エクセルで小数点以下を四捨五入する使い方は? 関数の活用術
エクセルで四捨五入をする時は、「ROUND関数」を使うと便利。今回は、その基本となるやり方を画像つきで紹介します。また、見た目の表示のみ四捨五入する方法や桁数についても解説。四捨五入ができないと困っている人、必見です。
エクセルで資料を作成する時、「小数点の表示が多くて見にくい」と感じたことはありませんか?
電卓で四捨五入することもできますが、いちいち計算し、入力するのは手間も時間もかかってしまいますよね。
そこで今回は、エクセルで簡単に四捨五入できる方法を解説します。
「ROUND関数」を使ったやり方や、見た目の表示のみを変える手軽な方法、仕事に使える便利なテクニックなども紹介するのでぜひチェックしてみてくださいね。
「ROUND関数」を使って数値を四捨五入するやり方
エクセルで「ROUND関数」を使うと、自動で四捨五入してくれるので便利です。
「ROUND関数」の使い方は、セルに直接入力する方法と、「関数の挿入」を使って挿入する方法と2種類あります。
両方の設定方法を画像つきで紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
数式「=ROUND(数値,桁数)」を使う方法
セルに直接関数を入力する方法では、「=ROUND(数値,桁数)」という数式を使います。
「数値」とは、四捨五入したいセルの数値のことで、「桁数」は表示させたい小数点以下の桁数を指します。
入力する括弧やイコールなどの記号、英数字は全て半角です。
それでは具体的な手順を紹介していきます。今回は、「12.345678」という数字を四捨五入する方法を例として解説します。
(1)四捨五入したい数字をセルに入力します。
(2)四捨五入した数字を表示させたいセルを、ダブルクリックで選択します。
(3)(2)で選択したセル内に、「=ROUND()」と全て半角で入力します。
(4)括弧の中にカーソルを合わせ、(1)で入力したセルをクリックします。すると、クリックしたセルの数値が自動で表示されます。
(5)「,(半角カンマ)」と、表示させたい小数点以下の桁数を入力します。画像の例では小数点以下を1桁で表示させるため、「1」と入力しています。
(6)Enterキーを押すと、小数点以下第2位を四捨五入した数字が表示されます。
小数点以下を2桁、3桁で表示したい時は、括弧の中に「2」「3」と入力するだけで、他の手順は変わりません。
「関数の挿入」を使って設定する方法
「ROUND関数」は、「関数の挿入」というボタンで入力することも可能です。数式は、直接入力する方法と同様に「=ROUND(数値,桁数)」を使います。
直接入力する方法よりも手順が増えるため、少し手間がかかります。しかし、入力する文字が少ない分、打ち間違いなどのミスは起きにくくなるでしょう。
それではやり方を解説していきます。
(1)四捨五入したい数字をセルに入力します。
(2)四捨五入をした数字を表示させたいセルを、クリックして選択します。
(3)数式バーの左にある「fx」というアイコンをクリックします。すると「数式パレット」というウィンドウが表示されます。
(4)ウィンドウ内にある関数の中から、「ROUND」を探してクリックします。見つかりにくい場合は、すぐ上の入力バーに「round」や「ro」と入力すると探しやすくなります。
選択が完了したら、「関数の挿入」をクリックします。
(5)「数値=」の入力バーが選択されていることを確認した上で、(1)で入力したセルをクリックします。すると、入力バーに数値が自動で表示されます。
(6)「桁数=」の入力バーをクリックし、表示させたい小数点以下の桁数を入力します。そして、右下にある「完了」をクリックします。
(7)選択したセルに、四捨五入した数字が表示されます。
「桁数」の種類
「ROUND関数」は、小数点以下だけでなく、十の位や百の位を四捨五入することも可能です。
小数点以下を四捨五入する場合は、「=ROUND(数値,1)」「=ROUND(数値,3)」と入力しますが、一の位以上を四捨五入する場合は「=ROUND(数値,-1)」というように、マイナスの桁数を入力します。
ここでは「12345.678」を例に見ていきましょう。下の画像のように、一の位以上の数字が四捨五入された状態で表示されます。
また、「=ROUND(数値,0)」というように桁数を「0」で入力すると、整数になるよう四捨五入することもできます。