お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご無沙汰しております」はどう使う? 意味や例文を解説

武田 麻希

あいさつやビジネスメールでもよく使われる「ご無沙汰しております」は、どんな相手に使うべき言葉なのでしょうか。今回は、「ご無沙汰しております」の意味や「お久しぶりです」との違いなどを解説します。

「ご無沙汰しております」が長い間合っていない人に対するあいさつの言葉であることは分かっていても、「お久しぶりです」とどう使い分けるのか分からないという人は多いでしょう。

また、人から「ご無沙汰しております」と言われたら、どう返事をすれば良いのか迷ってしまうことはありませんか。

そこで今回は、「ご無沙汰しております」の使い方や具体的な使用例、返事の仕方などを紹介します。

「ご無沙汰しております」とは

「ご無沙汰しております」は、しばらく合っていなかった人や連絡していなかった人に使えるあいさつです。

あらたまった表現で、ビジネスでもよく使われています。

ここでは、「ご無沙汰しております」の意味を確認していきましょう。

「ご無沙汰しております」の意味

「ご無沙汰しております」は、「ご+無沙汰+して+おります」で構成されています。

ごぶさた【ご無沙汰】

(「無沙汰」を丁寧にいう語)長い間相手を訪問しなかったり便りを出さないでいたりすること。

(『広辞苑 第七版』岩波書店)

「しております」の「して」はその状態が続いていることを表す補助動詞、「おります」は「いる」の謙譲表現となります。

つまり「ご無沙汰しております」は、長い間会ったり連絡したりしていなかった相手に対して用いる、おわびの気持ちを込めたあいさつ言葉です。

会った時のあいさつとしてだけではなく、電話やビジネスメール、手紙などでも使えます。

敬語として目上の人に使える表現

「ご無沙汰しております」には、丁寧の助詞「ご」や「ます」が使われています。

また、謙譲語である「おる」も使われていて、自分がへりくだる表現です。

謙譲表現ですので、上司や取引先、先輩など、目上の人に使うのにふさわしい表現です。

なお、「ご無沙汰です」と省略するのは失礼な印象を与えるので避けましょう。

「お久しぶりです」との違い

「ご無沙汰しております」と同じような状況で使われる言葉に「お久しぶりです」があります。

「お久しぶりです」は接頭語「お」と」丁寧語の「です」がついた表現。

丁寧な表現ではありますが、「お久しぶり」には「ご無沙汰しております」のような、相手に敬意を表す謙譲表現は含まれていません。

そのため、取引先へのビジネスメールや目上の人に対して使うなら、「ご無沙汰しております」が適しているでしょう。

「お久しぶりです」は、友人や同僚、部下などに対して使うようにしましょう。

次ページ:「ご無沙汰しております」の使い方

SHARE