高見綾(心理カウンセラー)

“質上げ女子”のカウンセリングをメインで行っている。電話、面談(ZOOM、名古屋)によるカウンセリングや講座を中心にあなたのお悩みをサポート。
大学卒業後、民間企業の経理・財務業務に従事。自身の悩みを解決するために心理学を学びはじめ、人生がうまくいくためには特定の法則があることに気づく。豊富な臨床経験から、心の世界で学んだことを現実に活かすアプローチに高い評価をいただいている。
著書は「ゆずらない力」(すばる舎)。他、PHPスペシャルに記事を寄稿するなどマルチに活動中。
高見綾のブログ https://takamiaya.com/
高見綾(心理カウンセラー)の記事一覧

恋愛
「ひねくれ者」ってどんな人? 特徴や心理、上手な付き合い方

ライフスタイル
【心理学】認知の歪みとは? なぜ起こるのか・原因と対策を解説
心理学の基本

ライフスタイル
内省とは? 反省との違い&内省的な人になる方法を解説
心理学の基本
ライフスタイル
「ナラティブ」とは? 意味や活用例を分かりやすく解説
心理学の基本

ライフスタイル
インナーチャイルドとは? 意味や克服するための癒し方を解説
心理学の基本

ライフスタイル
ハロー効果の意味とは? 具体例&ビジネスシーンでの使い方
心理学の基本

仕事
「確証バイアス」とは? 具体例&回避法を詳しく解説【心理学】
心理学の基本

仕事
マズローの欲求5段階説とは? 例&モチベーションの高め方
心理学の基本

ライフスタイル
【心理学】傍観者効果とは? 身近な例や陥らないための対策
心理学の基本

ライフスタイル
認知的不協和とは? 意味や活用例&注意点を紹介
心理学の基本