お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

退職の切り出し方はタイミングが重要? 伝え方や注意点を解説

松本繁美(マナーアドバイザー)

おぜきめぐみ

ポイントを押さえて円満退職を

退職を伝える時期・相手・方法など、教えていただいたポイントをしっかり押さえて、円満退職を目指しましょう。そうして、お世話になった会社に別れを告げて、清々しい気持ちで新たなスタートを切ってくださいね。

(監修:松本繁美、文:おぜきめぐみ)

※画像はイメージです

※この記事は2018年03月27日に公開されたものです

松本繁美(マナーアドバイザー)

1994年に研修会社エル・ステーションLTD.を設立。マナーをはじめとして各種企業研修、講演会のプロデュースを手がける。専門学校の客員講師、雑誌や新聞のマナー記事の監修、TV番組のコメンテーターとしても活躍中。テーブルマナー、冠婚葬祭、ビジネスマナーなど、今どきのマナーのデザインで定評がある。

著書、監修 「ビジネスマナー講座」「冠婚葬祭暮らしのマナー大百科」(日本文芸社)、「大人のマナー基本はこれだけ」(講談社)、「贈るとお返しのマナー」「日常の食卓マナー」「はじめてのテーブルマナー」(主婦の友社)、「女性のためのマナーブック」(大泉書店)など多数

この著者の記事一覧 
おぜきめぐみ

本づくりの講座に通ったことがきっかけで、ライター活動を始める。イベントやお店記事を中心に執筆。現在は、書くことだけでなく、人の話を聞く”取材”にも力を入れている。趣味は旅行とのんびりすること。カフェでゆっくりとした時間を過ごすのも大好き。ON・OFFが激しい、そんな東京在中のライター。

この著者の記事一覧 

SHARE