お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

逃げたい、辞めたい。仕事のプレッシャーやストレスと向き合う方法

小野勝弘(キャリアコンサルタント)

Hatsumi

仕事をしていると、プレッシャーを感じる瞬間が多々あるもの。しかし、プレッシャーを感じすぎると心身に支障をきたすこともあるため、上手に付き合い、克服していくことが大切です。では、仕事のプレッシャーに負けそうになったら、どのように向き合えばいいのでしょうか? 今回は、仕事のプレッシャーやストレスと向き合う方法について、キャリアカウンセラーの小野勝弘さんと木村俊夫さんに教えてもらいました。

仕事でプレッシャーを感じるのはなぜ?

まずは、仕事でプレッシャーを感じる原因とプレッシャーを感じやすい人の特徴について、チェックしていきましょう。

仕事でプレッシャーを感じる原因

仕事でプレッシャーを感じる場合、大きく分けて2つの理由が考えられます。それは「自己評価と仕事上求められる業務のレベルが釣り合っていないこと」「要求を達成できなかった場合の恐怖」です。まず、自己評価と仕事内容の間に差がある状況というのは、大まかに以下の3点に分けられます。

やりたい仕事と要求された仕事がちがうケース

例:人事を担当するという話で入社したのに、営業をしてきてと言われた。

自分の能力と与えられた仕事のバランスが悪いケース

例:未経験OKに惹かれて入社したのに、いきなり即戦力として現場に出された。

自己評価が低すぎるケース

例:自分には何もできないと内心思っている人が、仕事を与えられた。

どの状況においても共通していることは、「自分で認識している自分の能力を超えた仕事を与えられた場合に、プレッシャーを感じている」ということです。

また、「要求を達成できなかった場合の恐怖」というのは、「この仕事を失敗したら解雇されるかもしれない」「この仕事を失敗したら居場所がなくなる」といった意識のことを言います。実際にそうなる場合もあるでしょうが、本人が強く思い込むことがプレッシャーになるのです。

仕事でプレッシャーを感じやすい人の特徴

仕事でプレッシャーを感じやすい人の特徴としては、「自己効力感が低い」「プライドが高い」「人の頼みを断れない」の3点が挙げられます。

自己効力感が低い

「自分はダメなやつだ」と考えている人を指します。例えば、自分はダメなやつだから、こんな仕事を与えられても達成できるわけがない、など。このような思考により、仕事そのものをプレッシャーに感じてしまうのです。

プライドが高い

プライドの高い人がプレッシャーを感じるというのは、自分のプライドを保つために、「失敗できない」という強迫観念にとらわれてしまっている場合です。プライドの高い人は、よく言えば完成度の高い仕事ができる人ですが、その反面、まわりの評価を気にしすぎてしまい、本来の力を発揮できないことも多くなりがちです。

人の頼みを断れない

このタイプの人は、自分のできること以上の仕事を引き受けてしまい、プレッシャーを感じる傾向があります。「上司がせっかく自分に依頼してきたから、応えなきゃいけない」などと思っていると、いざ仕事となったときに初めて「自分にこの仕事はできるのか」「この量はこなせるのか」とひとりで考え、重荷を背負いがちになるのです。

次ページ:逃げたい。仕事のプレッシャーを乗り越える方法

SHARE