気持ちが伝わる表現を使いこなそう

いかがでしたか? 「こちらこそ」の使い方について、理解が深まりましたか?
日常的によく使われる表現だからこそ、意味を正しく理解して、社交辞令でなくきちんと気持ちが伝わるように使いこなしたいものですね。
(大部美知子)
関連する記事もあわせてチェック!
「先日」の範囲はいつまで? 使える期間や言い換え表現を解説
「これを機に」の意味とは? 「これを期に」との違いや使い方、言い換え表現
「所存」の意味とは? 使い方や誤用例・言い換え表現を解説
※画像はイメージです
※この記事は2021年02月19日に公開されたものです
大部美知子 (ビジネスファシリテーター)
株式会社M‘sコミュニケーション代表取締役。ビジネスファシリテーター。東京女子大学短期大学部卒業後、日本航空株式会社入社。13年勤めた後、JALアカデミー株式会社にて16年、企業向けの接遇指導や、新人からリーダーまで、幅広い層のビジネスコミュニケーション指導に従事する。 2004年12月に独立。企業研修は、「受けるとかならず結果が出る」と定評がある。著書に『気持ちをうまく伝える技術』『ゼロから教えて電話対応』『ゼロから教えて新人教育』『世界で通用する 一流のビジネスマナー』(共にかんき出版)など。