お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

今の仕事をもし辞めることになった場合、どれくらい前に会社に退職願を出す?

結婚や出産、転職などのビッグイベントを機に、今までの仕事を辞めることを多くの人が経験しています。仕事を辞める、と言っても、責任ある社会人ならば、自分が仕事を辞めることにより、職場にどのような影響があるかよくわかるはずです。「辞めよう!」と決めても、引継ぎや取引先との挨拶などやることがありますよね。そこで今回は働く女性たちにこんな質問をしてみました。

Q.今の仕事をもし辞めることになった場合、どれくらい前に会社に退職願を出しますか?
●1位「2カ月前」……40%

○2位「1カ月前」……26%

●3位「4カ月前」……19%

○4位「半年前」……14%

●5位「1年以上」……1%

「辞める2カ月前までに伝える」という人が4割ほどいますね。では、それぞれの回答を選んだ理由を教えてもらいましょう。

1位「2カ月前」

・「一応1カ月前までに出すことが決まっているが、少し早めに出しておきたいから」(28歳/ソフトウェア/技術職)

・「寿退社の報告のタイミングをネットで調べたところ、退職希望日の2~3カ月前が妥当という意見が多かったため」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

・「2カ月あれば引き継ぎも終わるだろうし、新しい転職先にも待たせすぎず双方への迷惑が最小限にできると思うから」(29歳/その他/秘書・アシスタント職)

・「引き継ぎの準備もあるので、できるだけ早く報告したほうが、まわりに迷惑をかけずにすみそうだから」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

やはり、気になるのは引き継ぎのことですよね……。自分が抜けてしまった穴を埋めるために、どれだけのことが必要か、責任ある立場の人ほど、それが痛いくらいにわかるはずです。

2位「1カ月前」

・「退職の意向は事前に伝えて、出すのは1カ月前くらいになると思う」(24歳/生保・損保/事務系専門職)

・「最低でも1カ月前かなと思うから」(27歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)

・「早くから辞める宣言をして、根掘り葉掘り聞かれるのがイヤ」(28歳/その他/その他)

・「状況にもよるが、気まずくなるのがイヤ」(25歳/医療・福祉/専門職)

早く退職の旨を伝えれば、辞める予定の職場に長くいることになります。できるだけ、この気まずい空気の中にいる時間を、短くしたいと思うのは当然ですよね。

3位「4カ月前」

・「引き継ぎの期間もあり、みなさんに迷惑をかけてしまうから」(27歳/情報・IT/事務系専門職)

・「あまり早く言うと通いにくいが、引き継ぎもあるため」(31歳/情報・IT/技術職)

・「早めに伝えて後任の人を探してもらう」(33歳/医療・福祉/専門職)

・「後の人への引き継ぎなどを考えると、早すぎず遅すぎない時期だと思うから」(33歳/医薬品・化粧品/営業職)

引き継ぎと、人探し、両方大体の場合は時間がかかるもの。会社側もこれだけ準備期間をもらえれば、ゆとりを持っていい後任を探せそうですよね。

4位「半年前」

・「半年前。なるべく早い段階」(29歳/金融・証券/事務系専門職)

・「半年前。引き継ぎとかあるから早めに/28歳/商社・卸/技術職)

難しい仕事ならばあるほど、できるだけ余裕を持って会社側に伝えて、いい後任を探してほしいと思うようです。会社や仕事への愛情が感じされますよね。

5位「1年前」

・「1年前。私の代わりの人を採用する時間も考えて。辞めるからこそ、最後まで迷惑をかけないのが理想です」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)

・「後任がないと辞められないので、言ってから後任が見つかるまではいるつもりです」(27歳/医療・福祉/専門職)

早ければ早いほど、職場に迷惑が掛からない、という気遣い、大人の女性ですね。1年間もあれば、後任が見つかり次第、ある程度育てることも可能な期間なのかも。

まとめ

好きな仕事であればあるほど、なかなか「仕事を辞めたい」と上司に伝えるタイミングは難しいものです。しかし、いろいろな覚悟が決まったら、できるだけ早く辞める旨を伝えたほうが、すっきりと仕事を終えられそうですね。退職理由にもよると思いますが、今まで苦楽をともにしてきた同僚や上司の迷惑になるようなことだけは、避けたいものです。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年3月14日~3月23日
調査人数:168人(22歳~34歳の女性)

※この記事は2016年04月05日に公開されたものです

SHARE