気になっている男性が自分のことをどう思っているか知りたいですよね。
相手の男性に「自分のことをどう思っていますか?」と聞けたらいいのですが、直接聞くことにはリスクもあります。
もし相手が自分のことをどうとも思っていなかったら、告白もしていないのに振られたような気まずい雰囲気になってしまうかもしれません。
でも、男性が気になる女性にする「脈ありサイン」さえ知っていれば、「この恋愛は脈ありか? 脈なしか?」を勘違いすることなく、またリスクを取ることなく彼の気持ちがわかるはずです。
参考記事はこちら▼
■脈ありってどういう状況? どうすれば脈ありなのかわかる?
脈ありとは、^気になっている相手が自分に好意を持ってくれている状態^を指します。「好き」「付き合って」といった言葉は言われていないものの、相手も憎からず思っていそうな場合に「脈ありである」と言います。
しかし、気になる彼の気持ちが知りたいのに「脈あり」かどうかわからないという人も多いでしょう。
実は、男性は「脈あり」の場合、好きな相手にアピールするためのサインを出しているのです。今回は、そのサインの種類と、見分け方を解説します。
■脈ありかわからない男性が好きな人にだけ出す特別なサイン
脈ありなのかどうかわからない男性も、実は好きな人にだけ見せる脈ありサインがあります。
◇(1)さりげなくアプローチする「脈ありサイン」
1つ目は^男性が意識的にあなたへの好意を伝えようとしている脈ありサイン^です。積極的にアプローチしているわけですから、こちらのサインはわかりやすいかもしれません。
しかし、いくらわかりやすいからといって、自分に自信がないと、「まさかね……」と考えてしまい、相手が出してくれている脈ありサインに気付きにくくなってしまう可能性があります。
◇(2)好意がある女性に無意識に出してしまう「脈ありサイン」
2つ目は^男性が無意識に好意のある女性にしてしまう脈ありサイン^です。こちらは積極的なアプローチではないので、わかりにくく感じてしまうかもしれません。
男性は直接的な愛情表現やアプローチが苦手なことも多いので、しっかりと彼の出している脈ありサインを読み取っていきましょう!
参考記事はこちら▼
■【行動・態度・会話】男性が好意がある女性に見せる「脈ありサイン」
それでは、具体的に脈ありサインとはどのようなものなのか見ていきましょう! まずは言動やしぐさからわかる脈ありサインの具体例です。
◇(1)遠くにいるのに目が合う
「目は口ほど物を言う」という言葉があるように、視線や目の動きには、感じていることが無意識に表れてしまうものです。^遠くにいるのに、何気ない瞬間に彼と何度も目が合うようなら、それだけ相手があなたのことを意識している^証拠です。
◇(2)気が付いたら近くにいる
^特に用事があるわけではないけれど、彼が近くにいることがある。^それも脈ありサインの1つです。あなたと関わるきっかけを見つけようとして、あなたのそばに近寄ってくることがあります。
◇(3)話を長引かせようとしている
仕事の用件などすぐに終わることでも、その話を長引かせようとしてくることがあります。^大きくリアクションしたり、その仕事に関係ないこともいろいろと聞いてきたり。^それはあなたと関わる時間を増やそうとして行っている可能性が高いでしょう。
◇(4)細かい会話の内容を覚えてくれている
^前に話していた内容や自分の好きなものを覚えてくれているのも、あなたに脈があるサイン^です。男性は基本的にそのようなことを忘れがちですが、ちゃんと覚えているのはあなたへの気持ちがあるからといえるでしょう。
◇(5)職場でも積極的に話しかけてくる
好意を持っている相手とは、なるべく接点を持ちたいと考えるもの。特に職場などで仕事の用件でもないのに、積極的に話しかけてくる場合は、^あなたのことを知りたい・自分のことをもっと知ってほしいという気持ちがある^と言えるでしょう。
☆社内恋愛・脈あり度診断
参考記事はこちら▼
仕事中の何気ない行動に好意のヒントが隠されているかもしれません。相手のあなたへの気持ちを診断します。
■【LINE(ライン)・メール】男性が好意がある女性に見せる「脈ありサイン」
次に、LINEやメールでわかる男性の脈ありサインについてです。
◇(1)何気ないやりとりが続く
男性はLINEやメールでのやりとりを得意としていないことが多いです。用件や情報だけ伝えてしまえば、それ以上の連絡をしないこともほとんどでしょう。
^わざわざLINEやメールでしなくてもいいやりとりが続いている^のであれば、その男性はあなたともっとコミュニケーションが取りたいと思っているはずです。
◇(2)休日の予定を聞いてくる
直接あなたをデートに誘ってくるならわかりやすいですよね。しかし、^ただあなたの休日の予定を聞いてくるだけも脈ありサインの可能性が高い^です。デートに誘う前の下準備として、LINEやメールであなたの行動を探っているのです。
◇(3)たくさん質問してくる
LINEやメールのやりとりがすぐに終わらないように質問をたくさんしてくるのも脈ありサインです。^あなたのことをもっと知りたい欲求と、やりとりを長引かせたい気持ち^から、自然と質問が多くなっていくものです。
◇(4)「おはよう」「おやすみ」のあいさつだけ送ってくる
「おはよう」や「おやすみ」など、ただそれだけの文章を送ってくるのはかなりあなたに好意があるかもしれません。
短くてそっけないと思ってしまうかもしれませんが、^男性は必要のないやりとりはわざわざしない人が多い^ですからね。それだけあなたとやりとりをしたいということです。
参考記事はこちら▼
■職場の男性が好意がある女性に見せる「脈ありサイン」
職場の男性が好きな人にだけ見せる脈ありサインについても解説します。
◇(1)相談を引き出そうとしてくる
職場内で好きな人にアプローチをすることはコンプライアンスの関係からも難しくなってきています。特に相手の男性が年上だったり、立場が上の場合はなおさらです。
なので、^相談事はない?、というスタンスで話しかけて意中の相手との接触頻度を増やそうとする^男性もいます。
参考記事はこちら▼
◇(2)偶然を装って帰宅時間や休憩を同じにする
オフィス内では他の人の目があるので、なかなかアプローチしにくいもの。
そのため、帰宅時間とさりげなく合わせ、帰り道などで2人きりになろうとすることもあります。
^最近、帰るタイミングや休憩時間が合うな……と思ったらそれは遠回しな脈ありサイン^の可能性があります。
◇(3)仕事のフォローをしてくれる
好きな女性に対して、仕事ができることをアピールしたいと考える男性もいます。そのため、意中の女性が困っている時にフォローして、女性からの印象アップを狙う場合も。
また、^気になる女性を意識している時間が多いため、困っていることにすぐ気がつける^のも脈ありサインの1つです。
参考記事はこちら▼
☆彼は脈あり? 行動やLINEからわかる脈あり診断
参考記事はこちら▼
好きな人もあなたに好意を寄せているのか、言動や態度、LINEなどでわかる見極め方を徹底解説。
■これは脈なし? 勘違いしやすい男性の言動
好意を寄せている男性から意味ありげな態度を取られたら、ついテンションが上がってしまいますよね。
その気分の高まりから相手の何気ない行動でも、脈ありサインのように勘違いしてしまうことがあります。
しかし、あなたにとっては特別なことのように感じられても、彼にとっては当たり前のことで、誰にでも同じように接している可能性がないとも言い切れません。
ここからは「勘違いしやすい男性の言動」についてお伝えします。
◇(1)会話をしている時に目を見てくる
何もないのに目が合うことが脈ありサインだと前述しましたが、会話をしている時に目が合う場合は脈ありサインだとは言い切れません。何か用事がある時、あなたが話している時など、好意はなくても、男性があなたの目を見てくることはありますからね。
◇(2)飲み会などで話を盛り上げてくれる
2人きりのやりとりの中で彼が話を盛り上げようとしてくれるなら脈ありサインですが、大勢といる時に話を盛り上げようとするのは脈ありとは言い切れません。その場を盛り上げようとしてくれているだけかもしれませんからね。
◇(3)困っている時に助けてくれる
これは最も勘違いしやすい行動の1つかもしれません。困っている時に助けてもらえるとうれしいですが、だからといって相手に好意があるとは限りません。本来、困っている人を放っておくことの方ができませんからね。
☆脈なしサイン14選&脈なしからの逆転方法
参考記事はこちら▼
決定的な脈なしサインを14個紹介! 脈なしから脈ありにする方法も併せて解説します。
■脈あり男性のサインを見逃さないで
相手の気持ちがわからないと、自分から近づいていく勇気も出ないかもしれません。しかし、世の男性は恥ずかしがり屋な人も多く、なかなか積極的にアピールすることができない場合も。
そんな時は、相手がさりげなく出してくれている脈ありサインを見逃さないようにしましょう。あなたから近づいていくことで、関係が進展するかもしれませんよ。
(桑野量)
※画像はイメージです
関連する診断もチェック!