お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「血は争えない」の意味や使い方は? 類語「蛙の子は蛙」との違い

ファナティック

血は争えないと感じた瞬間

あなたは「やっぱり親子って似るんだ!」と感じたことはありますか?

ある……68.8%
ない……31.2%

約7割が「親子は似る」と感じた瞬間があるようです。どんな時にそう思ったのか、具体的に教えてもらいました。

行動や仕草がそっくり!

・「行動ややることが同じ」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「父親と妹が同じ行動をとっていたとき」(23歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「父のやりそうなことを、気づいたら自分もしている」(30歳/学校・教育関連/専門職)

行動ってマネしようと思わなくても、同じ環境にいるとうつってしまうもの。

「お父さんみたいなことは絶対にしたくない!」と子どものころは思っていても、次第に似てきてしまって、驚愕する人も少なくないようです。ちょっとした仕草などは、特に似てしまいそう。

外見や声が……!

・「だんだん、母の顔に似てきたとき」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「大人になって顔が似た」(26歳/機械・精密機器/事務系専門職)

・「他人から、電話口の声が似ていると言われる」(24歳/その他/事務系専門職)

子どものころはそこまで似ていると感じなかったのに、年齢を重ねるにつれ顔立ちが“そっくり”になってくることもあるよう。また、「声」も親に似るみたいです。

好みが一緒

・「一緒に服を買いに行ったときに、同じ服を手にしていた」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)

・「何かしらの選択をするときに同じ選択肢をとってしまう」(26歳/商社・卸/事務系専門職)

親と嗜好や考え方が似てるな! と感じる瞬間もあるようです。同じ服を選ぶのなら、いっそのこと兼用にしちゃうのも手ですね。

「血は争えない」を正しく使おう

いい面も悪い面も似てしまう部分がある親子。同じ時間を過ごすことが多いからこそ、行動や言動なども似てしまうのかもしれませんね。

でも、中には「似たくないところまで似てしまった……」と思うことも。外見的な面は仕方がないにしても、言動や行動、考え方などは自分の努力次第で変えられることも。

よく思わないような面については、「反面教師にしよう!」という考え方をしてみてもいかもしれませんね。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※『マイナビウーマン』にて2015年9月にWebアンケート。有効回答数138件(22~34歳の働く女性)

※この記事は2015年11月03日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE