交際中の彼氏の態度が豹変したら? 納得?それとも
「ない」と答えた人が6割以上と、多くの女子に「彼の態度が豹変した」経験はありませんでした。理由も「変わらずやさしい」「態度が変わる人とはそもそもつき合わない」など、みんなけっこう見る目があるみたい。一方で「ある」派は、「会話が増えた」などうれしい変化のあった人もいましたが、ほとんどが「冷たくなった」「連絡が減った」など、 マイナスイメージの変化でした。
[回答者数:297(1年目=3.7%、2年目=7.1%、3年目=13.1%、4年目=9.8%、5年目=14.8%、6年目=6.7%、7年目=10.4%、8年目=11.8%、9年目=8.4%、10年目以上=13.1%、その他=1.1%)/『マイナビウーマン』にて2013年5月にWebアンケート]
そう答えた理由や、あなたの「彼氏の態度が変わってしまった」ときのエピソードを教えてください。その後2人の関係はどうなりましたか。
他人に対して……
- 友だちは祭りの人混みで彼氏の態度が変わり婚約していたが破棄した。(印刷・紙パルプ/秘書・アシスタント職/5年目)
- 友だちは、彼が店員に対して豹変したため別れたらしい。(医療・福祉/専門職/5年目)
- コンビニ店員のひどい対応に、それまで無邪気に笑っていた彼の雰囲気が冷たいものに。「うわー」と思いながら黙ってついて行ったら、コンビニから出た途端に「くそっ!」と吐き捨てていました。私も店員の対応はひどいと思ったので、「今のはひどい!」と言ったら、今度は態度が軟化。どうやら「気持ちをわかってくれてうれしい」心境だった模様。さっきまで怒っていた人がまた穏やかな顔つきに戻ったので、あまりの変わり身の早さに戸惑いました。その後の2人の関係はますます良好です。(金融・証券/専門職/4年目)
私のほうが態度を変えました
- 自分が態度を変えてしまい、別れたことはあります。(学校・教育関連/専門職/5年目)
- 今まで相手からはなかった。(ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系/8年目)
- 今まで態度が変わったことはない、むしろ変わるのは自分のほう。(生保・損保/事務系専門職/7年目)
- むしろ自分の気持ちや態度が変わって別れることが多いので。(団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職/10年目)
ほかにもこんなことで態度が変わった!
- 親の悪口を言われたときに豹変した。(商社・卸/事務系専門職/5年目)
- 今まで許してくれていたイタズラに突然キレて怒り出した。(情報・IT/技術職/9年目)
- つき合って3年経ったときに「少し太ってきたからやせたほうがいいよ。俺もダイエットするからさ」と言われて、急に筋トレバカになりだした。私は筋トレが嫌いだったので、一気に冷めた。その後、フッた。(運輸・倉庫/事務系専門職/5年目)
- 気に食わないことがあったとき、突如として幼児化してだだっこのようになり、ドン引きした。別れる原因の一因になった。(ソフトウェア/事務系専門職/11年目)
- AB型なので、テンションが高くなった直後に機嫌が悪くなったりする。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/6年目)
- ピクニックデートをしようとなったときにお弁当をつくることを要求されて、その前日は夜まで予定があるからと断ったら、それ以来素っ気なくされ、そのまま別れた。(その他/事務系専門職/11年目)
アンケートを見る限り、彼氏の態度が急に変わったときは、「ふたりの関係に危険信号が点滅している」ということがよくわかりました。残念ながら、「態度が変わって、ますます彼とラブラブになりました♪」なんて幸せ女子はほぼ0に近く、「ある」と答えた人の多くが、結果、破局を迎えていました。
ただ私が思うに、このときいちばん大切なのは、態度が変わった彼に対して“自分はどうしたいのか”ということ。それでも彼と一緒にいたいのか、もう終わりにしたいのか。それによって、彼に対しての今後の接し方が変わってくるのではないでしょうか。もしもまだ好きなら、コメントにもありましたが、「彼の態度が変わってしまった原因をちゃんと話し合う」ようにしたいものですね。
(text:山井凪)
※この記事は2013年06月10日に公開されたものです