つの動詞であるため、漢字で表記する方が良いとされています。

「申し上げる」と「申す」の違いは?

「言う」の謙譲語には「申す」もありますが、「申し上げる」は「申す」をより丁寧にした表現です。

「申す」と「申し上げる」の違いは以下の通りです。

・申す:自分のことをへりくだって、丁寧に伝える時に使用する。

・申し上げる:自分のことをへりくだって、相手を立てる時に使用する。

「申し上げます」と「いたします」の使い分けは?

「お願い申し上げます」と「お願いいたします」または「感謝申し上げます」「感謝いたします」など、どちらも使うことがありますよね。

厳密には「申し上げます」は「言います」、「いたします」は「します」の謙譲語であるという違いがあります。

「お願い申し上げます」の方がより柔らかい印象、「お願いいたします」の方がやや「してほしい」というニュアンスが強い印象を与えるかもしれません。

次ページ:「申し上げる」の使い方と例文

SHARE