お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「考慮」の意味と使い方は? 類語「配慮」「勘案」との違い

kirara

「考慮」の使い方

また、「考慮」には、いくつかの表現方法があり、後に続く言葉によって意味合いが変わることもあります。

ここでは代表的な表現方法を取り上げていくので、きちんと「考慮」の使い方をマスターしましょう。

考慮する

「考慮」の表現方法の中で、スタンダードなのが「考慮する」という使い方。

「よく考えなければいけない状況」で用いられる表現で、「考慮する必要がある」「考慮して決断しないといけない」といった言い回しで使用します。

また、この使い方ではこれから「考慮」することを表すため、発言している時にはまだ「考慮」していないことも。そのため、結果を伝える時などには、「考慮した」など過去形で使うようにしましょう。

例文

・待遇の見直しは、社員への影響を考慮する必要がある。

・これからの発注にも大きく関わるため、よく考慮して決断しよう。

考慮に入れる

「考える要素としてプラスする」といった意味を表すのが、「考慮に入れる」という表現。

第三者からの提案や希望を取り入れることを示し、さまざまな観点から考えることを表す場合に用いられます。

「考慮に入れる」を使って文章を作る時には、考える要素に加えるポイントだけでなく、誰から提案されているのかなどを入れてみましょう。

具体的な内容を示すことで、より「考慮に入れる」重要性や必要性が表現され、説得力のある文章になります。

例文

・お客さまからの接客に対する意見を考慮に入れて、新しいサービスを提供しよう。

・女性社員の産休への要望を考慮に入れたことで、働きやすい環境を実現できた。

考慮の余地がない

「考慮」は考えることを表した言葉ですが、その意味を大きく否定する表現となるのが「考慮の余地がない」。

「余地」は「ゆとり」や「余裕」というニュアンスの言葉で、「余地がない」→「ゆとりがない」→「必要がない」と意味が変化していきます。

つまり、「考慮の余地がない」と表現する場合、「考慮する必要がない」となり、「改めて考えない」という意味になるわけです。

とはいえ、「考慮の余地がない」は相手の意見を否定する表現である一方、「改めて考えなくても素晴らしい」と大きく肯定する表現として受け取れる場合もあります。

否定と肯定、どちらの意味で使用しているのか、きちんと区別して文章を作成しましょう。

「考慮」の英語表現

「考慮」を英語で表す場合、「consideration」を用いて文章を作ります。

「consideration」は「consider」の名詞形で、「考慮」や「よく考えること」という意味です。

また、「考慮した結果」といった意味もあり、「consideration」を用いるだけで、考えて出した結論などに説得力が増します。

そのため、英語表現で重要な結論や結果などを示す際には「consideration」をプラスして使い、優位性をしっかり表しましょう。

次ページ:類語「配慮」や「勘案」との違い

SHARE