お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ポイントは春日のポーズ!? イケメントレーナーが教える「肩こり解消ストレッチ」

みなさんは、肩こりや姿勢の乱れなど、デスクワークによる体の不調を感じる瞬間はありませんか? とはいえ、「こんな自分の体をどうにかしたい!」と思っても、体の状態に適したストレッチや運動の仕方がイマイチわからず、結局はそのまま放置してしまいがちな女性も多いはず。そんな中、メディアや女性たちの間で話題を集めているストレッチ専門店「e-stretch」が2016年2月10日(水)、代官山に新規店舗をオープンしたとの情報をキャッチ! そこで今回は、多くの女性たちの体をコンディショニングしてきた「e-stretch」のイケメントレーナー、武田敏希さんに新規オープンした代官山店の魅力や、働く女性にオススメの簡単ストレッチについてお伺いしました!

ストレッチ専門店「e-stretch」とは?

武田さんがトレーナーを務めるストレッチ専門店「e-stretch」では、疲労やコリに応じてインナーマッスルをほぐすストレッチを行えるほか、パーソナルトレーナーがそれぞれの体に合ったトレーニングを提案。体型だけでなく、体質まで改善していくことで、バランスのとれた美しい体を作り上げることができるのだとか。

「トレーナーは全員が有資格者で、それぞれに得意分野があります! たとえば、オペラ歌手のトレーナーがいるのですが、彼は腹圧を上げるトレーニングができるなど、『ストレッチ+α』でご提案できるのが『e-stretch』の特長です。悩みに合わせて、自分に合ったトレーナーをセレクトしていただくのもいいですよ」と、武田さんがオススメポイントを教えてくれました。

お洒落な雰囲気がGOOD♪ カフェと提携した「e-stretch代官山店」

カフェには、フードアナリスト・平林玲美氏が監修した「10種の具沢山サラダと焼きたてのハーブグリルチキン」(左)や、「ネギトロ×アボカドのライスボウル」(右)など、豊富なタンパク質と一緒にバランスよくビタミンを摂取できるトレーニング後の疲労回復や美肌効果も期待大なメニューが♪

今回、新たにオープンした代官山店は、1階カフェ「LUSH CAFE」と提携したお洒落な雰囲気が印象的。「実は、カフェではトレーニングやストレッチ後にオススメしたい、プロテインをベースとした裏ドリンクを作っています。あとは高タンパク・低資質のプレートをご用意しているのでそれを楽しんでもらうなど、(代官山店では)食の面からもうまくサポートしていければ、と思っています」と武田さん。パーソナルトレーナーに、その日の体の調子や理想の体型に合わせたプロテインなどを提案してもらうこともできるのだとか。

イケメントレーナーが伝授! 簡単にできる「肩こり解消ストレッチ」

「e-stretch代官山店」の魅力をたくさん聞けたところで、今回は特別にオフィスで簡単にできる「肩こり解消ストレッチ」を武田さんに教えてもらいました!

・まずは、「肩こり度」をチェック!

「肩甲骨には外側と内側に向いていく『外転』『内転』、真上と真下に向かって動く『挙上』『下制』、外側から上と下に回転する『上方回旋』『下方回旋』の6つの動きしかないのですが、これらの動きが正常にできていないと、肩こりの原因になってしまいます。したがって、肩甲骨をうまく動かしてあげるためのストレッチが肩こり解消のカギとなるのです。では、まずは肩こりの疑いがあるか、チェックをしてみましょう」

(1) 肩の上に拳を置いてもらう。
※自分の拳ではうまくチェックができないのでNG。周囲の人に手伝ってもらい、拳を置いてもらいましょう。

(2)肩の上に拳を置いてもらった状態で、バンザイのポーズをする。

(3)首と拳の間に隙間ができているかどうかをチェックする。

 

「このとき、首と拳の間に隙間ができる人は左の写真のように肩を上げずに腕を挙げられているため問題ないのですが、隙間ができない人は、右の写真のように腕を挙げる際に肩も一緒に上がってしまっている証拠です。これでは、肩甲骨まわりを正しく動かせていないため、肩こりの症状を抱えている状態だと言えます」

・ポイントは「春日のポーズ」!? 肩こり解消ストレッチのやり方

セルフチェックで肩こりの疑いがあるとわかった人も心配無用! 武田さんが簡単にできる肩こり解消ストレッチの方法を解説してくれました。

「オフィスワーカーの女性は、パソコンを使った作業が多く、ずっと肩が上に上がったままの状態でいることがほとんどですよね。それでは、肩がこってしまうのも当然です。そんな方はまず、肩を上げずに腕を挙げる練習をしましょう」

武田さんが教えてくれたストレッチは以下の2ステップ!

(1) 手を真っ直ぐ前に伸ばす。

(2) そのまま肘をうしろに引く。

「このポーズを見て、オードリーの春日さんのポーズをイメージする人も多いと思うのですが、実はあれ、肩こりの人にとってとてもいい動きなのです。肩をうしろに引っ張る動きによって左右の肩甲骨を寄せることで、肩が正しい動きをしながら頭の位置もうしろに下がり、肩こりに効果的。オフィスでも簡単にできる動きなので、ぜひ試してみてくださいね」

<まとめ>

いかがでしたか? 少しのストレッチや運動を日常生活の中に取り入れることが、健康的な体を維持する秘訣のようです。トレーナーの武田さんも「『継続は力なり』です。続けることをツラく感じてしまうこともときにはありますが、ストレッチや運動をぜひ習慣化してがんばってほしいです」と笑顔でアドバイスをくれました。「最近、体がなまっているかも……」と悩んでいる女性は、ぜひ武田さんがトレーナーを務める「e-stretch」をチェックしてみてくださいね!

(マイナビウーマン編集部)

※この記事は2016年02月26日に公開されたものです

SHARE