感情労働とは? 具体例と問題点・ストレスをためない対処法 工藤倫子(キャリアカウンセラー) 更新: 2022.08.24 自分なりの方法でストレスを手放していこう いかがでしたでしょうか? 「感情労働」はとてもエネルギーが必要な仕事で、ストレスもたまります。その一方で、達成感ややりがいを感じやすい仕事でもあります。 「感情労働」を続けるためにもオンオフをしっかり切り替え、一人の時間をつくったり話を聴いてもらったりと「自分を解放」する時間を大切にして、ストレスをため込み過ぎないようにしましょう。 (工藤倫子) ※画像はイメージです おすすめの診断 いい顔し過ぎてない? 八方美人度診断 あなたは強い人? ハングリー精神診断 自分を見直すキッカケ作り「仕事の価値観」診断 ※この記事は2021年02月23日に公開されたものです 工藤倫子(キャリアカウンセラー) 大手化粧品メーカー、専業主婦を経て34歳でキャリアカウンセラーとして人材教育会社入社。若年者のキャリア教育に携わる。40歳で独立。OfficeRinko主宰。 現在は学校、行政、企業などでの講演活動、キャリアコンサルタント育成、全国でオリジナルセミナーを開催するなど活動は多岐に渡る。ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど世界各国でも講演、セミナーを行っている。 2児の母親でもある。 HP:http://rinko-kudo.jp/ ブログ:https://ameblo.jp/n-rinko/ この著者の記事一覧 PREV 1 2 3 4 5 前の記事 SHARE