お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

美人VS非モテ! 彼氏の元カノ、どちらのほうがイヤ?

中澤美紀子/OFFICE-SANGA

付き合ってきた女性のレベルで、彼氏のレベルもわかりそう……。口にはしなくても、なんとなく、そう思うときがあります。いや、レベルなんて考えはよくないとは思うのですが……あまりイケてない女性だと彼氏自身もイマイチな人かもしれないし、逆に美人すぎると「勝てない」と思ってしまうもの。みなさんは、彼氏の元カノがどんな女性だったらイヤですか? 働く女性の本音に迫ります。

【最高のキスは「じらし」から生まれる? 彼をトリコにするキステクニック7選】

Q.彼氏の元カノが自分より美人、または非モテ(不美人)、どちらのほうがイヤ?

美人だとイヤ……60.7%(147人)
非モテ(不美人)だとイヤ……39.3%(95人)

「美人のほうがイヤ」という回答が多めでした! しかし、逆に「非モテはイヤ」という女性が少ないわけではありません。それぞれの思いを探ってみましょう。

<美人は絶対にイヤ!>

比べられて、負けそうだから

・「美人だと『昔はよかった』と思っていないか不安になるから」(25歳/食品・飲料/技術職)
・「別れたことを『もったいない』と思い出しているかもしれないから」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「あとあとまで比較されそうだから」(32歳/その他/クリエイティブ職)
・「自分が歴代ナンバー1でいたいから。でも、歴代彼氏の元カノは誰も見たことがない」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「過去は関係ないし、そのとき付き合っている彼が、自分を一番好きでいてくれればそれで満足。美人のほうがイヤと答えたけれど、そもそも、『元カノのほうがかわいかった』とか、『だからなに?』と思う発言をする相手なら別れる」(26歳/小売店/販売職・サービス系)

キレイな元カノに張り合いたくても、持って生まれたルックスは変えづらい。彼氏も内心そう思っていたら悲しすぎます……。

しょせん外見重視か

・「『彼は顔で人と付き合っていたのか』と付き合いに後悔しそうだから」(22歳/医療・福祉/専門職)
・「顔がよくて、性格がいい人もいると思うが、メンクイだったらイヤだから」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「『結局そこか』と思いたくない」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「『どうして私を選んだのかな』と不安になってしまうから」(31歳/自動車関連/事務系専門職)
・「そのうちまた、自分以外の美人に惚れてしまうのではないかという不安があるから」(23歳/通信/技術職)

本人はイケメンでも、「女性は外見より性格で選ぶ」という男性は女性からの評判が上々です。その逆は白い眼で見られることが……。

<非モテ(不美人)はやめてー!>

もしや彼はマニア?

・「同じレベルかと思うと悲しくなる」(32歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「『この次に選ばれた自分はなんだろう』と思ってしまうから」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
・「ブス専なのかと不安になる」(27歳/建設・土木/販売職・サービス系)
・「美人じゃない人を選ぶなんて、余計にプライドが傷つく」(32歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「なんか自分がもったいない」(33歳/金融・証券/専門職)
・「美人と付き合っていた彼が、次に自分を選んでくれたのならば自信がつきそう」(31歳/医療・福祉/専門職)

自分が男だったら決して選ばない女性と付き合っていた彼。自分も選ばれたひとりだからフクザツな気分です。

彼氏自身がサエない人に思えてくる

・「『不美人としか付き合えなかった人なのかな』と思ってしまう」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「なんとなく自分の相手にはいい男でいてほしいから」(26歳/その他)
・「みんなから好かれる人を選ぶ人がイイ。王道で」(33歳/金融・証券/事務系専門職)

見た目も中身もイイ女をゲットできる男性は魅力的な人が多いもの。そうでない男性にもイイ人はいるんですけどね……。

美人と非モテ、どちらの意見も納得できますね。本人を直接見た場合は仕方ないけれど、彼氏のいう元カノの評価は信用しないほうがイイかも。「美人」といってもたいしたことがなく、過大評価している可能性もあります。「自分は自分でイイ!」と開き直りましょう!

(中澤美紀子/OFFICE-SANGA)

※『マイナビウーマン』にて2015年1月にWebアンケート。有効回答数242件(22~34歳の働く女性)

※画像は本文と関係ありません

※この記事は2015年02月28日に公開されたものです

中澤美紀子/OFFICE-SANGA

普段、足を運ぶのは店や文化施設などひたすら「屋根のある場所」! 年々戸外の空気から遠ざかり、濃密な屋内時間を過ごしているモノ書き女。

この著者の記事一覧 

SHARE