お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

旦那がうざい! うざい旦那の特徴と対処法

やっち

離婚したい! 旦那をうざいと思ってしまったら

イライラが限界をむかえ離婚の話を持ち出そうとしているあなた、少しお待ちください。後のことを考えずに感情に身を任せた離婚はリスクが高いです。離婚するかしないかを冷静に考えるためにも、まずはストレスを解消する方法を考えてみましょう。

もう我慢できない! 旦那がうざいときのストレス解消法

日々のストレスをそのままにせず、ストレス解消の仕方を考えてみましょう。まず整えるべきはストレスで乱れてしまったあなた自身のケアです。

旦那へのストレスで家族、友人、職場の同僚などにイライラを爆発させないために、日々できることで本来の自分の感覚を取り戻しましょう。
たとえば、次のようなことをしてみるのはいかがでしょうか。

好きな音楽のプレイリストを作る

自分にとってもっとも心地良い曲を集めた、ベストプレイリストを作りましょう。音楽はロジカルな過程を経ず、非言語的に人間の心に直接響くものであり、理屈ではなく心で受け止められるものと言われ、リラックス効果は高いです。何か落ち込むことがあったとき、プレイリストの音楽たちが支えになってくれますよ。

新しい習い事をはじめたり、資格を取る

新しいことをはじめると、神経伝達物質であるドーパミンが分泌されて活性化され、自己肯定感が高まります。また、資格を取ることは、離婚などの最悪の事態への備えをすることにもつながり、心にゆとりができます。自分の心を整え、相手と平常心で会話をするためにも新しいことをはじめてみるのもいいでしょう。

部屋を好きな香りで満たす

部屋の片づけが心の整理につながるのは有名な話ですが、好きな香りで満たすのは効果的です。嗅覚は五感の中でももっとも本能的な感覚と言われ、清潔に保つことはもちろんですが、大好きな香りで満たすことで本来の自分を取り戻すことができるようになります。ちなみにラベンダー、柚子、ジャスミンなどはPMSを改善する効果があると研究でわかっているそうですよ。

離婚の前に! 旦那がうざいときの対処法

旦那がひどすぎて離婚を考える気持ちもわかりますが、まずはこんな対処をしてみてから考えてみてはいかがでしょうか。

イライラの原因が旦那であるか疑う

そもそも、毎日イライラするのは旦那が原因か? ということを一度疑ってみましょう。ストレスというのは、気を許したもっとも身近な人にぶつけがちです。仕事や人間関係がうまくいっていない、将来への漠然とした不安があるなど、モヤモヤが旦那へのイライラに繋がってしまっているだけかもしれません。

旦那が家事や育児を手伝わないのはなぜか考える

旦那が積極的に行動していないことをそのまま「手伝う気がない」と評価していないですか? 実は、旦那は手伝いたいのに手伝えない歯がゆい思いをしていないでしょうか。男性は自分の中で整理できていないことは言葉として出さない傾向にあります。気にしてるけど、どう声をかけたらいいものかと悩んでいるとしたら、奥様がリードしてあげることで旦那も喜びます。まずは少しでもできそうなことをお願いしてみるといいでしょう。

うまくいかないことを認める

自分たちはうまくいっていたからこそ、今のうまくいかない状況を認められない自分がいませんか? たとえば、「ケンカしないことがいい夫婦である」というのは、そうとも限りません。ケンカするからこそ仲良しな夫婦もいるのです。旦那へのイライラは募るばかりかもしれませんが、うまくいっていない今の状況を認め、紙に書くなどして原因をひとつひとつ丁寧に洗い出してみましょう。

可能なの? うざい旦那の直し方

本末転倒かもしれませんが、旦那のうざい言動は直そうとすればするほど、反発されます。実は、会話は多くてもコミュニケーションが取れていない夫婦はとても多いのです。奥様は、旦那のことを本当にわかっていますか? 「わかってもらえない」という気持ちばかりが強くなっていないでしょうか。

それを確かめる方法として、家族心理学者デイビッド・オールソン博士(ミネソタ大学名誉教授)のプログラムを参考にしたコミュニケーションの練習法を紹介します。

以下のことを週に1時間でもいいので時間を取り、夫婦ミーティングをしてみてください。

①自分が考えていることを話す
②相手が話したことを「あなたは〇〇と考えているんだね」とそのまま繰り返し、その後で自分の意見を話す
③交互に行う

つい人は、相手の言葉を自分の考え方のフィルターを通して変換してしまうものです。
フィルターを通さず、相手をそのまま受け入れる会話をしてみてください。

これは奥様と旦那の本音を引き出し、理解しあうためのトレーニングです。旦那のことを深く理解できたなら、「うざい」という感情は軽減されるはずです。将来の明るい家庭を築くため、取り組んでみませんか?

次ページ:旦那へのストレスは、そのままにしないこと

SHARE