お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「出不精な人」の特徴や原因。改善して直す方法を解説

織田隼人(心理コーディネーター)

いつも休日は家でゴロゴロしてしまう……そんな出不精に悩むことはありませんか? 出不精な人もたまには外に出る習慣をつけたほうが、さまざまな人・モノとの出会いが広がり、人生にプラスになることもあります。今回は、出不精な人の特徴とその原因、出不精を直す方法について、心理コーディネーターの織田隼人さんに解説してもらいました。

せっかくの休日だからこそ外に出て遊びたいという気持ちと、休日だからこそ家でゴロゴロしたいという矛盾する2つの気持ちって誰しも持っているものです。

出不精の人は外に出かけたい、という気持ちよりも「まずゆったりしよう」という気持ちが勝ち、その結果家でゴロゴロし、場合によっては「もう少し外に出ておけばよかった」と後悔してしまうこともあります。

今回はそんな出不精の人について見ていきましょう。

出不精な人の特徴・心理とは?

外出するのがついおっくうになってしまう、出不精な人にはいくつかの共通する性格や心理的特徴があります。

それらの特徴がどのようなものか見ていきましょう。

(1)お金を使いたくないと考えている

お金をできるだけ使いたくない、と考える性質を持っている人は「外に出て遊ぶとお金を使ってしまう」「家でゴロゴロする分にはお金を使わずにすむ」という考えになって、出不精になることが多いです。

外出すると交通費もかかりますし、外食したり喫茶店に入ったりすると飲食費が増え、さらに映画を見たりスポーツをしたりするにもお金が必要です。

お金を使うことでストレスがたまる人にとっては、外出することがストレスにつながるので結局家でゴロゴロ、となってしまうのです。

(2)行動することを面倒くさいと思う

面倒くさがりの人も出不精になってしまうことが多いです。

まず、外に出ることも面倒ですし、外に出て何をするのかを考えることも面倒になっていることも。

アクティブな人というのは「何をするのか考える」ことが「楽しい」ことなので、どんどん行動計画を立てて行動していきますが、面倒くさがりの人は「何をするのかを考える」ことが「面倒くさい」ことになるので、どんどん何もしない方向に考えが進んで行ってしまうのです。

(3)人との交流が心の負担になっている

人と交流することが苦手だったり、疲れやすかったりする人も家で時間を過ごすことが多いです。

人とコミュニケーションをとることが疲れやすい人は、ひとりで過ごす時間に心の疲れを回復させていくので、ある程度ひとりでいる時間を確保することが必要。

それゆえに休日などにひとりでゴロゴロと過ごすことが多いです。

(4)疲れやすい性質を持っている

体力がなかったり、ちょっと動くとすぐに疲れを感じたりする人も休日に家で引きこもることが多いです。

仕事のない休日に朝起きられないまま家で寝て過ごし、そして気がついたらある程度遅い時間になっていると「今から出かけてもできることが少ないな」と考えてしまい、出かけない意思決定をして自宅で過ごしがちです。

「スポーツなどをして体力をつけたほうがよい」と思っていても、目先の体力回復を優先してそしてゴロゴロしてしまうことも多いです。

(5)会って話す友だちが少ない

知り合いはいるけれど、一緒に遊ぶタイプの友だちはいない、という人も出不精になりやすいです。

友だちがいると「会うこと自体が目的」となるので、外出する機会が増えます。

会うために目的を作り、そして結果的に外出してみんなで会って遊んで、それが楽しかったというフィードバックがあって、また会う機会につながります。

友だちがいないことは悪いことではありませんが、友だちがいないと外出する機会は減る傾向にあります。

次ページ:出不精になってしまう原因・背景

SHARE