生理周期が長い理由とは? 長くなる原因と改善する方法
「生理が2カ月以上来ない」「生理周期が長い気がする」。
多くの女性が抱えているであろう生理周期にまつわる悩み。あなたも、予定日を過ぎても訪れない生理を前に、病気や妊娠の可能性を考えて不安を覚えたことはないでしょうか。
生理周期が長くなる原因や、その対処法とは? 産婦人科専門医の尾西芳子先生に教えてもらいました。
健康な女性の生理周期って何日?
「生理(月経)周期」というのは、生理が始まった日から、次の生理が始まる前日までの日数を指します。
生理周期の目安は25日~38日
一般的に健康な女性の生理周期は28日周期で考えることが多いですが、これは実は個人差が大きいです。つまり、28日周期ではないから異常ということではありません。
25日~38日周期で、変動が6日以内であれば正常範囲とされています。
いつもより生理周期が長い=希発月経かも
生理周期が長く、39日以上3カ月未満で次の生理が来る場合を希発月経(きはつげっけい)といいます。
また3カ月以上生理が来ない場合は無月経といわれ、希発月経とは区別されます。
生理周期が短い場合にも何らかの原因が潜んでいます。産婦人科医に理由と対策を聞いてみました。
生理周期が長くなる原因
ここでは、39日以上3カ月未満で生理が来る、希発月経の原因について説明します。
希発月経の原因にはストレスやダイエットによる影響のほか、多囊胞性卵巣症候群などの病気が挙げられます。
ストレスやダイエットによる影響
生理が起こるには、エストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンがきちんと分泌されることが大切です。
排卵はエストロゲンの分泌量がピークになることをきっかけに起こります。排卵とは卵巣にある卵胞(卵子を包む袋)から卵子が排出されることです。排卵後には卵胞は黄体という器官となり、ここからプロゲステロンが分泌されるようになります。
プロゲステロンは排卵からだいたい1週間後くらいに分泌量がピークになりますが、妊娠しなかった場合、排卵からおよそ2週間後までに元の分泌量に戻ります。生理はこのプロゲステロンが減少することをきっかけに起こるとされています。
このように、生理が起こるためには、エストロゲンやプロゲステロンなどのホルモンがきちんと分泌されている必要がありますが、これら女性ホルモンの分泌を司る脳の視床下部は、実はストレスの影響を受けます。
ストレスを受けると脳は女性ホルモンを分泌する指令を出せなくなってしまうので、そのために生理不順となることがあるのです。
生理周期が長くなる原因(例)
・過度なダイエットや激しい運動によるエネルギー不足
・睡眠不足
・引っ越し、結婚など、環境の変化
・仕事のストレスや受験など
病気の可能性
希発月経の原因が病気である場合もあります。
多囊胞性卵巣症候群(PCOS)
妊娠できる年齢の女性のうち5~8%[*1]という高い割合で起こり、排卵障害の原因の多くを占める病気です。
患者さんの多くは初めての生理時から希発月経などの周期の異常がみられます。超音波検査で卵巣を見ると卵巣が腫れて大きくなり、表面に発育途中の小さな卵胞が多数あって、ネックレスのようにつながっている様子がわかります。
この病気の主な原因は卵巣で男性ホルモンが過剰に生産され、卵胞の正常な発育が妨げられることだといわれています。
また、太っていると血糖値を下げるホルモン・インスリンの働きが悪くなるのですが、そのことも悪化の一因になるといわれています。
その他、視床下部・下垂体ホルモン、甲状腺ホルモンなどの異常
視床下部や下垂体から出るホルモンのバランスが悪く、排卵を邪魔するようなホルモン(プロラクチン)が過剰分泌されている場合や、甲状腺ホルモンに異常がある場合、プロゲステロンの分泌が不足している場合などでも希発月経が引き起こされます。
平均的な生理期間とはどれくらいなのでしょうか? また、生理期間が不順になる理由とは?
希発月経の対処法
ストレスやダイエット、また病気の可能性が原因として考えられる希発月経。これを放っておくとどのようなリスクがあるのでしょうか?
ここでは、受診の目安や医療機関で行われる治療について説明していきます。
希発月経を放っておくとどうなるの?
一度や二度の生理の遅れは心配いりませんが、無月経や生理不順が続く場合、子宮体がんのリスクが高くなるといわれています。
また不妊の原因になる場合もあります。早めに自分の身体の状態を知っておくことが大切です。
婦人科を受診する目安は?
今までこんなことがなかったのに今回だけ、という場合は環境の変化やストレスが原因であることが多いので、様子を見て良いでしょう。
10代のころから生理不順や希発月経があった、最近希発月経が続いているという場合は婦人科を受診しましょう。
産婦人科を受診するときに持参すると良いもの
受診するときは、生理開始日と終了日の記録と、できれば3周期分くらいの基礎体温表を持参すると、排卵しているかどうかなど、ある程度原因の特定につながることもあります。
※基礎体温とは……朝、目が覚めてすぐ、ベッドから出る前に舌下で測定する体温のこと。これをグラフに記入した「基礎体温表」を作ることで排卵をしているかどうかを知ることができるようになる。
基礎体温を把握することの大切さと活用法を解説します。
希発月経はどうやって改善させるの?
原因によって医療機関での治療法は異なりますが、将来、出産を希望しない場合や今回だけの場合などは経過観察となることもあります。
ホルモン剤やピルを内服することも
治療を行う場合、甲状腺ホルモンやプロラクチンといったホルモンに異常が見られる場合はその治療を行います。また生理が長期に来ていない場合は生理を起こすホルモン剤やピルを内服することもあります。
また、PCOSが原因の希発月経で肥満(BMI≧25)がある場合は、まず体重を落とすことが指示されることもあります。
なお、妊娠を希望する場合は排卵誘発剤などが処方されることもあります。
まずは自分の生理周期や基礎体温を知っておこう
自分の生理周期を把握していない人は意外と多く、前回の生理がいつ来たかわからない場合もしばしば。これでは自分が生理不順や希発月経なのかといったこともわかりません。
まずは自分の生理周期を把握することが大切です。生理が来た日、終わった日は手帳やカレンダーに記入する習慣をつけましょう。
また、適切な診断を受けるためにも基礎体温をつけることをおすすめします。
「面倒」「忘れそう」といったマイナスイメージを持つ方も多いのですが、1日や2日つけ忘れても大丈夫! それよりも長く続けることが大切なので、まずは始めてみましょう。最近ではアプリで簡単にグラフを作れるものもあるのでそちらも使うのも便利です。
(尾西芳子)
※写真はイメージです
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
参考文献
[*1]病気がみえるvol.9, p58, メディックメディア, 2018.