こんにちは。恋愛コラムニストのさかもとみきです。付き合って3カ月目は、好きな気持ちだけでなく「へー、そんな感じなのね」とがっかりする部分も見えてくるころでしょう。その恋を見切るか、長い付き合いにしていくか悩む時期でもあります。
だからこそ、ここで「付き合ってよかった」「もっと一緒にいたい」と思えたら、長続きし、ゆくゆくは結婚も視野に入れられる関係になるでしょう。今回はそんな見極めのタイミングでもある「付き合って3カ月」をどう過ごすか、またそのタイミングでの結婚や別れについても解説していきます。
<目次>
「付き合って3カ月」ってどんな時期?
・マンネリしはじめる
・性格の不一致に気づきはじめる
・愛が深まりはじめる
「付き合って3カ月」の記念日を盛り上げるには?
・「付き合って3カ月」記念日が大切な理由
・3カ月記念にプレゼントを贈るなら
「付き合って3カ月」で別れないためには?
・「付き合って2カ月目」が鍵!? 過ごし方と注意点
・「付き合って3カ月」の倦怠期&別れを防ぐ方法
「付き合って3カ月」で同棲・結婚するってあり?
・付き合って3カ月で同棲するメリット・デメリット
・早い? 付き合って3カ月でプロポーズされたら……
・付き合って3カ月で妊娠がわかったらどうする?
3カ月目を乗り越えたカップルは強い!
「付き合って3カ月」ってどんな時期?
お互いすこしずつ「素」を出せるようになってきた3カ月目。気が合うカップルは結婚を具体的に考え出すようになってきたかもしれませんね。一方で、「ちょっとちがうな……」と別れが頭をよぎっている人もいるのではないでしょうか。
マンネリしはじめる
相手の癖を知り、お互い甘えることができるようになり、新鮮さを感じていた1~2カ月目から比べるとマンネリしがちな3カ月目。「付き合ってよかった」「これからも一緒にいたい」とお互いの熱を確かめ合うきっかけが必要になる時期です。
性格の不一致に気づきはじめる
いいと思っていた彼氏の粗が見えたり、がっかりするポイントが見えたりするのも、少し気を抜きはじめる3カ月目の特徴です。恋愛体質の彼なら、釣った魚に餌をあげなくなる時期でもあります。
もしかしたら女性側も、元彼と比べたり、飽きたりしてつまらないと感じるころかもしれません。悩んでいるなら、無理しないで素を出してみたり、恋愛の優先順位を下げてみたりしてみましょう。それでだめになるならそれまでの関係だったということです。
愛が深まりはじめる
一緒にいることで愛情が深まりはじめるカップルもいるでしょう。「同棲」「結婚」「妊娠」など頭をよぎるかもしれません。また、婚活で出会ったカップルは結婚や同棲の具体的な話もすすむかもしれません。
ただ、気持ちが高まって、勢いで決めてしてしまうと後悔するリスクがあります。特に「妊娠」は仕事やお互いの人生を変えます。また、お金やお互いの家族も絡んできます。2人でしっかりと話し合って、計画的にすすめることをオススメします。
お役立ち情報[PR]