「脈あり」の意味って? 脈あり・脈なしを見極める男女別のサイン
【女性編】好きな人への脈ありサイン
男性からよく受ける相談がとして「目が合うから脈あり?」というものがあります。
その可能性はゼロではありませんが、女性としては「男性からすごく見られているから見返しただけ」という場合も。
ここでは、女性が相手への好意を気づいてもらいたい時に示す「脈ありサイン」を紹介します。
(1)好きな女性のタイプや過去の恋愛について聞く
好きな女性のタイプや彼の恋愛傾向について聞くのは、ズバリその男性に興味があるからです。
質問することによって、自分が彼の恋愛対象になるのか、彼はどんな女性が好きなのかを探っています。
仲間内の恋愛話で盛り上がっている時ではなく、2人きりで話している時やLINEなどでわざわざ聞かれた場合は、相手が自分に関心を持っていると思って良いでしょう。
(2)デート候補日に都合が悪くてもリスケを提案してくれる
女性は気のない男性からデートに誘われたとしても、断る時に相手の機嫌を損ねないよう愛想良く返すことがあります。
そのため、「今度ね」「またこちらから誘うね」という、女性のやんわりとした断り文句に、「脈あり」と勘違いしてしまう男性もちらほら。
ですが、本当に脈ありなのは、デートの約束が即決する場合と、たとえ都合が合わなくても具体的なリスケ日程を提案してくれる場合のみです。
(3)相談を持ち掛けてくる
相手から特別な存在として認識されるには、相談を持ち掛けることが近道。
女性は、自分の秘密や悩みを共有することで、意中の相手との距離が近づくことを知っているのです。
そのため、もし女性に相談をされたのなら「より私のことを知ってほしい」というサイン。
他の人よりも自分だけ頼られることが多かったり、2人きりで話したいと相談をされたりする場合は、脈ありを期待して良いでしょう。
(4)距離が近くボディータッチが多い
他の人よりも話す時の距離が近かったり、ボディータッチされることが多かったりするのも、女性からの脈ありサインである可能性が高いでしょう。
ここでのポイントは「自分だけにしてくる」という点です。
女性の中には無意識にボディータッチをする人もいるので、脈ありかどうか見極めたい場合は、他の人たちと比較してみてください。
(5)デートの段取りを進めてくる
女性から個人的に「飲みに行きましょう! いつ空いてます?」「次はどこに行きましょうか?」などと、具体的な誘いがある場合は、脈ありの可能性があります。
社交辞令かどうか見極めたい場合は、女性から積極的に段取りを進めてくれるかどうかをチェックしてみましょう。
女性が本当にその男性と行きたいと思っている場合は、具体的に話が進んでいくはずです。
相手からの脈あり度診断

気になる相手の心は誰しも気になるもの。好きな人の脈あり度を10の質問で診断します。
「脈あり」は行動が具体的かどうかで判断しよう
つい期待してしまう異性からの「脈あり」サイン。
好きな人とのやりとりでは、ちょっとでも可能性を期待したい気持ちがあるので、冷静な判断ができないこともあります。
本当にその恋を成就させたいなら、相手の脈ありサインが「具体的なアクションかどうか」で判断するのがおすすめです。
脈ありサインをうまくキャッチして、お互いの気持ちが熱いうちにぜひ恋愛を成就させてくださいね。
(さかもとみき)
関連する診断をチェック
※画像はイメージです
※この記事は2021年07月20日に公開されたものです