お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「年の差カップル」がうまくいくコツ~何歳差から? メリット&デメリット~

中村はるみ

森川ほしの/OFFICE-SANGA

年の差カップルの結婚

af0100013749w

さて、うまくいった年の差カップルが意識するのは結婚ではないでしょうか。「年の差婚」とも呼ばれる年の差カップルの結婚について、ここではまとめてみました。

年の差婚のきっかけ5つ

af0100013772w

まずは、年の差婚をじっさいにしたカップルのきっかけや関係性はどんなものだったのでしょう。アンケートで聞いてみました。

1.先生と教え子

・「友だちの結婚した相手は、高校のときの先生(男性)で10歳年上。彼女が猛烈にアタックして落としたそうです」(28歳女性/学校・教育関連/専門職)

・「教授(男)と教え子(女)。詳しくは知らないが20歳くらいちがうと思う」(29歳女性/機械・精密機器/技術職)

・「修学旅行のスキーのインストラクターの20歳年上の彼氏に一目惚れして、文通から彼女に昇格、結婚までこぎつけた知人がいます」(29歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

2.上司と部下(先輩後輩)

・「上司です。男性は45歳、女性は24歳。趣味の天体観測がきっかけだそうです。天の川とか見せてもらってロマンチックになりますね」(25歳女性/食品・飲料/技術職)

・「彼が12歳年上のカップル。会社の先輩後輩で、彼女の猛アタックで付き合いだして結婚した。若々しい彼なのでうらやましい」(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職

3.サークルで知り合って

・「15歳上で女性が20代で男性が40代。音楽のサークルで知り合って結婚したらしい。男性の見た目がけっこう若いので、2人で歩いていてもそれほど違和感はない」(24歳女性/食品・飲料/専門職)

4.合コンで

・「友だちと旦那さん。15歳差。旦那さんが年上。合コン。旦那さんが若く見えてステキ」(27歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)

5.社内で

・「会社の先輩夫婦。男性が14歳上。社内のイベントがきっかけで交際が始まった。男性は年を取っても若い奥さんをもらえるからいいなと思った」(32歳女性/建設・土木/事務系専門職)

・「社内恋愛をしたカップル。男性が13歳年上。男性が離婚し、寂しがってるうちに親しくなり発展したらしい」(31歳/医薬品・化粧品/営業職)

みなさんさまざまな出会い方をし、結婚されているようですね。先生と生徒や、上司と部下、といった元々、上下関係のあった夫婦も多いようです。

※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数249件(22歳~34歳の働く女性)

年の差婚のメリット

af0100013752l

年の差婚のメリットについて考えてみたいと思います。働く男女にアンケートで聞いてみました。男性が年上の場合と、女性が年上の場合でそれぞれ分けてご紹介します。

男性が年上の場合のメリット11

1.経済的に安定する

・「経済的に確立されている場合が多いこと。生活の心配をしなくていいのはうらやましい」(39歳女性/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)

・「同年代の相手よりも経済的に安定している」(37歳男性/その他/その他)

2.夫に包容力がある

・「包容力が同じ年の男よりかはある。女のほうが年下だと若い若いとかわいがられる」(38歳女性/その他/その他)

・「男の心に少し余裕が持てる。女性の些細なことでも見逃して笑えることが出来る」(37歳男性/アパレル・繊維/事務系専門職)

3.妻が若くて自慢できる

・「奥さんが若いから他の人に羨ましがられると思う」(26歳女性/医療・福祉/専門職)

・「やっぱり若い嫁さんがうらやましい」(39歳男性/その他/その他)

4.妻が思い切り甘えられる

・「女の子が恥ずかしがらずに思いきり甘えられる」(34歳女性/医療・福祉/専門職)

・「包容力と経済力がある。女性が甘え放題」(31歳男性/その他/その他)

5.夫婦の精神年齢がちょうどよくなる

・「男性はたいてい幼いからちょうど良い」(25歳女性/学校・教育関連/販売職・サービス系)

・「男性が精神的に幼いのでバランスが取れる」(34歳男性/情報・IT/技術職)

6.夫がいつまでも若々しくいられる

・「女性の方が若いので、男性は元気をもらえそうな気がしますね。気持ちが若返るというか」(36歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)

・「いつまでも若々しく過ごすことができる」(33歳男性/学校・教育関連/営業職)

7.ケンカが少なくて済む

・「年が近ければ些細なことで喧嘩してしまうけど、年上だと喧嘩もそれほど多くない」(26歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「今までに経験があるから、あまり喧嘩になりなさそう」(24歳男性/学校・教育関連/その他)

8.妻はワガママが言える

・「お金や気持ちに余裕がありそうだから、ワガママとかいっぱいきいてくれそうなイメージ」(38歳女性/情報・IT/事務系専門職)

・「多少のワガママは可愛くて許してもらえる」(30歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

9.夫の経験値が高いので頼れる

・「人生の先輩なので、困ったときに助けてくれる」(31歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「人生経験があるので頼れる気がする」(39歳男性/その他/クリエイティブ職)

10.先に死ぬので男性は寂しくない

・「男性の方が先に死ぬから男性は寂しくない」(37歳男性/印刷・紙パルプ/その他)

・「若い女性と一緒に居られる、先に死ねる」(37歳男性/人材派遣・人材紹介/その他)

11.さまざまな世代の価値観がわかる

・「自分の知らない時代のことを知ることができる」(32歳女性/医療・福祉/販売職・サービス系)

・「色々な価値観を知ることができ良いと思う」(39歳男性/小売店/販売職・サービス系)

男性が年上の場合のメリットがさまざま挙がりました。ここに挙がったことは、双方にメリットになることもある一方、片方にはメリットだがもう片方にはデメリットになることも挙げられています。このようなメリットに魅力を感じる人は、男性が年上の年の差婚が向いているかもしれません。

女性が年上の場合のメリット11

1.家計の管理が上手くいく

・「日々の生活が滞りなく進む。家計管理がしっかりしている」(29歳女性/生保・損保/営業職)

・「年上女性は家計の管理が上手そう」(37歳男性/食品・飲料/技術職)

2.妻の家事がしっかりしている

・「家事、料理が上手なので男性は安心して仕事に専念できる」(35歳男性/小売店/販売職・サービス系)

・「おいしい料理を作ってくれる可能性が高い」(36歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/その他)

3.夫が妻に世話を焼いてもらえる

・「世話好きな人には、適してると思う。相手を、サポートする力が高そう」(30歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)

・「心地よく世話を焼いてくれたり、日常生活が快適に送れそう」(40歳男性/小売店/販売職・サービス系)

4.どちらかに先立たれる心配が少ない

・「女性が長生きする可能性が高いので最期が同じになり寂しくない」(39歳男性/その他/クリエイティブ職)

・「夫が先立って寂しい老後のリスクが減る」(24歳女性/機械・精密機器/その他)

5.妻がいつまでもキレイでいようと努力する

・「女性側が年下の男性につり合うように努力して若返る。キレイになれる」(38歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「年下の旦那さんだったらいつまでも綺麗でいようと努力すると思う」(26歳女性/医療・福祉/専門職)

6.夫がリードしなくても大丈夫

・「男がリードする必要が無さそう。あんまり頼りないと、ある日飽きられそうですが」(37歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)

・「男性の立場で言わせてもらえれば、あまりこちらがうんとリードしなくてもいいのかな、と思い、気が楽という部分がある」(29歳男性/その他/クリエイティブ職)

7.妻が主導権を握れる
・「男性にうまく甘えられない女性にはいいと思う。自分が主導権を握れる」(34歳女性/その他/その他)

・「女性が主導権を握ることで生活が堅実になり安定する」(37歳男性/その他/その他)

8.妻に包容力があり夫は甘えられる

・「女性が面倒見がよいことだと思う。男性は幸せだとおもう」(39歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「包容力があり、男性にとっては甘えやすくていい」(34歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

9.知識の幅が広がる

・「ジェネレーションギャップから知識の幅が広がる」(33歳男性/その他/その他)

・「相手のほうが人生経験が高いので、いろいろ教えてもらえそう」(38歳男性/情報・IT/技術職)

10.夫が動いてくれる

・「若い旦那さんにいろいろうごいてもらえる」(31歳女性/その他/その他)

・「夫が若いからずっと働けること。また、奥さんはのんびり出来る」(27歳女性/その他/販売職・サービス系)

11.妻に振り回される心配がない

・「人生経験が多いので、些細なことでは泣いたり困らせたりしない」(29歳女性/建設・土木/事務系専門職)

・「それなりに世間を知ってる人が多いので極端に非常識であったり精神的に幼稚で振り回される辛さは少ないと思う」(36歳男性/その他/クリエイティブ職)

主導権を握りたい女性、女性にお任せしたい男性に向いているのが、妻が年上の年の差婚かもしれません。年上でしっかりしている女性が想定されているので、女性には年齢相応の知識と経験が求められるかもしれませんね。

年の差婚のデメリット

af0100013775w

続いて、年の差婚のデメリットを考えたいと思います。メリットばかりでないのが年の差婚。年の差婚を実際考えている人は、メリットばかりに目を向けず、デメリットについてもしっかり知っておきましょう。

男性が年上の場合のデメリット11

1.夫に先立たれる

・「男性の方が寿命が短いので一緒にいられる時間が短くなる」(32歳男性/その他/販売職・サービス系)

・「寿命で考えると男性が死んだあとの余生が長い」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

2.夫の定年が早いのでお金が心配

・「男性が定年を迎えるのが早いので、老後のための貯蓄計画を早めに立てておく必要がある」(37歳男性/その他/その他)

・「男性が退職する時に、子供がまだ大学に通っている可能性がある」(33歳女性/学校・教育関連/その他)

3.夫の体力的な衰えが早い
・「体力的な衰えが早くて、一緒にアクティブな活動が出来なくなりそう」(36歳男性/その他/その他)

・「体力が衰えるから休みの日などに遊びに行ってくれなさそう。イメージだけど」(26歳女性/その他/販売職・サービス系)

4.妻が金目当てだと思われる

・「女性が金目当てだと思われやすい。男性のほうが平均寿命が短いため、はるかに早く死ぬ確率が高い」(39歳男性/その他/クリエイティブ職)

・「妻がお金目的だーとか言われやすそうなところ」(24歳女性/機械・精密機器/その他)

5.親子に間違われる

・「男の方はおっさんなので親子だと思われる」(24歳男性/電機/その他)

・「あまり離れていると子供が孫にみえそう」(34歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)

6.夫がロリコンだと思われる

・「周囲から、『あの人はロリコンじゃないか』と白眼視されそうですね。あまりにも年の差が離れすぎている場合ですが」(36歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)

・「援助交際や犯罪臭がしてしまうこと」(22歳女性/医療・福祉/専門職)

7.夫が若い女と浮気しそう

・「若い子が好きなんじゃないかと女性が年を重ねて行くともっと若い子に目移りしそう」(38歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「話があわなそう。男性が「若い女性が好き」な場合、浮気の心配が」(35歳女性/その他/事務系専門職)

8.早めにくる介護問題

・「男性側の親の介護や身の回りの世話がありそう」(39歳男性/金融・証券/事務系専門職)

・「あまりにも歳の差がありすぎると介護が早い。大きなローンが組めない」(29歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

9.ジェネレーションギャップで会話に困る

・「年代の違いからくる価値観の違い。話が合わないことも多そう」(32歳男性/学校・教育関連/専門職)

・「育った年齢が違うので、話が合わない事がデメリットだと思います」(30歳女性/その他/その他)

10.夫の加齢臭

・「加齢臭がきついこと。それから年の差だけでドン引きしそう」(28歳男性/その他/その他)

・「加齢臭したり、相手が嫌になるタイミングが早く来る」(23歳女性/不動産/事務系専門職)

11.夫が偉そうにする

・「男性の高圧的な態度に苦しまされる場合がある」(37歳男性/その他/その他)

・「話題が合わない、上司や先生のように常に上から攻められているようで精神的にきつい」(31歳女性/小売店/販売職・サービス系)

デメリットが11コ挙がりました。周りにどう思われてもそんなに気にしない場合は、デメリットはかなり減ります。周囲の目よりもだいじなのは、2人の気持ちですからね。どれも対策を立てておけば、乗り越えられるデメリットのように思える人は、男性が年上の年の差婚に向いているといえるでしょう。

女性が年上の場合のデメリット11

1.妻の容姿が早く衰える

・「女性の見た目の魅力がなくなるのがはやい」(38歳男性/運輸・倉庫/技術職)

・「見た目が老けたら女として早めに見られなくなりそう」(34歳女性/印刷・紙パルプ/秘書・アシスタント職)

2.夫に若い女性と浮気される

・「夫が若い子と浮気してしまう可能性はかなり高いと思う」(32歳男性/学校・教育関連/専門職)

・「他の若い女と浮気する。何だかんだで、若い人のほうが好きな男性が多い気がする」(29歳女性/小売店/販売職・サービス系)

3.妻の尻に敷かれる

・「間違いなく尻に敷かれてこき使われる」(37歳男性/商社・卸/営業職)

・「たまに口うるさくなったり、尻に敷かれそう」(23歳女性/食品・飲料/技術職)

4.周囲から好奇の目で見られる

・「周りの女性からの目がすごそう。そういうゴシップ好きなおばさん多いので」(29歳女性/その他/その他)

・「周囲から変わったような目で見られてしまう」(26歳女性/学校・教育関連/専門職)

5.親子に間違われる

・「年の差があるので、夫婦に見られない事」(35歳男性/小売店/販売職・サービス系)

・「親子と間違われた時のショックが大きい。周りの友達にもあまりよく思われない」(31歳女性/その他/その他)

6.妊娠、出産が難しくなりがち

・「女性が妊娠できる年齢に制限があるので、計画的にしておかないといけない」(37歳男性/その他/その他)

・「子供を持ったりすることに時間的な制限がある」(38歳女性/不動産/事務系専門職)

7.夫からお母さん扱いされる

・「お母さんみたいな存在になってしまう」(27歳男性/運輸・倉庫/その他)

・「彼女→嫁→ただの世話好きのオカンになりそう」(35歳女性/その他/その他)

8.介護問題

・「介護などを苦手な男性がしなくてはならないこと」(24歳男性/学校・教育関連/その他)

・「女性のご両親や女性の介護が待ってる」(33歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

9.夫に甘えられない

・「甘えられない、若さのキープがむずかしい」(38歳女性/その他/その他)

・「男性が甘え過ぎてしまう。女性が無理をするようになる」(32歳男性/その他/営業職)

10.妻が先立ったら夫が苦労する
・「先立たれた場合、家庭のことが何もできない可能性がある」(38歳女性/その他/事務系専門職)

・「女性が男を残して亡くなった場合に、残された男が頼りなくなってしまう」(37歳男性/建アパレル・繊維/事務系専門職)

11.妻の方が稼いでぎくしゃくする

・「収入格差とかが最初のうちはあったりしてめんどくさそう」(33歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「子供を妊娠するのがどうしても難しいので、結婚となると子供ができることは諦めないといけないかもしれない。また気にしていなくても女性の方が稼いでいる、という事実に段々負い目を感じて結局は別れると言う結末もあり得る」(29歳女性/その他/販売職・サービス系)

デメリットが11コ挙がりました。男女ともに一番多かった意見が、妊娠出産のことでした。どうしても女性は年齢を重ねると妊娠出産が難しくなってきます。女性が年上の年の差婚ということで、その点を心配する声が多数聞こえました。続いて多かったのが、男性が若い女性と浮気するというデメリットでした。妻に先立たれた夫が困るというのは、やはり年上女性が夫を甘やかしてしまいがちという印象があるからでしょうね。

※『マイナビウーマン』にて2017年1月20日~23日にWebアンケート。有効回答数409件(22歳~39歳の働く未婚男女)

年の差婚に対する周りの目

af0100013766w

デメリットでも多少挙がりましたが、「年の差婚」に対する世間の目とはどのようなものなのでしょうか。年の差婚の夫婦を見て、どんな印象を抱くのか、男女に聞いてみました。

男性が年上の場合

まずは男性が年上の場合の、世間の目を見てみましょう。

◆遺産目当て

・「愛ではなく金でつなぎとめている気がするから」(28歳男性/小売店/販売職・サービス系)

・「遺産目当てに感じる」(28歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)

※『マイナビウーマン』にて2015年4月にWebアンケート。有効回答数102件(22歳~38歳の働く男性)

・「相手は資産目当てだと思う」(31歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)

・「お金目当てで近づかれてるんだろうなと思ってしまう」(27歳女性/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)

※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数244件(22歳~34歳の働く女性)

◆ロリコン

・「やはり若い女性が好きなんだなぁと思って、少し軽蔑する」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)

・「あまりにも離れてるとロリコンかと思う。ただ人の好み自由だからいいと思う」(28歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

・「ロリコン。精神年齢が幼い男だな」(31歳女性/その他/その他)

※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数244件(22歳~34歳の働く女性)

◆うらやましい

・「年下なら、若い女性と一緒になれるのでうれしい」(32歳男性/電機/技術職)

・「若々しくていいと思う」(38歳男性/商社・卸/事務系専門職)

※『マイナビウーマン』にて2015年4月にWebアンケート。有効回答数102件(22歳~38歳の働く男性)

女性の場合は、遺産目当て、お金目当てと思われる可能性があるようです。また、男性の方は、若い女性好き、ロリコンだと思われることも。そんな若い女性と一緒になれて、うらやましいと思う男性も多くいました。

女性が年上の場合

続いて、女性が年上の場合の世間の目を見てみましょう。

◆尻に敷かれてそう

・「自分の意見も言えずに奥さんの尻に敷かれている」(22歳男性/警備・メンテナンス/技術職)

・「尻に敷かれて大変だと思うけど、年上女性ならではの色気はいいと思う」(34歳男性/建設・土木/技術職)

※『マイナビウーマン』にて2016年12月6日~2016年12月9日にWebアンケート。有効回答数393件(22~39歳の働く男性)

◆将来が心配

・「今はよくても、10年20年後にはどう思うんだろうと心配になってしまう」(39歳男性/医療・福祉/専門職)

・「この子、まだ25なのにな。10年後には相手が40代だぜ? いいのか」(37歳男性/その他/その他)

※『マイナビウーマン』にて2016年12月6日~2016年12月9日にWebアンケート。有効回答数393件(22~39歳の働く男性)

◆いろいろと頼れそう

・「年上ならいろいろ任せられるし、人生の先輩としてもよさそう」(26歳男性/自動車関連/技術職)

・「年上の方ならいろいろ頼りになりそう」(31歳男性/その他/その他)

※『マイナビウーマン』にて2016年12月6日~2016年12月9日にWebアンケート。有効回答数393件(22~39歳の働く男性)

女性が年上の場合の世間の印象は、上記のようなものでした。女性に甘えたい男性ならうらやましく思うし、女性に若さを求める男性なら心配してしまうようです。世間にどう思われようと、2人が納得していて幸せなら、気にする必要はないですよね。

年の差婚と国際結婚 ハードルが高いのは?

af0100013786w

ハードルが高いと言われることも多い「年の差婚」。同じく障害が多いとされる「国際結婚」。果たしてどちらの方が、壁を高く感じるのでしょう。アンケートで聞いてみました。

Q.年の差婚(12歳以上)と国際結婚だったら、あなたがハードルに感じるのはどっちですか?

年の差婚 24.26%
国際結婚 75.74%

※マイナビウーマン調べ(2月26日~2月29日にWebアンケート。有効回答数404件。22~34歳の社会人女性)

国際結婚のハードルが高いと感じる人が多い結果となりました。それぞれの意見を詳しく見てみましょう。

「年の差婚」の方がハードルが高いという意見

◆将来に対する憂い

・「今は楽しくても、将来を考えると年の差は難しいと思う。体力的にも、親戚などとの関係も……」(27歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「子どもが生まれたら相手は既にいい年。子どもが20歳になったときにはもうおじいちゃんのような年齢なのが嫌」(28歳女性/自動車関連/販売職・サービス系)

◆気になる周囲の目

・「国際婚でも同年代ならまわりなどからの批判は少ないと思うが、年の差だとまわりも批判的である。また、年上の方だと子どもができない心配もあるので」(26歳女性/学校・教育関連/その他)

・「あまりに離れすぎてるのは親にも申し訳ない」(27歳女性/その他/販売職・サービス系)

「年の差婚」のハードルが高いと感じる人は、長い目で見てハードルが高いと考えている人が多いようです。出産や子育ての問題など、結婚当初はよくても後々問題が出てくるのでは? と感じているようです。

「国際結婚」の方がハードルが高いという意見

◆文化の壁

・「国籍がちがうと文化の違いから何もかもまったくちがうから」(30歳女性/その他/その他)

・「言葉や文化の壁がある。受け入れられない価値観があると思う」(29歳女性/その他/その他)

・「文化の違いで、トラブルが同じ国籍の人よりも多いだろうし、そもそも結婚の手続きの大変さがハードルになると思う」(25歳女性/機械・精密機器/営業職)

◆家族と離れ離れになってしまう

・「どちらかが家族や友達と離れなきゃいけなくなるかもしれないから」(29歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「国際結婚。自分の親の側で暮らしたい。相手の親と仲良くなれるかどうかよくわからない」(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「相手の国に住まないといけなくなったりしたら、自分の家族と会えなくなる」(32歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

「国際結婚」のハードルが高いと考えている人は、「年の差婚」と答えた人よりも、結婚当初をイメージしているのかもしれません。たしかに、文化や言葉の壁などはありますが、これは年月が解消してくれる問題かもしれません。もう一点が、相手の国で結婚生活を送る場合、友人や親戚と離れ離れになるというのがハードルになっているようです。

※マイナビウーマン調べ(2月26日~2月29日にWebアンケート。有効回答数404件。22~34歳の社会人女性)

次ページ:夫婦円満コンサルタントに聞く! 年の差結婚のリアル

SHARE