「先だって」が表す2つの意味とは? 正しい読み方を解説
「先だって」の英語表現
「先だって」の意味と近い英語は「先日」と「前もって」でそれぞれ下記のようなものがあります。
先日の意味
・recently
・before
・a while ago
・some time ago
・the other day
前もっての意味
・in advance
・prior to
「先だって」をそのまま英訳するのは難しいため、用途に分けて英訳を探してみましょう。
「先日」、「以前に」、「最近」、「この前」、「あらかじめ」など、自分が利用する文章の意味に合わせた英語を使うとより自然な英訳が見つかるはずです。
ニュアンスによって「recently(つい最近)」、「the other day(この前)」、「in advance(あらかじめ)」などを使い分けると「先だって」に合う英語が見つかります。
例文
・I recently graduated from University.
(私は先だって大学を卒業しました)
・Thanks for your kindness the other day.
(先だってはお世話になりました)
・Make your vacation reservations as far in advance.
(旅行に先だって予約をしてください)
「先だって」には2つの意味があるので注意して使おう!
今回の内容をまとめると以下の通りです。
・「先だって」は「さきだって」「せんだって」と読む
・「先日」という意味と、「前もって」という2つの意味がある
・「先だって」自体は敬語ではないので、敬語と組み合わせることができる
・「先だって中」、「先だって来」という慣用句では意味が変わる
・英語表現では「recently(この前)」や「in advance(あらかじめ)」などがある
「先だって」は丁寧な表現のため、普段の会話からビジネスシーンなどさまざまな場面で使いやすい言葉です。
ただし、「先日」や「前もって」という2種類の意味があるので、文脈によって意味が変わる点には注意が必要です。
しっかりと理解した上でうまく使いこなしましょう。
(sinnosuke)
※画像はイメージです
※この記事は2021年07月27日に公開されたものです