お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

危険な兆候はコレ! 知っておきたい「めまい」のひみつ

◆めまいの予防法&対処法4つ

1.規則正しい生活をする
めまいを引き起こす原因となる自律神経の乱れを整えるために、規則正しい生活習慣を心がける必要があります。とくに睡眠は十分にとるようにし、夜12時までに寝るとなおよいでしょう。また、不眠の原因となるアルコールやコーヒーなどを飲み過ぎないようにし、血管を収縮させて血流を悪くする喫煙は控えましょう。ストレスをためないことも大事です。

2.しっかりと水分補給をする
血流量が減ってしまうとめまいが起きやすくなるため、入浴前やスポーツをする前にはコップ1杯の水を飲んで、血流をよくしましょう。気がついたときに水分をこまめに補給することが大切です。

3.血行をよくする食生活を心がける
めまいは貧血によって起こることもあります。青魚や青菜、レバーなど鉄分の豊富な食材、カボチャやうなぎなどビタミンEの豊富な食材を積極的に摂りましょう。バランスのとれた栄養価の高い食事を心がけてください。

4.ふくらはぎをマッサージする
血流をよくするために、両ふくらはぎを5分ほど軽く揉みほぐしてから寝ましょう。ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、マッサージを行うことで、血液の流れをスムーズにすることができます。

不規則な生活習慣を改善することが、めまい予防への一番の近道です。「血行をよくすること」を意識した生活を目指しましょう!

(取材協力:矢部利江、文:池田園子)

※画像はイメージです

※この記事は 総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal)」編集部による内容チェックに基づき、マイナビウーマン編集部が加筆・修正などのうえ、掲載しました(2018.07.05)

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください

矢部利江

やべ耳鼻咽喉科(http://www.yabejibika.com/index.html)院長。日本耳鼻咽喉科学会専門医。宮崎医科大学医学部卒業後、東京大学医学部耳鼻咽喉科教室、東京都教職員組合三楽病院耳鼻咽喉科、岩井耳鼻咽喉科診療所などを経て、平成12年に開業・現職。

※この記事は2014年04月28日に公開されたものです

SHARE