何がよかったんだろ? 学生のころ「なぜかモテた男子」の特徴4つ
モテる定義というのは、年齢とともに変化していくものですよね。大人になるにつれ、「昔はなぜあんな人のことをいいと思ったんだろう……」と感じることも。そこで今回は、女性のみなさんに昔を思いだして、今となっては不思議だけど学生のころ「なぜかモテた男の子」の特徴を聞いてみました。
足が速い
・「足が速い男子。顔が格好よくなくても、足が速いだけでとてもモテていたから」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
・「足が速い。小学生のときはこれだけでモテる」(27歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「足が速い男の子。その理由だけで、みんな格好よく見えてたから」(26歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
特に小学生くらいまでのころは、足が速いだけでヒーローのような存在となっていますよね。運動会の時期は、モテモテだった!?
運動全般ができる
・「スポーツ万能。ひとつのステータスだった」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「そんなに格好よくないけど、スポーツしていたからモテた人」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「見た目は格好よくはないが、バスケが上手くてスポーツができるとモテる」(24歳/建設・土木/その他)
スポーツができる男性は、見た目があまりよくなくてもモテたのではないでしょうか。スポーツに打ち込んでいる姿を見てキュンとなっていたようです。
やんちゃっぽい
・「やんちゃな人。今考えると将来稼げる仕事につけないタイプなのに、学生のころはやんちゃな人がモテた」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「ちょっとやんちゃっぽい人。自由人な感じが惹かれたが、今だと自由すぎてフラフラされると困るので、モテないと思う」(24歳/農林・水産/事務系専門職)
・「少し悪い雰囲気のある人」(26歳/建設・土木/事務系専門職)
学生のころ、ちょっと悪そうな男の子にひそかにあこがれていた……という女性も多いのでは? 自分ができないようなことを堂々としている姿を見て、ドキドキするのかも。でも、大人になった今では「しっかりしている人」のほうが惹かれるのかもしれません。
おもしろい
・「おもしろいだけのブサメン。今はモテないと思う」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「ムードメーカー的な存在の子。今思えば薄っぺらいような話しかしないし、たいして性格も見た目も格好よくなかったと思う」(26歳/その他/その他)
・「話がおもしろい。おもしろいとモテるので」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
いわゆる笑いをとっていたタイプの男の子も、子どものころは人気ですよね。大人になった今でも空気の読めるムードメーカータイプは一定の人気がありそう。ただ、子どものころみたいに「ただ笑いをとるだけ」ではダメなのが、大人になってからでもモテるかどうかのちがいかも。
まとめ
学生のころは、今と比較するとモテる男性の傾向がやっぱりちがいますよね。人を見る目というのも、経験で磨かれそうですし、格好いいと思う基準も年齢とともに変わってくるのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年8月22日〜30日
調査人数:105人(22歳〜34歳の働く女性)