お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

コミュニケーションが仕事に必要な理由。能力が高い人の特徴と鍛え方とは

トイアンナ

コミュニケーション能力を高めるトレーニング方法

では、コミュニケーション能力が低い人は諦めるしかないのでしょうか?

私は無理にコミュニケーション能力を育てる必要はないと思っています。が、最低限はないとしんどい社会生活。ある程度までは育成するメソッドをご提案できれば幸いです。

(1)結論から話すか、時系列で話すかコントロールする

よく、仕事では「結論から話せ」と言われますが、それはプレゼンテーションなど公の場に限られます。

飲み会などでは「小さい頃は劣等生だったんですけどね……この会社に拾ってもらえてありがたくって」なんていう、時系列での会話が好まれます。

コミュニケーション能力が高い人は、話し方を場面によって自由自在に変えられます。ぜひ「結論ファースト」か「時系列」かを、意識して話すようチャレンジしてみてください。

(2)不要なコミュニケーションを取らない

コミュニケーションは「取らない」ことも大切です。

「この人に話すと、話がややこしくなるんだよな……」なんて相手へ、情報を漏らさないのも大切なポイント。コミュニケーションの「取り方」ではなく「取らない方法」も考えてみてください。

(3)キーパーソンを押さえる

誰に話を通すべきか、どう伝えるべきかを押さえているのがコミュニケーション上手。社内調整はもちろんのこと、大多数向けのプレゼンテーションでも「〇〇部の〇〇さんが納得すればいい」など、キーパーソンを押さえておきましょう。

日本人はコミュニケーション能力が低いという「誤解」

コミュニケーション能力が日本人には無いとよく批判されますが、それは「プレゼンテーション能力」というごく一部のコミュニケーションに限られた話ではないでしょうか。

日本人は「社内調整」や「チームワークの活性化」においては高い能力を持っている方も多いと思います。ぜひご自身の力に自信を持って、強みをさらに伸ばしていただければ幸いです。

(トイアンナ)

※画像はイメージです

※この記事は2020年08月31日に公開されたものです

トイアンナ (コラムニスト)

慶應義塾大卒。P&Gジャパン、LVMHグループで合わせて約4年間マーケティングを担当。その後は独立し、主にキャリアや恋愛に関するライターや、マーケターとして活動。著書に『就職活動が面白いほどうまくいく 確実内定』や『モテたいわけではないのだが ガツガツしない男子のための恋愛入門』などがある。

●ブログ「トイアンナのぐだぐだ」
http://toianna.hatenablog.com/

●Twitter
https://twitter.com/10anj10

●公式サイト
https://renaijuku.co.jp/

この著者の記事一覧 

SHARE