お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

仕事の効率を下げている原因は?「上司」「会議」「私のせい」!?

「ある」と回答した人が7割近くと、多くの働く女子が「仕事の効率が下がっている」と感じている様子。その要因は、社長をはじめ上司や先輩、同僚など「一緒に働く人」と、事務機器や空調など「設備面」の2つにわかれた印象です。ちなみに、「自分自身」を挙げた人は少ない結果に。一方、「ない」派は「できるタイプだから」「みんな円滑にやっている」など、効率よく仕事を進めているよう。

[回答者数:293(1年目=5.5%、2年目=6.8%、3年目=10.9%、4年目=9.9%、5年目=15.0%、6年目=6.1%、7年目=9.9%、8年目=11.6%、9年目=9.2%、10年目以上=13.5%、その他=1.6%)/『マイナビウーマン』にて2013年6月にWebアンケート]

 

そう答えた理由や、「仕事効率を下げている要因」が何か具体的に教えてください。また、あなたが考える解決策があればそちらもお答えください。

その作業、本当に必要ですか?

  • 無意味な書類をつくらされる。(ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職/10年目)
  • 自分のやったことのダブルチェックを必ずしてもらうこと。重要なことは必要と思うけど、簡単なことも見てもらわないといけないので、人がいないとき困る。(生保・損保/秘書・アシスタント職/8年目)
  • さまざまな手順をマニュアル化し、その手順通りに手続きが行えているかをチェックすること。あまりにマニュアルが細かすぎるために実際の手順と一致せず、チェックにも時間がかかりマニュアルもつくり直しとなる。悪循環なのでやめてしまえばいいのにと思う。(ソフトウェア/技術職/8年目)
  • 意味のない報告書。(金融・証券/専門職/8年目)
  • 無駄なコピーが多すぎること。(人材派遣・人材紹介/事務系専門職/4年目)

社内移動が面倒くさい

  • 行き来が多いので動線がとても無駄に感じる。(機械・精密機器/その他/7年目)
  • フロアが何階にもまたがっていて、いちいち移動するのが面倒。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/10年目)
  • 関連部門と遠く離れた立地。会議の移動時間が無駄。(電機/事務系専門職/3年目)

ほかにもこんなことで効率が下がってます!

  • 業務システムに互換性がなく、ひとつの仕事をするためにいくつものシステムを立ち 上げる必要があること。(情報・IT/技術職/5年目)
  • 不在の場合はホワイトボードに記入するのだが、私の席からは遠くて見えない。電話で不在なのかトイレなどに行っているのか知りたいときに、わざわざ見に立つか近くの人に聞かなければいけないこと。スケジュール管理システムを導入して、席でもみんなの予定がわかるようにしてほしい。(その他/その他/3年目)
  • 全員が該当しないことをメーリングリストで送ってくる人。該当者だけに送ってほしい。(情報・IT/営業職/7年目)
  • 暗黙の了解事項が多い。この上司とこの上司それぞれに了解を取らなくてはいけなかったり、その了解を取る順番があったりといちいち面倒くさい。(印刷・紙パルプ/営業職/4年目)
  • 上司たちの意見が部署・課によって異なっていること。人事異動の話などが未決定の状態なのに部下にそのことを話す。(商社・卸/事務系専門職/9年目)
  • お客さん相手なので、お客さんの出入りによって集中して自分の仕事をすることができない。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/2年目)

効率はいい

  • 仕事の効率は悪くないから。(学校・教育関連/その他/9年目)
  • 自分で好きなようにできるから。(その他/その他/8年目)
  • 問題はその都度解決しているから。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/10年目)
  • 無駄は極限まで減らしているので。(アパレル・繊維/販売職・サービス系/5年目)
  • 今の職場に満足しています。(医療・福祉/その他/4年目)
  • できるタイプだから。(学校・教育関連/技術職/6年目)
  • 皆さん円滑に仕事をしているから。(運輸・倉庫/事務系専門職/2年目)

こうして見てみると、皆さんの職場にはけっこう仕事効率を下げている要因がありますね! ちなみに私が会社員だったころは、集まることだけが目的の「週に1度の定期ミーティング」に疑問を持っていました。だけど、ときには実のある話もあったりして……さすがに「やめましょうよ」とは上司に提案できず……。アンケートの中にも、「解決策はない」または「あっても言えない」という意見がちらほらありました。

そう考えると、やる気のない上司然り、すぐにパフォーマンスの悪いパソコン然り、「効率を下げる要因はどこかしらにあるもの」と思って仕事に臨むのが、イライラしない近道かもしれません。もちろん、「こうしたほうがいいのでは?」と言いやすい職場であればどんどん進言すべきですし、「自分に原因がある」とわかっている人は少しずつ改善する努力はしたいものですね!
(text:山井凪)

※この記事は2013年07月19日に公開されたものです

SHARE