出会いの宝庫! 同窓会の再会から恋愛に発展する可能性とその方法【プロが解説】
婚活コンサルに聞く! 同窓会からの恋愛を成功させる方法
出会いがあることが分かった同窓会。一体どうしたら再会から恋愛に発展させることができるのでしょうか? 婚活コンサルタントの澤口珠子先生に、同窓会での恋愛を成功させる方法について聞いてみました。
同窓会はいい出会いの場! 結婚にも発展しやすい!?
まずは、同窓会は出会いの場としてどうなのか、また、同窓会で生まれた恋は結婚に発展しやすいものなのかを教えていただきました。
同窓会は社会人の出会いの場として、とてもオススメです!
同窓会は懐かしい友人との久しぶりの再会だけでなく、実は異性との出会いを期待して参加する人も多いのです。ぜひ出会いの場として、同窓会に積極的に参加していきましょう。
昔は何とも思っていなかった同級生や、恋愛対象ではなかった同級生が、かっこよく変身していたり、異性として魅力的になったりしている可能性は高いですよ。同窓会は、そんな成長して大人になった男性たちとたくさん再会できる出会いの宝庫です。
さらに、合コンや婚活パーティーなど、いわゆる婚活と呼ばれる積極的な出会いの場に抵抗がある、奥手な男性も同窓会なら気軽に参加しやすいですよね。また、初対面の男性と話すのが苦手な人見知りの女性も、学生時代から知っている同級生の集まりである同窓会は参加しやすいはず。ですので、いままで同窓会に興味がなかった方も、ぜひ一度は同窓会に参加してみることをオススメします。
同窓会での出会いが結婚に発展しやすい理由
実は同窓会の出会いは結婚に発展しやすいんです。以下に、その理由を説明していきますね。
(1)相手の素性が分かるから安心
婚活していると、実は相手が既婚者だったなんてこともありますよね。その点、同級生だったら昔から知っている友人ですから、相手が独身かどうか、家族構成や会社名などもすぐに分かるので安心です。同じ学校を出ていれば、学歴など経歴にもウソがないですし、地元が同じでしたら、相手の親や実家の場所も知っていたり見当がついたりします。何より、学生時代からの知り合いなので、相手の育った家庭環境や人柄もわかりますよね。昔から知っている分、安心感があります。付き合う前も付き合ってからも、不安にならずに済むのは嬉しいですよね。
(2)共通点が多く、すぐに親しくなれる
初対面の相手と会話を弾ませるためには、共通点が多いことがポイントになりますが、共通点探しは結構大変なもの。そんな中、既にたくさん共通点がある同窓会は、人見知りの女性でも話題のとっかかりが多くて話しやすいので、オススメです! 同級生なので当たり前ですが、同い年ですし、学生時代の思い出や流行していたもの、地元の話題など共通の話題がたくさんあります。地元特有の方言や生活習慣など、共通したものを身につけて育った人が多いので、社会人になって出会った人とは分かり合えない共通点もあり、久しぶりの再会でもすぐに親しくなりやすいでしょう。
(3)共通の友人や仲間が多い
お互い共通の友人が多いので、悪い噂はすぐに広まります。他の出会いと違い、遊び目的ではなく、お互い結婚を前提とした真剣交際に発展しやすいというメリットがあります。また何かあった時に相談できたり、応援したりしてもらえる友人が多いのはとても心強いはずです。
(4)異性を紹介してもらえる
同窓会に自分好みの男性がいなくても、同級生の知り合いを紹介してくれる可能性もあります。昔から知っている同級生の紹介であれば、安心ですよね。
(5)両親が喜んでくれる
学生時代から知っている同級生との結婚は、お互いの両親が喜んでくれる可能性が高いです。お互いの実家が近いことも多いので、何かあった時に安心なのも良いですよね。
同窓会での出会いを逃さないコツ
続いて、同窓会での出会いを逃さないコツをアドバイスいただきました。
同窓会ではぜひ、学生の頃と違い、大人になって魅力的になった「私」をぜひアピールしましょう。
清潔感や品がある女性らしい服装で参加する
わかりやすいのは「見た目」です。多くの男性が好む、清潔感や品がある女性らしい服装で参加するようにしましょう。パンツよりはもちろん、スカートやワンピースがオススメです。
あまり親しくなかった同級生とも積極的に話す
同窓会には学生時代はパッとしなくても大人になって素敵になった同級生が、たくさん参加しています。学生時代の先入観は捨てて、せっかくの同窓会、仲の良かったグループだけでなく、あまり親しくなかった同級生とも積極的にご縁を繋いでいきましょう。
二次会にも参加する
同窓会の一次会は、学生時代から仲の良かったグループで昔話や近況報告で盛り上がり、あっという間に終わってしまいがちです。良い出会いを見逃さないためには、必ず一次会だけではなく、二次会にも参加すること。二次会の方がお酒もすすみ、さらに人数も少なくなっていますから、男性とも緊張せずにゆっくり話せるチャンスですし、恋愛に発展させやすくなりますよ。
連絡先を交換する
連絡先は必ず交換しておきましょう! 自分から言いだしにくいという人は、またみんなで会おうと提案してLINEのグループなどを作るのが良いですね。また、同窓会中にみんなで写真を撮って、写真を送るからLINEを教えてとお願いするのも自然に連絡先を聞くことができるのでオススメです
気になる男性が酔っていたら介抱してあげる
もし気になる男性が酔っていたら、介抱してあげるようにしましょう。帰る時はさりげなく、気になる男性の隣へ。タクシーに一緒に乗ろう、駅まで一緒に行こう、など提案すれば、二人きりになれるチャンスですよ。
同窓会の出会いにおける注意点
最後に、同窓会の出会いにおける注意点についても教えていただきました。
素敵な出会いを期待して同窓会に参加するとはいえ、同窓会はあくまで昔一緒に学んだ仲間が久しぶりの再会を楽しむ「場」です。
過度な「出会いがない」アピールは控える
まずは、久しぶりの再会と、一緒に過ごす時間を皆で楽しむことが大切です。過度な「出会いがない」アピールは控えましょう。
意中の男性とも連絡先交換までにしておく
同窓会で自分のお気に入りの男性とばかり話したり、がつがつ男性との出会いを求めてしまうと、周りは引いてしまいます。同窓会では連絡先交換まで。その後の個別なお誘いは、同窓会後にするようにしましょう。
気になる男性が独身かどうかきちんと確認する
同窓会での出会いは、不倫にも発展しやすくなる危険性が。気になる男性が本当に独身なのかどうか、きちんと確認するようにしましょう。共通する友人が多いはずですので、ちょっと確かめれば分かるはずですよ。
元彼でもお酒の勢いや一時の感情で一晩を共にしない
同窓会で昔付き合っていた元彼と再会しても、お酒の勢いや一時の感情で一晩を共にすることは避けましょう。そういった噂は同級生の間ですぐに広まります。別の出会いを妨げる危険性もあります。