Gmailの未読メールをすべて既読にするには? 100件以上ある時のやり方
特定のメールだけを既読にする方法
メールボックスにあるすべてのメールではなく、特定のメールだけに絞って既読にする方法もあります。
ここからは、
・特定の期間のメールをすべて既読にする方法
・スターと重要マークが付いていないメールをすべて既読にする
・特定のメールアドレスからのメールをすべて既読にする
この3つのやり方を解説していきます。
「一部のメールは未読の状態をキープしておきたい!」 という時には、ぜひ今回紹介する操作を活用してください。
特定の期間のメールをすべて既読にする
特定期間のメールを一括で既読にしたい場合は「before:年-月-日」で検索すると、指定した月日より前のメールだけを取り出すことができます。
例えば、2021年の6月1日より前のメールで絞り込みたいのであれば「before:2021-06-01」と入力します。
上記の文字列を入れてメールを絞り込んだら、右上の□をクリックしてチェックマークを付け、「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択」をクリックします。
そして既読マークをクリックすると、選択したメールすべてを既読にすることが可能です。
スターと重要マークが付いていないメールをすべて既読にする
スターや重要マークの付いたメールを除外して、他のすべてのメールを既読にしたいという方も多いのではないでしょうか?
スターや重要マークがついていないメールを除外して検索したい場合は、「-is:starred」「-is:important」と入力すると絞り込むことができます。
「-is:」は、指定したもの以外を取り出す時に使うことができる文字列です。
スターの場合
☆重要マークの場合
このように、スターや重要マークが付いたメールだけを未読のままでキープし、読み忘れを防ぐようにしておくことも可能です。
特定のメールアドレスからのメールをすべて既読にする
特定のメールアドレスから届いたメールをすべて既読にしたい場合は、「from:(メールアドレスの一部)」を検索することで取り出すことができます。
送信元のアドレスがすべてが分からなくても、入力した文字列のあるメールアドレスを絞り込んでくれます。
また、このやり方以外にも、検索オプションから条件を絞り、既読の操作をする方法もあります。検索スペースの右にある下矢印をクリックすると、検索オプションが表示されます。
この検索オプションでは、さまざまな条件で絞り込みをし、特定のメールだけを取り出すことが可能です。
検索オプションでできることは、以下の通り。
・送信元の検索
・メールの受信相手の検索
・とあるワードが含まれた、または含まれていないメールを検索
・メールのサイズを指定して検索
・一定期間のメールを検索(1週間前、1カ月前など)
・メインフォルダ、スター付き、重要マーク付きなどに絞って検索
・添付ファイルがあるメールだけを検索
・チャットを除外して検索
上記の項目を組み合わせて絞り込むことが可能です。
細かく条件を指定して、たまったメールを一括で既読にしたい人は、ぜひな検索オプションも活用してみてください。
便利な一括既読のやり方を知っておこう
今回は、Gmailのメールをすべて既読にする方法を紹介しました。未読メールがたくさんたまってしまった時には、ぜひ一括操作でメール既読にし、受信ボックスをすっきりさせましょう!
また今回紹介した、特定のメールだけを絞り込んで一括で既読にする、という操作も非常に便利です。期間や送信元などの条件を入力すれば、簡単に指定したメールだけを取り出すことができます。
ぜひ一括既読操作を活用して、Gmailのメールを上手に管理してください!

既読にしたメールを一括削除するやり方を解説しています。
(Nanako)
※画像はイメージです
※この記事は2021年06月30日に公開されたものです