リムるの意味とは? 使い方やリムる人の心理
TwitterやInstagramで「リムる方法」
最後に代表的なSNSで「リムる手順」を簡単に紹介します。
「リムる」のやり方
それぞれやり方は簡単。TwitterとInstagramの両パターンを解説します。
Twitterで「リムる方法」
まずは、フォローを外したい相手の画面へ遷移します。そこに表示されている「フォロー中」のボタンをクリック。すると赤字で「○○さんのフォローを解除」と出てくるので、もう一度クリックします。これで、フォロー解除=リムることができます。
Instagramでリムる方法
まずは、フォローを外したい相手の画面へ遷移します。そこに表示されている「フォロー中」のボタンをクリック。するとさまざまなメニューが出てくるので、「フォローをやめる」をクリックします。これで、フォロー解除=リムることができます。

Instagramの使い方の基本を解説します。
「リムる」と相手にバレる?
「リムる」ことは相手にバレる行為なのでしょうか? 仲の良い友達など、気まずさを感じている人もいることでしょう。
基本的にフォローを外したことで、相手に通知が行く機能はありません。従って、相手が自身のフォロワーリストから、あなたの存在の有無を確認しない限り、リムったことがすぐにはバレることはないでしょう。
ただし、特定のアプリを使っているなど、リム通知(リムられたことの通知)が届く仕様にしているユーザーもいます。
いずれはバレてしまう可能性があるということ。
バレると気まずい場合には、フィードへ投稿が表示されなくなるミュート機能を使ったり、言い訳を考えておいたりする方法も◎です。
自分の気分が落ち込む投稿をあえて見ることがないよう、リテラシーを上げながら、うまく心を守りながらSNSを楽しみましょう。
上手にリムってSNSを快適に使っていこう!
今回はSNS用語である「リムる」の意味や語源、そして正しい使い方について解説してきました。
TwitterなどのSNSを使っていると、フォローを外したいなと感じる瞬間があるはずです。目にしたくないなと感じる投稿は上手にリムってSNSを快適に使っていきましょう!
また、言葉の意味を覚えて、ぜひ表現の幅を広げていってくださいね。
(ひらり)
※画像はイメージです
※この記事は2021年06月29日に公開されたものです