適齢期ってわかってるけど……。 そもそも結婚願望、みんなあるの?
結婚適齢期が近づいてくると、親に言われ、まわりに言われ、なんとなく結婚について考える機会も増えてくるものです。それでも結婚したいかどうかというと、人それぞれなのかも。そこで今回は働く女性に、結婚願望があるかどうかについて、聞いてみました。
<ある>
■子どもがほしい
・「あります。子どもがほしいから」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「ある!! 子どもがほしいので」(32歳/その他/販売職・サービス系)
・「子どもを少しでも早く授かりたいので、すぐにでもまずは結婚したい」(34歳/商社・卸/事務系専門職)
結婚願望のある人は、やはり子どもがほしいといった願望がある人が多いようです。未婚の母という選択肢もありますが、子どものことを考えるとやはり結婚して育てたいですよね。
■家族がほしい
・「ある。やはり親を見ていても、家族がいるのはいいなと思うので」(34歳/その他/事務系専門職)
・「一人で生きていくのは寂しいので、安心できる家庭がほしいし、子どももほしいので、結婚したい」(27歳/電機/事務系専門職)
・「ある。愛する人と家庭を作りたいから」(31歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
やはり家族がほしいという理由から、結婚願望がある人も多いようです。特に親元を離れて、1人暮らしをしていると、家族のありがたみが身に沁みますよね。
<ない>
■仕事をしたい
・「ありません。仕事がたくさんあるので、それどころではないんです」(29歳/運輸・倉庫/技術職)
・「今はない。仕事をがんばりたいから」(27歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「仕事がおもしろくなってきたところなので、正直まだいいかな、と思っている」(28歳/金融・証券/事務系専門職)
責任のある仕事をまかされるようになってくると、仕事にやりがいを感じますよね。そうなってくると、優先順位的に仕事第一で、結婚はあと回しになることも。
■今を楽しみたい
・「あまりない。もう少し独り身を楽しみたいから」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「今はない。趣味にお金と時間を費やしたいから。また、仕事もしっかりしていきたいので」(24歳/情報・IT/技術職)
・「今はあまりない。友達と遊んだり、旅行へ行ったり、もっと自分の生活を楽しみたい」(25歳/食品・飲料/専門職)
独身生活を謳歌していると、結婚願望は薄くなってしまいます。結婚をするといろいろな制限が出てくるので、縛られたくないといった気持ちもありますよね。
まとめ
結婚願望についてさまざまな意見が寄せられました。自分の人生なので、今、自分がやりたいことを優先順位別に整理してみるのもいいかも。結婚願望は、現時点での自分の置かれた状況や年齢、周囲の関係によっても変化しそうです。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年1月6日~1月22日
調査人数:215人(22歳~34歳の女性)
※この記事は2016年01月27日に公開されたものです